下京区
「下京区」に関する記事

【京都道具】四条烏丸スグのお箸老舗!400種類以上の逸品☆御箸司「市原平兵衞商店」
おおきに~豆はなどす☆今回は下京区四条烏丸にもほど近い場所にある、お箸専門店。400種類以上のお箸を扱い、どれも逸品ぞろい。創業250年の老舗。

【京都お寺】源氏ゆかりの地☆平安時代末期の武将・源為義供養塔も「権現寺」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は下京区、京都中央卸売市場にもほど近い七条通の商店街の一角にあるお寺。平安時代末期の武将・源為義の墓所もあるという。

美味しい楽しい街歩き☆人気のコーヒーツアーに密着☆まいまい京都【珈琲・七条編】
【まいまい京都】のミニツアー☆トラベリングコーヒー牧野さんガイドによる人気のコーヒーツアーが12/5と12/19と2回に渡り開催されました☆今回は個性際立つお店が集まる七条界隈を歩きます☆

【京都お寺】閻魔様はじめ11体の木造十王像必見☆正法寺七条別院「七条えんま堂」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は下京区西七条にあるお寺、正法寺別院。鎌倉~室町時代にわたって製作された木造十王像必見。

【京都ランチ】出石流挽きたて打ちたて茹でたて蕎麦絶品☆京町家店「そば工房ほへと」
おおきに~豆はなどす☆今回は下京区梅小路京都西駅からさらに西へ行った商店街にあるお蕎麦屋さん。昼時は満席で相席必至の人気。

【京都神社めぐり】商店街にあるお酒の神様・松尾大社の境外末社「朱雀松尾總神社」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は下京区七条通沿い、京都中央卸売市場の南向かいにある、お酒の神様・松尾大社の境外末社。

【京都神社めぐり】お酒の神様の御祭では御神輿祀る「松尾大社 西七条御旅所」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は下京区西七条にある神社。お酒の神様として知られる松尾大社の御旅所。

【新設】京都梅小路に10月オープン☆業界注目『梅小路ポテル京都』館内カフェ
おおきに~豆はなどす☆今回は下京区梅小路に10月オープンした新設ホテル『梅小路ポテル京都』。その館内にあるカフェを利用。

【京都お寺めぐり】世界遺産・西本願寺の南隣!修復中大伽藍の立体美必見「興正寺」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は下京区、世界遺産・西本願寺の南隣に位置するお寺。現在修復中の大伽藍は工事足場を含めた立体美。

【京都酒】創業100年超の京都随一の品ぞろえ老舗!家呑みの強い味方「名酒館タキモト」
おおきに~豆はなどす☆今回は下京区、六条河原町にある老舗酒店。全国津々浦々の地酒、焼酎、ワインなどを取りそろえる京都随一の品ぞろえ。

【京都ぶらり】いにしえの『京の台所』☆龍谷大学大宮キャンパス内「平安京東市跡」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は下京区にある龍谷大学大宮キャンパス内にある平安京時代の史跡。いにしえの『京の台所』。

【京都ランチ】はみ出す炭火焼国産鰻丼はお手軽価格で最高「千里うなぎ」
おおきに~豆はなどす☆今回は下京区、京都市中央卸売市場南側に2020年7月グランドオープンしたホテルエミオン京都内の商業施設にある活うなぎ専門店。ランチはリーズナブルに鰻丼がいただけます。

【冬レジャー】昨年オープン☆京都唯一の屋外スケート場「くまのがっこうアイスリンク」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は下京区、梅小路公園内に昨年オープンしたホテル、ビバスクエア京都にある京都唯一の屋外スケートリンク。

【2020京都紅葉】今シーズンラストの輝き☆名残りの黄金イチョウじゅうたん「西本願寺」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は下京区、JR京都駅にもほど近い場所にある、通称『お西さん』で知られる浄土真宗本願寺派の本山のお寺。紅葉のシーズンラスト。12月9日の様子。

【新店】京都駅に11月オープン☆『おたべ』のあんこ使用クロワッサン!高級食パン店「別格」
おおきに~豆はなどす☆今回は、下京区京都駅構内の京都駅ビル専門店街 ザ・キューブに11月オープンの新町・高級食パン専門店の2号店。『おたべ』でおなじみの株式会社美十が運営。