北区
「北区」に関する記事

小さく静かなお店で美しいオープンサンド☆「燕尾カフェ」【京都・紫野】
京都・紫野の小さなお店「燕尾カフェ」☆不定期営業で限られたオープン日ですが美しいオープンサンドのランチとお菓子で静かな癒やし時間を過ごせます☆

歴史ある西陣で散歩しながら寄ってほしいスポット【まとめ】
西陣織発祥の地である西陣。地名としても有名ですが、実は正式に「ここからあそこまで」と定められているわけではありません。今回は私が実際に楽しんだ西陣をご紹介します。

京都市内の別天地「ローストビーフの店Watanabe」で至福のコース料理体験。ヤギもいるよ。
キョウトピの料理動画チャンネル「キョウトピチャンネル」の撮影でお邪魔して、その魅力のトリコになり再訪。自然に囲まれたロケーションは最高だし、かわいらしいペットの山羊(めろんちゃん)もいるし、ローストビーフは美味しいし。友人を誘っておでかけ、コースを注文してみると肉だけにとどまらない素晴らしい内容でした!

【京都ぶらり】珍しい夏越の祓『茅の輪』づくり風景も☆桜の名所「平野神社」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は北野にある北野白梅町にある、京都屈指の桜の名所としても知られる神社。夏越の祓神事の『茅の輪』の作成現場に遭遇。

【京都焼肉】A5ランクの仙台・山形牛を堪能!『牛京 西陣店』
卸業者直営だから、質の高いお肉がリーズナブルにいただける!お腹いっぱい美味しい焼肉を食べてきました〜♡

【京都パン】昨年オープン☆ロシア黒パン工房手がけるフードスタンド「コスモチカ」
おおきに~豆はなどす☆今回は北区小松原、平野神社西にある、滋賀のロシア黒パン工房運営の昨年オープンしたフードスタンド。ロシア料理もあり。

【京都パン】鴨川オープンスペースで食べたい☆優しい味わい「トコハベーカリー」
おおきに~豆はなどす☆今回は北区上賀茂、北山界隈にある女性店主さん営むベーカリー。小さなお店は対面販売方で種類豊富にパンたちが並ぶ。

【京都ランチ】心地よい空間でカジュアルにロシア料理!テラス付カフェ「ヨージク」
おおきに~豆はなどす☆今回は北区上賀茂、北山通沿いビルにあるロシア料理を提供するカフェ。テラス席もあり心地よい空間でランチが楽しめます。

「このねき」という京言葉わかりますか?☆町家再生カフェ「KONONEKI」【京都・紫竹】
「KONONEKI(このねき)」という、なんともほっこりとした京言葉を店名にしたカフェがオープンしています☆紫竹の町家を素敵にリノベーションされています☆

【京都パン】早々に完売する超人気の絶品パン!住宅街の小さな店舗「アンドブレッド」
おおきに~豆はなどす☆今回は北区上賀茂、地下鉄北山駅にもほど近い住宅街のパン屋さん。対面販売式の小さい店舗ながら客足が絶えず、午前中に完売するパンもあるほどの人気とか。

鞍馬口にメルボルンスタイルのコーヒースタンド☆「Manaia Coffee & Things」4/7オープン!
烏丸鞍馬口西に新しいコーヒースタンドがオープン☆一時大流行りだったクールでスタイリッシュなコーヒースタンドではなく、地域に根ざしたアットホームなお店を目指します☆

【京都 桜の名所】まるで桜の桃源郷。地元民に愛される“原谷苑”とは?
段々と暖かさを感じる日も増えてきた今日この頃。春の訪れももうすぐそこ!京都には沢山の桜の名所がありますが、そんな中でも今回は地元の人々に愛される“原谷苑”についてご紹介します。

【京都モーニング】北野白梅町の名物店☆24時間営業の老舗喫茶「ハーバーカフェ」
おおきに~豆はなどす☆今回は北区北野白梅町にある老舗喫茶。24時間営業で知られ、昔からあるランドマーク的お店でモーニングをいただきました。

【京都花】天然記念物『五色八重散椿』が見頃☆椿寺の異名をもつ「地蔵院」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は北区大将軍にある通称『椿寺』として知られるお寺。境内の天然記念物『五色八重散椿』は見頃。

現代版シンデレラストーリー『今宮神社』で玉の輿祈願!
玉の輿の由来は江戸時代5代将軍・徳川綱吉の生母であるお玉こと桂昌院です。縁があったこともあり『今宮神社』は別名「玉の輿神社」と呼ばれています。お玉の強運にあやかりませんか?