京都がもっと好きになるメディア

Kyotopi [キョウトピ]  京都情報・観光・旅行・グルメ
  • とっておきの京都ギフト
  • 無料会員登録
  • ログイン
  • Home
  • 散策 (page 36)
散策

関連するキーワード
ぶらり (389) 京都市 (9,580) 神社仏閣 (508) 左京区 (1,550) 史跡 (243) 東山区 (1,135) 神社 (298) 撮影スポット (198) 上京区 (884) 中京区 (2,201) お寺 (207) 紅葉 (412) 寺院 (179) 桜 (336) 北区 (481) 建築 (139) 花 (207) 建物 (156) 右京区 (671) 下京区 (1,246)

「散策」に関する記事

【奉祝天皇陛下御即位】 世界遺産『東寺』のシンボル!初層内部が拝観可能☆京都非公開文化財特別公開「五重塔」

【奉祝天皇陛下御即位】 世界遺産『東寺』のシンボル!初層内部が拝観可能☆京都非公開文化財特別公開「五重塔」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は南区九条にある世界遺産・東寺のシンボルである五重塔。現在、京都非公開文化財特別公開中ということで行ってきました。
三杯目 J Soup Brothers
【京都ぶらり】歯痛平穏の御利益あり!伏見稲荷大社スグの墓地にたたずむお地蔵さん☆「ぬりこべ地蔵」

【京都ぶらり】歯痛平穏の御利益あり!伏見稲荷大社スグの墓地にたたずむお地蔵さん☆「ぬりこべ地蔵」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は全国に4万あるお稲荷さんの総本社・伏見稲荷大社スグの墓地にあるお地蔵さん。歯痛平穏の御利益があり、全国からハガキが届くほど。
三杯目 J Soup Brothers
【京都お寺めぐり】境内裏山には画家伊藤若冲作の五百羅漢石像も☆伏見にある黄檗宗寺院「石峰寺(せきほうじ)」

【京都お寺めぐり】境内裏山には画家伊藤若冲作の五百羅漢石像も☆伏見にある黄檗宗寺院「石峰寺(せきほうじ)」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は伏見区深草、伏見稲荷大社の南に位置する山の中腹にある黄檗宗寺院。境内裏山には画家伊藤若冲の下絵を基に作成した五百羅漢石像が400体余り。
三杯目 J Soup Brothers
【京都イベント】初めてのバードウオッチング@鴨川☆12月1日開催【日本野鳥の会京都支部】

【京都イベント】初めてのバードウオッチング@鴨川☆12月1日開催【日本野鳥の会京都支部】

日本野鳥の会京都支部が、「鳥に興味はあるけどバードウオッチングはやったことがない」という方や初心者のために、一般限定の探鳥会「初めてのバードウオッチング@鴨川」を開催します。
野鳥の会
【京都お寺めぐり】京の酒処伏見の穴場的古刹!多宝塔は京都市内最古!!塔頭では特別拝観中☆「宝塔寺」

【京都お寺めぐり】京の酒処伏見の穴場的古刹!多宝塔は京都市内最古!!塔頭では特別拝観中☆「宝塔寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は伏見区深草、伏見稲荷大社にもほど近い、山の中腹にある静かな古刹。市内最古の本堂、総門、多宝塔があり、見どころ満載。
三杯目 J Soup Brothers
【京都お寺めぐり】茅葺屋根の本堂が見ごたえあり!伏見稲荷大社にもスグの穴場紅葉スポット「瑞光寺」

【京都お寺めぐり】茅葺屋根の本堂が見ごたえあり!伏見稲荷大社にもスグの穴場紅葉スポット「瑞光寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は伏見区深草、伏見稲荷大社でもおなじみの稲荷山の南、小高い場所に茅葺屋根の本堂構える風情あるお寺。
三杯目 J Soup Brothers
【京都を歩こう♪】「蹴上~南禅寺」秋の気配と木漏れ日を感じて

【京都を歩こう♪】「蹴上~南禅寺」秋の気配と木漏れ日を感じて

いつもありがとうございます。ぽぽちゃんです。天気が良い日、京都は色々なお出かけスポットがあるので嬉しいですね。今回は蹴上から南禅寺まで散策してみました。ゆったりとお付き合いください♪
ぽぽちゃん
【京都紅葉】耐震工事ようやく終了!大徳寺塔頭「高桐院」

【京都紅葉】耐震工事ようやく終了!大徳寺塔頭「高桐院」

※現在は拝観休止中です。 今回は長らく耐震工事のため、拝観謝絶だった大徳寺塔頭・高桐院。今から紅葉が楽しみです。
三杯目 J Soup Brothers
【京都イベント】発掘お宝古書で秋は読書三昧!オークションは驚愕の破格ぶり☆知恩寺「秋の古本まつり」

【京都イベント】発掘お宝古書で秋は読書三昧!オークションは驚愕の破格ぶり☆知恩寺「秋の古本まつり」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は今日から開催中の京都古書研究会主催、秋の古本まつり。秋晴の下、多くの古本ファンで平日ながら盛況。令和元年らしく、お店によってはキャッシュレス決済も。
三杯目 J Soup Brothers
【京都お寺めぐり】四条烏丸スグの日本三大如来・ガン封じの寺院!狂言の演目でもおなじみ☆「因幡堂(平等寺)」

【京都お寺めぐり】四条烏丸スグの日本三大如来・ガン封じの寺院!狂言の演目でもおなじみ☆「因幡堂(平等寺)」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は四条烏丸駅にもほど近いお寺。日本三大如来の一つ、因幡薬師如来像があり、ガン封じ信仰に厚い。狂言の演目にも登場。
三杯目 J Soup Brothers
【京都建物探訪】屋上に中国から移築した八角堂!日本で2番目に古い大正建築の私立美術館「藤井斉成会有鄰館」

【京都建物探訪】屋上に中国から移築した八角堂!日本で2番目に古い大正建築の私立美術館「藤井斉成会有鄰館」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は岡崎にある、中国風の建物。大正時代の創設の私立美術館で京都市登録有形文化財。
三杯目 J Soup Brothers
【京都神社めぐり】京都五山・相国寺境内にある社!千利休の孫・宗旦に化けた狐を祀る☆「宗旦稲荷社」

【京都神社めぐり】京都五山・相国寺境内にある社!千利休の孫・宗旦に化けた狐を祀る☆「宗旦稲荷社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都五山第二位に列せられる名刹であり、臨済宗相国寺派の大本山・相国寺境内にある社。千利休の孫・千宗旦に化けた狐を祀る。
三杯目 J Soup Brothers
【京都神社めぐり】日本最初の天満宮!菅原道真の霊が降り立ったパワーストーンも☆「水火天満宮」

【京都神社めぐり】日本最初の天満宮!菅原道真の霊が降り立ったパワーストーンも☆「水火天満宮」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区、堀川紫明にある菅原道真を祀る、日本最初の天満宮「水火天満宮」。境内には道真が降り立ったとされる『登天石』があり、水難火難除けの神でもあり。
三杯目 J Soup Brothers
【京都お墓めぐり】紫色の果実『ムラサキシキブ』が見頃!古典文学最高峰・源氏物語作者☆「紫式部墓所」

【京都お墓めぐり】紫色の果実『ムラサキシキブ』が見頃!古典文学最高峰・源氏物語作者☆「紫式部墓所」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は古典文学史にも名を残し、日本人なら誰でも知っている名著『源氏物語』。その作者である紫式部の墓所。今が見頃の『ムラサキシキブ』の果実も。
三杯目 J Soup Brothers
【京都神社めぐり】有名な難読地名『天使突抜(てんしつきぬけ)』の由来!平安時代創建の古い歴史「五條天神社」

【京都神社めぐり】有名な難読地名『天使突抜(てんしつきぬけ)』の由来!平安時代創建の古い歴史「五條天神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は下京区、五条西洞院上った場所にある古い神社。平安京遷都の頃に創建され、数々の歴史あり、有名な難読地名『天使突抜(てんしつきぬけ)』の由来となる神社。
三杯目 J Soup Brothers
700 件
  • …
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • …

カテゴリー一覧

観光・まち・人
神社・仏閣
イベント・祭り
施設・公園
カフェ・喫茶・茶寮
ベーカリー
スイーツ・和菓子
ラーメン・つけ麺
食堂・どんぶり・麺類
和食・割烹・寿司
焼肉・肉料理・鶏料理
バー・パブ
レストラン・洋食
居酒屋・中華・グルメ全般
お買い物・ショップ
ニュース
レジャー・体験・見学
泊まる
有名店の料理動画
お取り寄せグルメ

エリア

人気エリアから探す
祇園・東山・岡崎
三条
四条
烏丸周辺
河原町周辺
京都駅
一乗寺
嵯峨野・嵐山
伏見桃山
松井山手
貴船・鞍馬
北山
西陣・北野
宇治
四条大宮
西院・桂
     
地域から探す
京丹後
中丹
南丹
京都市
右京区
東山区
左京区
山科区
北区
南区
伏見区
下京区
西京区
中京区
上京区
山城
木津川市
八幡市
長岡京市
宇治市

Kyotopiについて

  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ライター募集
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 京都グルメのギフト
Kyotopi [キョウトピ] 京都情報・観光・旅行・グルメ | 【Kyotopi [キョウトピ] 】とは、「京都がもっと ” 好き ” になる。」をコンセプトにメジャーからマニアックなスポットまで京都のおでかけ情報を網羅してお届けします。 「行きたい」「美味しい」「懐かしい」など、京都の魅力がすべて詰まった京都情報サイト・おでかけ・体験メディアです。
Copyright © Kyotopi [キョウトピ] 京都情報・観光・旅行・グルメ