カフェ
「カフェ」に関する記事
【京都】異国の香り漂うレトロ喫茶店『築地』
木屋町の『築地』は1歩足を踏み入れると、京都にいることを忘れさせてくれるくらい異国の香りが漂っていました。
町家再生のお手本のようなカフェ☆余裕のスペースで寛ぐ「cafe origi(カフェ オリジ)」【京都西陣】
いかにも西陣らしいローケーションの街並み、ご実家の京町家をとても綺麗にリノベーションされています☆京都カフェのひとつのスタンダードとも言えるくつろげる空間です♪
情緒に浸れる『フランソア喫茶室』は文化人も愛した喫茶店
国の登録有形文化財にも指定された店内は異世界に踏み込んだよう。ゆったりと時間が流れる中、非日常を味わいながら最高の1杯をどうぞ。
【京都朝市】京田辺最大の農産物直売所!特産品・玉露の佃煮も「普賢寺ふれあいの駅」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都府京田辺市にある京田辺市の中では最大級の農産物直売所。旬の野菜や加工食品、花など充実。
おひとりさま限定☆嬉しい贅沢メニュー『半々ランチ』「ソングバードコーヒー」【京都二条城】
二条城エリアの人気カフェ「ソングバードコーヒー」では期間限定で、2つの看板メニューである”ソングバードカレー”と”たまごのサンドイッチ”を、それぞれハーフサイズにしたメニューをおひとりさま限定で提供されています♪
抜群に贅沢なロケーション「Brown eyes coffee」で癒し時間をどうぞ☆【銀閣寺・哲学の道】
銀閣寺からすぐ、哲学の道沿いのカフェ「Brown eyes coffee」は”蔵”をリノベーションしとても落ち着いた雰囲気☆哲学の道・疎水沿いという絶好のロケーションで素敵なカフェタイムを楽しめます♪
貴重なオープンデー☆最高のロケーションでカフェタイム☆国立京都国際会館「NIWAcafe」【宝ヶ池】
国立京都国際会館では昨年10月より、催事参加者でなくても入館出来る「ICC Kyoto Open Day」を始められています☆設定日はまだ限られていますが日本庭園を望むカフェで特別な時間を過ごせます♪
【バレンタイン】京町家の和風仕立てのショコラ専門店「ベルアメール京都別邸」
おおきに~豆はなどす☆今回は中京区三条通にある有名ショコラ専門店。京町家を活かした店内には和をモチーフにしたチョコレートも。
【京都スイーツ】昨年オープン!マールブランシュ『ロマンの森』でVD向けモンブラン登場☆
おおきに~豆はなどす☆今回は京都・山科に昨年秋オープンした京都スイーツの代名詞・マールブランシュ『ロマンの森』にバレンタイン向けモンブランが登場。
日常の中に”非日常”を。ヘアサロンの待合でお茶出来ます「点 喫茶室」【烏丸御池】
烏丸御池から歩いて5分ほど☆お店へ入れば普通にカフェのようですが実は美容室の待合いを兼ねたスペース☆もちろん普通にカフェ使い出来ます☆とびきりお洒落な空間でちょっと非日常なカフェタイムを楽しめます♪
【京都カフェ】お洒落な空間で可愛いくって美味しいスイーツを『piu cafe』
北野白梅町のかわいいカフェ♡ 空間も素敵、スイーツも美味しくって大満足♡ゆっくりとした時間が過ごせました♩
絶品ビーフシチューと名物マスタード☆「Pullst Cafe(プルストカフェ)」【京都・鹿ケ谷】
自家製の粒マスタードが有名な鹿ケ谷のカフェ「Pullst Cafe(プルストカフェ)」☆じっくりと煮込んで作り込まれた新メニューのビーフシチューはさらにマスタードとの相性が抜群です☆
毎年のお楽しみ『ゆすらごのお正月膳』が贅沢過ぎる「喫茶ゆすらご」【京都・西陣】
西陣の古民家カフェ「喫茶ゆすらご」では毎年のお正月期間、特別なお正月膳を用意されています☆高級食材を使わずとも、丁寧に美しく作られたお料理は何よりも贅沢と感じさせます☆1月11日(月祝)まで
【京都パン】身体喜ぶ自家製天然酵母使用☆ヴィーガンベーカリー&カフェ「アぺリラ」
おおきに~豆はなどす☆今回は左京区高野にある安心安全素材使用ヴィーガンベーカリー&カフェ。身体喜ぶ素朴な味わいの焼きたてパンが人気。
充実のカフェメニュー☆西陣散策の最適拠点「KéFU stay & lounge」【京都・西陣】
今年4月オープンのホステル「KéFU stay & lounge」☆宿泊者以外でも利用できるラウンジは工夫を凝らしたカフェメニューが充実☆早朝のモーニングからランチ、夜のBarタイムまで幅広い場面で重宝する存在です♪
