喫茶店
「喫茶店」に関する記事

京都を代表する絶滅危惧種のレトロ喫茶!クラシック名曲も流れ気分は中世ヨーロッパ☆「築地」【四条河原町】
おおきに〜豆はなどす☆京都レトロ喫茶の中でも3本の指に確実に入る名店。1934年創業の老舗喫茶店。店内は重厚感あふれる中世ヨーロッパの世界感です!

コーヒーの香り豊かで美味しい~!京都の老舗珈琲店のカプチーノかき氷♡「前田珈琲 室町本店」
四条烏丸からほど近く、老舗喫茶店の「前田珈琲 室町本店」へ行ってまいりました。

昭和レジェンド的な喫茶店!ボリューム満点ハンバーガー!珈琲もGOOD!「喫茶 萩」
昭和感をたっぷり感じることができて、ボリューム満点のハンバーガーと香り高い珈琲が頂ける「喫茶 萩」へ。

三条会商店街*教えたいようなナイショにしたいような!秘密基地っぽい「喫茶ナイショ」【カフェ】
三条会商店街の某所でひっそり営業されているカフェがあります。穴場感・秘密基地感MAXなのですが、ドリンクもフードもハイクオリティ!ナイショという店名だけにナイショにしときたいのですが、素敵なのでコソッとご紹介します(笑)

三条会商店街の人気喫茶店「珈琲工房てらまち」マスターの白熱コーヒー教室!【まいまい京都】
京都のミニツアー「まいまい京都」の参加レポートです。三条会商店街の人気喫茶店「珈琲工房てらまち」にて開催された、白熱コーヒー教室に参加してきました。

【四条烏丸】地元民も納得のコスパよし!誰もが高評価のモーニングは必食!!老舗珈琲香る☆「高木珈琲店 烏丸店」【喫茶店】
おおきに~豆はなどす☆祇園祭山鉾見学の帰りに朝食を、と。オフィス街立地の創業40年の老舗喫茶店。地元民にも観光客にも絶大な人気のモーニングを食べてきました。

【京都下鴨神社スグ】常連さんでにぎわうモーニング!サイフォン式コーヒー香る☆カフェ「ウッディタウン」
茅の輪くぐりのチャリポタリング中のモーニング。何の下調べもなくフラッと入店した喫茶店。常連客でにぎわう人気店。

注文殺到!真夜中の玉子サンド大人気!!祇園の胃袋を支える深夜喫茶店「喫茶サン」
おおきに~豆はなどす☆前から気になっていた昼夜逆転、夜だけやってる祇園の喫茶店の玉子サンドを食べに行ってきました。

西大路太子道*祝再開!レトロなほっこりカフェ「喫茶ウズラ」ランチものりトーストも健在【カフェ】
西のカフェ好きの間では有名な「喫茶ウズラ」。昨年6月より産休・育休で長期休業されていましたがこの度再開というニュースを聞き、再訪してきました。

烏丸 リッチモーニングでおなじみ高木珈琲のディナータイム「ヨル高木」はじまりました!
モーニングが人気の高木珈琲さんが、週末ディナー営業をはじめられたとの噂を聞いてさっそく行ってきました!

宮津駅前のクラシックで渋い「珈琲専門店 サイホン」@宮津の巻っす。
宮津駅前の「珈琲専門店 サイホン」。地元民や観光客でにぎわうクラシックな喫茶店です。

京都サイフォンコーヒーパイオニアの系列店でモーニング!昔ながらのスタイル☆喫茶店「はなふさ珈琲店 イースト店」【岡崎】
昔ながらのサイフォンコーヒーは先代から受け継がれて、今も健在。古きよき喫茶店スタイルはそのままに。

【京都発祥】京都を代表する喫茶店!何かと便利な人気店「小川珈琲本店」【西京極】
おおきに〜豆はなどす☆いろいろコーヒー専門店をご紹介してきたつもりでいましたが、ここを忘れていました(笑)こちらも京都を代表するお店。現在では京都府と滋賀県を中心に近畿一円に店舗を広げ、さらに東海地方、関東地方にも。

マスターのこだわりが詰まった一杯。太秦の地元愛され喫茶「永田珈琲店」
太秦の丸太町沿い、地元民が愛してやまない「永田珈琲店」

大徳寺徒歩圏内の絶品モーニング!円い自家製ベーコンは食べるべき☆カフェの域を超えた「ウルクス」
おおきに〜豆はなどす☆もうクオリティはカフェとは思えません。これはひさびさのヒットモーニングです。リピート決定のモーニング。