祇園・東山・岡崎
「祇園・東山・岡崎」に関する記事

祇園のど真ん中でリアル中国東北料理「味香園」羊の串焼き料理が名物
祇園四条、新橋通り沿いにたたずむ中華は東北地方料理を出すリアル中華料理店「味香園」なり。中国東北地方は羊の串焼き料理が名物で、クミンをたんまり使ったエスニック的なお料理が特徴。

京都パン屋めぐり35 人気店「Flip up !」の姉妹店が東山二条にオープン! CheerUp !(チアアップ)
パン屋めぐり、本日は東山二条に3/28にオープンした「CheerUp !」へ行ってきました! こちらは烏丸御池の人気パン屋さん「Flip up !」の姉妹店です!

白川をのぞむ祇園の有名甘味処|はんなり気分で抹茶パフェ★ ぎをん小森【祇園白川】
祇園のど真ん中にある花街の老舗甘味処。しっとり花街情緒の中で頂く和洋折衷な抹茶ババロアパフェ。

平安神宮西隣、時代祭館十二十二(トニトニ)内の「神宮酒場」で昼酒タイム
平安神宮の西に隣接してオープンした「京都 時代祭館 十二十ニ(トニトニ)」。館内には左京区「松井酒造」がやっている立ち飲み屋「神宮酒場」で昼酒タイムなり。

京都祇園にある老舗スーパーマーケット!小売市場仕込みの商品セレクトと充実の中食☆「ハッピー六原」
祇園界隈にある、昭和の名残りを残すスーパーマーケット。対面販売小売市場のプロ集団が仕入れたクオリティ高い魅惑的商品の数々。中でもお惣菜やお弁当類はかなりの充実ぶり。

【京都GWイベント】全国から古本ファンが集結!国内最大の屋内古本市!!絶賛開催中「春の古書大即売会」
本日からスタートした京都勧業会館みやこめっせ開催中の「春の古書大即売市」。地元民はもとより全国から古本ファンが集い、初日から大フィーバー。その様子をご紹介します。

京都東山|京都らしい思い出を!お手軽ろくろ・陶芸体験「瑞光窯(ずいこうがま)京都清水店」
京都屈指の観光エリア東山で、京都らしい思い出作りに陶芸・ろくろ体験なんていかがでしょうか。意外と簡単にできて、かつリーズナブル。

【京都モーニングめぐり】老舗珈琲店仕込みの正統派!7時からオープンで朝カレーもあり〼「やまもと喫茶」
おおにき~豆はなどす☆祇園白川にもほど近い場所にある正統派喫茶店。朝7時から営業していて、メニューバリエーションも豊富。朝活観光の合間にモーニングをいただきました。

京都祇園のディープ台湾料理店!絶品のムチムチ水餃子必食☆「萍萍 (ピンピン)」
祇園にある老舗台湾料理のお店。店内のディープな雰囲気と片言のママさんの語り口から、祇園に居ながらにして、ちょっと台湾に来た感あり。予約して行ってきました。

毎年恒例!知恩院の風変わり行事「ミッドナイト念仏IN御忌」夜通し木魚をたたき、念仏を
毎年恒例、知恩院の三門で行われるミッドナイト念仏。夜通し、木魚をたたき、念仏を唱える、そのインパクトの強さに、年々参加者が増加しています。

京都・白川の穴場でみんな大好き天ぷらランチ「白川 京とみ」@白川の巻っす
地下鉄東山駅から白川筋を少し北に上がった東側にある「白川 京とみ」さんへ。みんな大好きな天ぷらランチを頂いてきました。

【京都パンめぐり】だし巻たまごがイン!東山エリア老舗ベーカリーの変り種カレーパン必食☆「田井弥製パン所」
東山安井界隈。八坂の塔やザ☆京都的観光スポットが密集する場所にある、大正9年創業の老舗ベーカリー。そして土日だけしか営業していないお店。こちらの名物、話題のカレーパンを食べてみました。

【京都朝活観光】早起きは三文の徳!京都最古の禅寺で朝活!!無料体験の坐禅会☆「建仁寺」
四条花見小路を南へ。京都最古の禅寺として知られる建仁寺。そこで毎月第二日曜日に行われる坐禅会。参加してきました。

京都ナイトの定番〆麺!弾力ある手打ち冷麺がクセになる「アジョシ祇園八坂本店」
食通の飲食関係もハマル、京都ナイトの定番〆麺「アジョシの冷麺」、今回は八坂神社のすぐ隣にある「祇園八坂本店」を紹介します!定番の京都冷麺も美味しいのですが、真っ赤なピビン麺もクセになりますよ!

祇園のランドマーク!パリパリクロワッサンモーニング「レストラン菊水」【祇園四条】
京都の象徴ともいえる伝統的なカフェレストラン。
サクフワクロワッサンにとろとろスクランブルエッグと鮮やかなハイカラモーニングを頂きました。