丸太町
「丸太町」に関する記事
京都人はダシが効いたカレーうどんがお好き!半世紀愛されてきた「味味香(みみこう)」の新店がオープン!
八坂神社からすぐ、半世紀愛されてきた京風カレーうどんのお店「味味香」が2店舗目となる丸太町七本松店がオープンしました!お出汁とカレーの香りがたまらないカレーうどんです。
御所南に位置するまどろみの小劇場カフェ 「MONTAGE(モンタージュ)」
お気に入りの本を忍ばせ、好みの椅子に身を委ね恍惚感に浸る。
敷居の高さを感じさせないのに、贅沢な時間を過ごせる最高のカジュアルスタイルクラシックカフェ。
世界中のクラフトビールを京都の真ん中で!町屋造りがオシャレな「高野麦酒店 takanoya」
烏丸御池と丸太町のちょうど中間あたり夷川烏丸にオープンした「高野麦酒店 takanoya」さん。京都のクラフトビールはもちろん世界中のクラフトビールが揃っている注目のビールパブです。町屋をリノベーションした店舗もステキです!
事前申し込み不要!通年公開で手軽に無料参観!!外国人観光客にも人気☆「京都御所」
以前は期間限定参観で、事前に申込みが必要だったりと、いろいろ手続きが面倒だった京都御所参観。昨年から通年公開、しかも手続き要らずで便利に。そして、もちろん無料です(笑)
料亭跡のオトナの隠れ家和風バー!御所も近い好立地「BAR饗(バー・キョウ)」
地下鉄丸太町駅からすぐノク京都ホテル地下1階にあるオトナの和風バー「BAR饗(バー・キョウ)」をご紹介します。雰囲気もバツグンで美味しいお酒と食事が頂ける隠れ家です。
老舗広東料理店の流れをくむ冷麺を先取り「ハマムラ」【京都府庁スグ】
そろそろ梅雨入りし、それを過ぎるともれなく酷暑の夏を迎える京都。夏バテ必至の食欲減退期に食べたくなるのが涼やかなもの。そう「冷麺」。本格的な夏到来前に、京都中華でおなじみ、ハマムラで食べてきました。
【京都嵐山】レトロ感がステキすぎる自家焙煎珈琲専門店!モーニングに困ったら絶対ココ☆「コーヒーショップヤマモト」
おおきに~豆はなどす☆以前から気になっていたレトロ感がステキな自家焙煎珈琲のお店。そして、モーニングメニューもあり。この日は座禅会帰りに嵐山方面へ朝食を食べに行ってきました。
京都パン屋めぐり31 聖護院 「ブラウニーブレッド&ベーグルズ」
パン屋めぐり、本日は聖護院のブラウニーブレッド&ベーグルズへ行ってきました!
【エリア別】京都のおすすめパン屋さん4選! (vo.1丸太町)
パン消費量、全国トップの京都!たくさんの個性豊かなパン屋さんをエリア別にまとめてみました!丸太町のパン屋さんおすすめ4選をご紹介します!
創業60年の京都レトロ洋菓子店!昭和スイーツの素朴な味わい☆「欧風堂」【烏丸丸太町】
たまたま古い建物を探していて見つけた洋菓子店。店の佇まいからもレトロ感がただよう創業60年のお店。素朴な洋菓子に昭和世代なら大歓喜すること間違いなし。
初潜入!京都古書会館で開催された「古書会館de古本まつり」に行ってきました!!【烏丸丸太町】
2月10~12日開催された京都古書研究会のイベント「古書会館de古本まつり」。盛況のうちに幕を閉じましたが、その最終日にお宝を求めて初参加。古本を通して当時の文化や風俗が垣間見れる面白い体験でした。
京都老舗喫茶イノダコーヒのパンをおうちで!素朴な味わいレトロパン☆「ブルーデル」【二条城周辺】
昔ながらの手づくりパンのお店。あの京都を代表する老舗喫茶イノダコーヒがこちらのパンを採用。素朴な味わいのレトロパンにほのぼの。
あっさり京風の皿うどんが名物!「中国料理 ほぁんほぁん 嵯峨嵐山店」@嵯峨野の巻っす
嵯峨野の丸太町通沿いにある「中国料理 ほぁんほぁん 嵯峨嵐山店」で、皿うどんとちゃんぽんランチっす。
大正創業の元祖広東料理!京都独特のあんかけカラシソバは刺激的☆「ハマムラ」【京都府庁スグ】
大正13年創業の京都で初めての中華料理店「志那料理店ハマムラ」の流れを汲むお店で、元は河原町通りにあり80年の営業を経て、三代目が京都府庁前に移転オープン。
アレンジの妙を感じる美味しいケーキ!ジミーにカフェやったはります「マルク・パージュ」
丸太町釜座通り下がって竹屋町通すぎたあたりに暖簾だけかかっている町家のケーキ店「マルク・パージュ」です。
