紅葉
「紅葉」に関する記事
【季節の花】CMでもおなじみ☆京都随一の青もみじスポットに咲く紫陽花!朝活パワースポット☆「東福寺」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都随一の紅葉名所としても知られ、缶コーヒーのCMやJR東海「そうだ京都、行こう。」にも登場した有名スポット。今のシーズンは新緑・青もみじと紫陽花が見ごろ。
【京都新緑めぐり】JR東海『そうだ京都、行こう。』の有名スポット!青もみじの名所☆「毘沙門堂」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は山科区にある桜や紅葉の名所として知られ、JR東海『そうだ京都、行こう。』で全国的にも有名になったお寺。
【保存版】絶景!京都オススメの市内一望できる眺めのいい神社仏閣☆【厳選8寺社】
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都オススメの京都市内一望、絶景の神社仏閣を集めました。山登り参拝の神社仏閣から京都屈指の観光名所も。
【京都新緑めぐり】紅葉の名所『永観堂』は新緑の名所でもあり!若葉そよぐ緑の絶景☆
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は『もみじの永観堂』と謳われるほどの、京都屈指の紅葉スポット。そして、紅葉の名所は新緑の名所でもあり。初々しいもみじの若葉も旺盛に。
【京都マニアック観光】鉱物ファン必見!幻の国の天然記念物『桜石』の産地☆「桜天満宮・積善寺」
亀岡市湯の花温泉にもほど近い、山間の人里離れた場所にある神仏習合のお寺。国の天然記念物に指定される珍しい『桜石』の産地として、マニアックな鉱物ファンの間では有名なスポット。
【京都初詣めぐり】紅葉時期より長蛇の列?境内では甘酒のお接待も☆「毘沙門堂門跡」
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします!三杯目JSoupBrothersです☆新年1本目、初詣めぐり。今回は紅葉の名所としても知られる山科毘沙門堂へ。紅葉シーズンに勝るとも劣らない参拝者の長蛇の列でした。
【京都神社めぐり】師走後半でも紅葉残る世界遺産・糺の森!新年の大絵馬も登場☆「下鴨神社(賀茂御祖神社)」
師走後半の世界遺産・下鴨神社。すでに境内は初詣準備が進む中、糺の森では名残りの紅葉も。来年の干支・亥の大絵馬も登場。
【2018京都紅葉最新】赤く染まった境内はすっかり落葉して冬支度!今年最後の座禅会では御朱印も☆「南禅寺」
岡崎、東山界隈にある人気紅葉スポット。すでにピークは過ぎ落葉し、境内はすっかり冬支度の様相。今年最後の暁天座禅会では御朱印も授かりました。12月9日の様子。
【京都神社めぐり】金運祈願なら年明けより今が吉!黄金鳥居のパワースポット神社◎「御金神社」
京都珍スポットの一つとして挙げられる金運アップのご利益が得られる神社。今年の初詣は大行列。ならば今の空いてるうちに参拝しようと行ってきました。
【2018京都紅葉最新】晩秋の境内には黄金に輝く銀杏の絨毯☆「佛光寺」【12月5日時点】
地下鉄四条駅からもほど近い場所にある、洛中にある浄土真宗のお寺。境内の大銀杏が有名。すでに大半が散り、晩秋にふさわしい銀杏の黄色い絨毯が出現。
【2018京都紅葉最新】雨上がりの奇跡の赤絨毯降臨!根強いファンも多い紅葉スポット「山科毘沙門堂」
山科にある紅葉スポットとして有名な毘沙門堂。ちょうど昨夜雨が降り、これはチャンス!と雨上がりの朝、行ってきました。11月29日撮影
洛北に位置する隠れた紅葉の名所「蓮華寺(れんげじ)」
修学院や八瀬からもほど近い、洛北に位置する紅葉の名所「蓮華寺(れんげじ)」、見ごろの紅葉を楽しんできましたので、紹介します。
【京都神社めぐり】洞窟もあるパワースポットの京のお伊勢さん!紅葉狩り登山で参拝「日向大神宮」
東山山間にある『京のお伊勢さん』として知られるパワースポット。境内には開運厄除けの洞窟もあり、紅葉狩りの登山客も途中参拝する神社。
【2018京都紅葉最新】嵯峨野の古寺!8000体の石仏と紅葉の織り成す絶景スポット☆「化野念仏寺(あだしのねんぶつじ)」
嵯峨野にある嵯峨鳥居本の重要伝統的建造物群保存地区にある古刹。石仏と紅葉の風景が印象的で、こちらも名所。11月24日時点の様子。
【2018京都紅葉最新】洛東エリアを紅葉パトロール!今週ピーク☆南禅寺・永観堂・真如堂・法然院他【11月25日時点】
11月25日時点、洛東エリアの紅葉名所を早朝パトロール。今週が紅葉ピーク。
