自家焙煎
「自家焙煎」に関する記事

暮らしに優しく寄り添うコーヒー☆自家焙煎珈琲店「おうちでコーヒーるるる」【一乗寺】
左京区高野の疎水のほとり、ひっそりとたたずむ小さなコーヒー店があります☆控えめで欲張らないスタイルですが、しっかりとした哲学と理論に基づいてそれぞれの生活シーンに合う最適のコーヒーを見つけられます☆

京都を見守ってきた老舗喫茶「珈琲店 六曜社」、3代目の思い
入れ替わりの激しい、京都河原町。長く京都に住んでいればいるほど、街の風景の変化を寂しく感じます。が、そんな中、ずっと変わらずに在り続けてくれるお店が「珈琲店 六曜社」。創業者の祖父、いち早く豆の自家焙煎を始めた父の姿を見ながら育った自身の喫茶との関わり、今後の「六曜社」について、三代目店主、奥野薫平さんにお話を伺いました。

【京都モーニング】曜日限定セットが驚愕コスパ!自家焙煎&ネルドリップ式「珈琲専門店トゥールビヨン」
おおきに~豆はなどす☆今回は右京区西院西にあるコーヒー専門店モーニング。モーニングはどれも高コスパだが、中でも日祝日限定モーニングは驚愕メニュー。

【京都モーニング】京都を代表する喫茶店!テイクアウトやデリバリーも実施中☆「小川珈琲本店」
おおきに〜豆はなどす☆今回は右京区西京極にある、京都を代表するコーヒー専門店。全国にも支店を展開し、その知名度の高さを誇る。

【京都カフェめぐり】昨年11月オープン!薫り高い自家焙煎珈琲を楽しめる居心地のいい純喫茶「珈琲山居」
おおきに~豆はなどす☆今回は北区紫野、新大宮商店街にある、昨年11月オープンしたカフェ。重厚でクラシカルな店内は純喫茶仕様で落ち着く空間。薫り高い自家焙煎珈琲をゆったり楽しめます。

【京都カフェめぐり】レンガ造りの明治建築洋館のレトロ空間!京都文化博物館内で雰囲気バッチリ☆「前田珈琲」
おおきに~豆はなどす☆今回は中京区、三条高倉にある京都文化博物館。その中庭にある老舗コーヒー専門店。レンガ造りの明治建築は国の重要文化財にも指定。レトロで素敵な空間が広がる。

京都オススメの喫茶&カフェモーニング!右京区編【厳選5店】
今回は京都オススメの喫茶&カフェモーニング、右京区エリアを中心に集めました。お馴染みの老舗コーヒー専門店から嵐山の老舗、国民食ベーカリーまで。

【保存版】京都オススメの喫茶&カフェモーニング!バリエーション豊かな左京区編【厳選7店】
おおきに~豆はなどす☆今回は京都オススメの喫茶&カフェモーニング、左京区エリアを中心に集めました。薫り高いコーヒーとトーストの清々しいモーニングで一日をスタート。

【保存版】京都オススメの喫茶&カフェモーニング!観光名所が集中する東山編【厳選7店】
おおきに~豆はなどす☆今回は京都オススメの喫茶&カフェモーニング、東山エリアを中心に集めました。薫り高いコーヒーとトーストの清々しいモーニングで一日をスタート。

【京都モーニングめぐり】四条烏丸エリアの人気老舗珈琲!地元民にも愛されコスパよし☆「高木珈琲本店」
おおきに~豆はなどす☆今回は下京区四条烏丸から南へ。京都の有名老舗喫茶店の一つ。好立地にもかかわらず、朝はお手頃価格のモーニングメニューがあり人気。

【京都コーヒー豆まとめ】自家焙煎コーヒーから老舗カフェまでコーヒー豆が買えるお店
コーヒー豆の収穫が終り、新たにコーヒー作りが始る時期にあたる10月1日は、コーヒーの日。そして、2019年10月1日は消費税増税の日。でも、コーヒーの豆を買って帰って、家で飲むなら軽減税率が適用されます。税金は“8%”のまま!ということで、今回は、京都でコーヒー豆を販売されているお店をまとめました。

美味しさアメイジングなボリュームサンド「グローブマウンテンコーヒー」【西大路御池】
モーニングからディナーまでマルチユースな自家焙煎コーヒーショップ。ファッション性のある伸びやかなリゾート空間。コーヒーの美味しさもさることながら、自家製スイーツやサンドの美味しさは驚愕!自由な時間×パンパンボリュームサンドは必食★

京町屋の純喫茶でまったりサンドイッチランチ☆珈琲工房てらまち【三条会商店街】
三条会商店街ある自家焙煎珈琲専門店。ゆったりとくつろげる町家カフェでサンドイッチランチ。

芳醇アロマに包まれる大学内の自家焙煎珈琲★ヴェルディ【京都造形大学】
京都造形大学一階に位置する下鴨の名店ヴェルディのセカンドライン。贅沢にも学内で焙煎するコーヒーは道路の向かいまで芳しいコーヒーアロマに包まれます。

【京都パンめぐり】元気がもらえるオリジナルなこだわり情熱パン!ワインにも合う☆「プラビダ」
桂にある地元では評判のパン屋さん。店内にはラテン音楽が流れ、元気でフレンドリーな雰囲気がまたステキ。ちょっとオリジナルな工夫もされたこだわりパンはワインにも合う美味しさ。