居酒屋
「居酒屋」に関する記事

【京都酒場めぐり】5月オープン!大丸百貨店裏のハシゴ酒スポット☆屋台村感覚が楽しい「錦 街の灯り商店街」
四条烏丸、大丸百貨店北にある、5月にオープンした注目スポット。屋台村感覚で施設内入居6店舗のメニューが自由に楽しめる。ちょうど雨の中、ハシゴ酒感覚でいろいろ注文できる良さ。行ってきました。

せんべろセットがオトクすぎ!伏見にある高架下の昭和酒場「大寅(だいとら)」
近鉄桃山御陵前の高架下にある昭和風情漂う酒場「大寅(だいとら)」。オトクなせんべろセットを堪能してきました。

伏見・丹波橋駅周辺で貴重な居酒屋さん「囲酒家 赤おに」
京阪丹波橋駅北口から徒歩1分圏内の居酒屋、赤おにのご紹介なり。特に駅前商店街など無い京阪丹波橋駅前で、数少ない晩御飯が食べられる一軒なのだ。

卵料理にこだわった居酒屋「タマゴトアテ」ランチもあります
2017年9月に大映通り商店街にオープンした居酒屋「タマゴトアテ」の紹介です。卵料理にこだわっていて、約50種のアテでお酒が飲めます。ランチ営業もしていて、卵づくしのメニューが楽しめますよ。

新しくも懐かしい酒場 「たいげん」 で昼飲み!名物さば寿司は絶品です!
御幸町御池の角に大衆的な看板が光ってる「たいげん」さん。前を通って気にはなっていましたが、地下ということでハードル高め…黒板メニューに惹かれ、ちょい飲み目当てでいざ来店!

※閉店【京都ラーメン】赤ちょうちん目印の昭和レトロな中華そば!酒処伏見で呑んだ〆にまったり◎「ラーメン三喜」
※閉店しました。 前々からずっと行きたかったお店。酒処伏見にある、夜しかやってない昭和レトロなラーメン店。赤ちょうちんが目印で渋いオーラ全開。行ってきました。

【京都酒場めぐり】酒処伏見の老舗酒蔵直営店!鳥料理をアテに自慢の日本酒を☆「鳥せい本店」
創業300年の老舗酒蔵・山本本家直営の鳥料理専門の居酒屋。多彩なメニューをアテに自慢の日本酒を堪能できる人気店。平日行ってきました。

【新店】リニューアル京都駅前地下街ポルタに3月オープン!宮崎郷土料理とお酒を気軽に☆「宮崎酒場ゑびす」
3月リニューアルオープンを果たした京都駅前地下街ポルタ。それに合わせて初出店の宮崎の郷土料理とお酒を気軽に楽しめる居酒屋がオープン。サク呑みしてきました。

京都 四条烏丸にノリノリ居酒屋が誕生!シェケナベイベー?! いや、さかなべいべえ「酒菜米べゑ」!
四条烏丸、新たにノリノリな居酒屋がオープン!その名も「酒菜米べゑ(さかなべいべえ)」、そのノリノリな魅力をあますことなくお伝えします!

京都屈指の3大ディープ酒場・四富会館どんつきの名割烹!驚きの安さとクオリティ☆「てしま」
四条富小路にある京都3大ディープ酒場『四富会館』の有名割烹。ディープな場所に入居する狭小カウンター店ながら、そのクオリティの高さと安さに驚愕。入店激戦が常ながら、たまたま運よく予約とれて行ってきました。

ええ具合に漬かった京野菜が堪能できる「漬け野菜 isoism(イソイズム)」のおひるごはん【京都駅】
京都駅から徒歩圏内の「漬け野菜isoism」。漬け野菜がオシャレに盛り付けられた「イソイズムのおひるごはん」を食べてきましたのでご紹介します。

京都懐かしの巨大皿うどんとカオス空間!割り箸ビール栓抜きの伝統技健在☆「地球屋」【四条河原町】
かれこれ私もウン十年ぶりです(笑)四条河原町下った、古く京都で学生だった人には有名なお店。いや、知る人ぞ知るマニアックなお店。懐かしさもあり、今どうなってるかな?と気になり久々に行ってみました。

激戦区 京都駅エリアの人気店!サクサクの串カツがうまい!「はな串」
京都駅の北側、七条通沿いのますます盛り上がるエリア。最近では肉バルや漬け野菜などオシャレなお店も増えていますが、下町感あふれる人気の串カツ店をご紹介します。

【京都伏見名水めぐり】スタンプラリーで名水チェック☆酒造りの肝となる伏水「キザクラカッパカントリー」
伏見を代表する酒造メーカー・黄桜酒造が運営する施設内にある名水。日本酒をはじめ地ビールなど、黄桜で製造されるお酒に使用される要となる名水。そして、ここでもそのお酒が楽しめます。

※閉店 京都駅エリアに老舗居酒屋の新店!炎が舞う居酒屋「みなみ 京都駅前店」
※閉店しました。 京都駅八条口にある老舗居酒屋「みなみ」。京都駅を挟んで反対側、七条新町に2号店をオープン!本店同様、お料理やお店造りにこだわった楽しい居酒屋でした。