名水
「名水」に関する記事
【早春京都ぶらり】御即位30年記念特別公開も実施!新元号発表まで秒読みの御所散策☆「京都御苑」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は市民憩いの場でもある、京都御苑をぶらり。早春の御所らしい風景やレアな場面も。新元号発表まで秒読みの御所散策。
【京都お寺めぐり】弘法大師が仏具で掘り当てた霊水あり!大石内蔵助建立の茶室も☆泉涌寺塔頭「来迎院」
東山・泉涌寺の塔頭。境内には弘法大師が仏具で掘り当てた霊水や赤穂浪士でおなじみの大石内蔵助建立の茶室もあり。
【京都お寺めぐり】京の七口『荒神口』の由来にもなる火の守護神!七福神も祀る☆「護浄院(ごじょういん)」
京都御所東に位置するお寺。火の守護神の清荒神、京都七福神の福禄寿を祀り、境内には名水も湧く。節分前の準備の最中参拝してきました。
【京都お寺めぐり】東山三十六峰山間の静寂に包まれる空間!弘法大師ゆかりの名だたる霊場札所「今熊野観音寺」
東山・今熊野山の泉涌寺山内にある真言宗泉涌寺派のお寺。泉涌寺塔頭にあたり、山間の静寂に包まれた境内。複数の名だたる霊場、巡礼地にもなるお寺。
【京都豆腐めぐり】愛宕の名水と地大豆を使った月替わり豆腐もあり!こだわりの美味しさ☆京の地豆腐「久在屋」
五条天神川沿いにあるわりと新しめのお豆腐屋さん。こだわりの国産大豆やニガリ、京都愛宕の名水を使った絶品豆腐。百貨店でも販売する高クオリティ。
【京都神社めぐり】酒造りの神様で知られる京都最古の神社!新年・亥年の大絵馬も登場☆「松尾大社」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は嵐山の南に位置し、四条通の西端にある京都最古の神社。酒造りの神様としても知られ、すでに新年・亥年の大絵馬も登場。
【京都和菓子めぐり】平安時代から続く井戸水が育む伝統あぶり餅!今宮神社名物の門前菓子「一文字屋和輔(一和)」
今宮神社参拝の際には、素通りするわけにはいかない和菓子店。創業1000年の老舗中の老舗。そして、冷え込む時期にちょうど食べたくなる絶品のあぶり餅。創業当初から使用の井戸も。
なぜ貴船神社は縁結びの神さまなのか?ガイドアプリで巡る新しい貴船
京の奥座敷とも呼ばれる貴船エリア。街の喧騒を離れ、静かで自然あふれる貴船を満喫されてみてはいかがですか。
【保存版】名水処に美味しい豆腐あり!京都オススメの豆腐店☆【厳選6店】
おおきに~豆はなどす☆京の名水が関わるものとして、日本酒、茶、京料理など数多ありますが、その一つに挙げられるのが豆腐。名水が育む美味しい豆腐が市内各地で食べられる京都。今回はそんな美味しいオススメの豆腐店をまとめてみました。
【京都豆腐めぐり】京都イチの歴史ある老舗京豆腐店!洛中名水使用とおくどさんで手づくり幻製法☆「入山とうふ店」
京都府庁スグの場所にある、京豆腐の老舗。昔ながらの豆腐店の風情を残し、さらに昔ながらの手づくり製法にこだわった幻的お店。
【京都お寺めぐり】8月から新発売!人気観光名所・南禅寺御用達の名水!!観光中のお供に☆
岡崎にある四季折々の風景が楽しめる人気観光スポット・南禅寺。いつも観光客でにぎわうお寺だが、この8月、南禅寺から新発売されたミネラルウォーターは観光のお供にも最適。
【京都名水めぐり】祇園祭期間中のみ開放される名水!オフィス街の隠れた井戸☆「御手洗井」
烏丸通りにある井戸。普段は閉ざされた状態になっていますが、この祇園祭期間中は開放していて、名水がいただけるというもの。
【京都祇園祭フード】菊水鉾にちなんだ銘菓!不老長寿も叶う琥珀色の涼菓したたり☆「亀廣永 (かめひろなが)」
祇園祭・菊水鉾にちなんだ銘菓。菊水鉾保存会で設けられた御茶席でも振る舞われる、和菓子店・亀廣永 (かめひろなが)の涼菓。鉾見学の後、テイクアウトして自宅でいただきました。
【京都夏越の祓】祇園のパワースポット!半年間の汚れを祓い清める茅の輪がすでに登場☆「八坂神社」
毎年この時期恒例の神事。正月から六月までの半年間の汚れを祓い清めて、残り半年の無病息災を祈願する『夏越の祓』。その象徴とも言える「茅の輪くぐり」。すでに祇園・八坂神社には茅の輪が登場。
【京都酒場めぐり】酒処伏見の老舗酒蔵直営店!鳥料理をアテに自慢の日本酒を☆「鳥せい本店」
創業300年の老舗酒蔵・山本本家直営の鳥料理専門の居酒屋。多彩なメニューをアテに自慢の日本酒を堪能できる人気店。平日行ってきました。