北区
「北区」に関する記事

【京都パン】早々に完売する超人気の絶品パン!住宅街の小さな店舗「アンドブレッド」
おおきに~豆はなどす☆今回は北区上賀茂、地下鉄北山駅にもほど近い住宅街のパン屋さん。対面販売式の小さい店舗ながら客足が絶えず、午前中に完売するパンもあるほどの人気とか。

鞍馬口にメルボルンスタイルのコーヒースタンド☆「Manaia Coffee & Things」4/7オープン!
烏丸鞍馬口西に新しいコーヒースタンドがオープン☆一時大流行りだったクールでスタイリッシュなコーヒースタンドではなく、地域に根ざしたアットホームなお店を目指します☆

【京都 桜の名所】まるで桜の桃源郷。地元民に愛される“原谷苑”とは?
段々と暖かさを感じる日も増えてきた今日この頃。春の訪れももうすぐそこ!京都には沢山の桜の名所がありますが、そんな中でも今回は地元の人々に愛される“原谷苑”についてご紹介します。

【京都モーニング】北野白梅町の名物店☆24時間営業の老舗喫茶「ハーバーカフェ」
おおきに~豆はなどす☆今回は北区北野白梅町にある老舗喫茶。24時間営業で知られ、昔からあるランドマーク的お店でモーニングをいただきました。

【京都花】天然記念物『五色八重散椿』が見頃☆椿寺の異名をもつ「地蔵院」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は北区大将軍にある通称『椿寺』として知られるお寺。境内の天然記念物『五色八重散椿』は見頃。

現代版シンデレラストーリー『今宮神社』で玉の輿祈願!
玉の輿の由来は江戸時代5代将軍・徳川綱吉の生母であるお玉こと桂昌院です。縁があったこともあり『今宮神社』は別名「玉の輿神社」と呼ばれています。お玉の強運にあやかりませんか?

【京都焼肉】西陣・お得なコースがおすすめ!ボリュームも味も大満足♩『焼肉ぐら』
大好きな焼肉〜たまにはコースで食べたい♡そんな時、お得にお腹いっぱい食べれるお店をご紹介!しかもめっちゃ美味しいです♡

源氏・平氏の氏神として崇められた、桜の名所『平野神社』
数10種に及ぶ境内の桜が有名で「平野の夜桜」として親しまれている『平野神社』。その歴史は古く、1,200年以上にわたります。あの源氏や平氏にも氏神として崇められていたとのこと!今回は桜以外の見どころをご紹介します。

【京都野菜】吉本芸人に空目!?代々続く老舗農園☆無人販売あり「おいでやす森田農園」
おおきに~豆はなどす☆今回は北区上賀茂にある京都では超有名な代々続く農家さん。その産直所、無人販売機もあり。

【京都神社】平安京・北の守護神☆世界遺産・上賀茂神社西の鎮守の森「大将軍神社」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は北区西賀茂にある神社。平安時代、都を守る四方のうちの北の守護神。

【京都ぶらり】古都の鬼門封じ!?フォント名語源にもなる街道分岐点「柊野別れ」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は北区、上賀茂神社にもほど近い場所。かつての街道分岐点。

京都西陣の人気イタリアン直伝「アンチョビのオイルパスタ」の作り方
2015年、西陣エリアにオープンした、イタリアの隠れ家レストランのような一軒家イタリアン。美味しいお料理と丁寧な接客で客足の途切れない人気店にお邪魔して、ワインにぴったりのアンチョビパスタの作り方を教えていただきました。

【京都洋食】肉汁じゅわー♡ジューシーハンバーグはしあわせの味♪『グリルキャピタル東洋亭』
アルミホイルを開けると、ジューシーに焼かれたハンバーグと特製ソースの香りが、、、♡幸せいっぱいになるハンバーグ♡

1本うどん発祥の地『たわらや』でいただく老舗の味【北野天満宮】
「1本うどん」とは太くて長いうどんのことで昔は1本だったそうですが、今は食べにくいとの理由で2本になっています。なかなか珍しいうどん、食べてみませんか?

一口食べて虜になった『マールブランシュ』のお濃茶フォンダンショコラ「生茶の菓」
どれを食べても美味しい『マールブランシュ』ですが、チョコレート好きの私はお濃茶フォンダンショコラ「生茶の菓」が1番のお気に入り。魅力が伝わりますように…!