もみじ
「もみじ」に関する記事

【2022京都紅葉】山科の紅葉名所☆ワンチャン狙いで名物石段の濡れ紅葉「毘沙門堂」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は山科区にある桜や紅葉の名所として知られ、JR東海『そうだ京都、行こう。』で全国的にも有名になったお寺の2022年紅葉風景。

【2021京都紅葉】洛西の穴場スポット☆睡蓮池を縁取るグラデーション「大原野神社」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は西京区大原野にある神社。ひっそりと紅葉を楽しめライトアップも予定。11月6日の時点様子。

【2021京都最新】先取り紅葉名所パトロール☆南禅寺~永観堂~蹴上インクライン
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区、洛東エリアの最新紅葉チェック。南禅寺、永観堂、蹴上インクラインをパトロール。10月後半の様子。

【ライトアップ】もみじの名所「東福寺」で過ごす涼しい京都の夜
歴史ある伽藍に青々とした楓と季節のお花…趣きのある景色の数々。夜のライトアップされた東福寺は写真スポットがたくさん。

【2020京都紅葉最新】もみじ苑ライトアップも実施中!花手水も映える☆「北野天満宮」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区にある学問の神様として知られる北野天満宮。もみじ苑ライトアップも始まり、さらに花手水も継続中。11月16日時点の様子。

【2020京都紅葉最新】洛西の穴場スポット見頃!睡蓮池に浮かぶ赤もみじ「大原野神社」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は西京区大原野にある神社。丘陵地に立地し、ひっそりとした雰囲気の中紅葉を楽しめます。11月14日の様子。

叡山電車 八瀬比叡山口駅前で紅葉狩り
比叡山の西の入口・ 八瀬比叡山口。駅前を少しウロウロするだけでも紅葉狩りを楽しめます!

【2020紅葉最新】京都随一の名所!紅葉グラデーションの通天橋も例年より閑散「東福寺」
おおきに~豆はなどす☆今回は東山区にある、京都随一の紅葉名所としても知られるお寺。紅葉グラデーションも楽しめる景観。11月5日時点の様子。

【京都ダムめぐり】四季折々の景観が楽しめる多目的ダム!秋にはもみじ祭も「大野ダム」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都府南丹市美山町にある、由良川水系の多目的ダム。四季折々の景観が楽しめ、春や桜、秋はもみじと、市民憩いの施設。

【2020京都紅葉最新】うっすら色づき始める紅葉名所をパトロール☆南禅寺~永観堂
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区岡崎界隈の紅葉の名所としても知られる人気スポット南禅寺と永観堂。紅葉の進行具合をパトロール。9月27日時点の様子。

【2020京都最新】紅葉の名所『永観堂』は青もみじの名所でもあり!初夏の風薫る静寂の緑☆
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区鹿ケ谷にある『もみじの永観堂』と謳われるほどの、京都屈指の紅葉スポット。そして、紅葉の名所は青もみじの名所でもあり。

【京都昼飲み】宝石箱の名に偽りなし!飲兵衛歓喜の立ち飲み「スタンドミサキ」
昼過ぎからの呑み処難民に有難い、はしご酒しやすい木屋町通りに、新鮮なお魚やおでん、せんべろセットなんていう素敵なセットもある飲兵衛歓喜の立ち飲み屋。

【京都紅葉】桜やもみじだけじゃない!一際真っ赤な紅葉が疏水を彩る☆「哲学の道」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区、疏水沿いにある遊歩道『哲学の道』沿いの紅葉。もみじの紅葉ピークは去りつつも、ツツジが絶好調。

【京都紅葉スポット】叡山電鉄で行こう!美しい秋色に包まれる『もみじのトンネル』
まるで絵本の世界?!約250メートルにわたり色とりどりの紅葉が重なる〝もみじのトンネル〟格別な美しさ!ひと味違う紅葉を楽しみませんか?♡

【京都紅葉】静寂の中に広がる色鮮やかなモミジと白砂檀!「鹿ケ谷法然院」
彡今回は鹿ケ谷にある法然院。静寂に包まれた雰囲気が人気のお寺。紅葉も見ごろを迎え、白砂檀の砂絵も紅葉仕様。山茶花も鮮やかな彩り。