2024年6月14日 更新

【京都フルーツパーラー】旬のフルーツ丸搾り!長年愛される地元密着店「アップルハウス」

おおきに~豆はなどす☆今回は北区小山、地下鉄北大路駅スグの場所に古くから営業する果物店併設のフルーツパーラー。旬のフレッシュなフルーツを楽しめるレトロ感もあるお店。

果物店が営む古くから愛される地元フルーツパーラー

 (266843)

北区小山、地下鉄北大路駅スグの場所にあるアーケード、北大路商店街。ここに、以前から気になっていたフルーツパーラー『APPLE HOUSE(アップルハウス)』があります。果物店併設のパーラーで、この界隈では古株で45年ほど営業されています。
 (266844)

フルーツパーラーなので、フルーツをふんだんに使ったメニューが種類豊富にあります。そんな中、かなり気になるメニューがありやってきました。
 (266845)

ドリンク類、フルーツジュースではフレッシュ、ホット、スカッシュなどいろいろあります。他、フルーツサンド、パフェなども。さらに冷製おぜんざいにもアイスや果物が入っていたり、フルーツパーラーらしい仕様になっています。
 (266846)

この時はランチを過ぎた時間帯の昼下がり。平日でしたが、店内は満席に近い状態。カウンター席とテーブル席一つで、年配の女将さんが切り盛りされていて、初来店でしたが気さくに接客していただきました。果物店はご主人担当で、ご夫婦で営業されています。
 (266847)

カウンターの椅子にはコットンこばやしの可愛い南瓜柄の座布団カバー。こんな設えも女子好きする要素で、店内は女性客中心で、ご近所の方や常連さんが多い印象でした。
 (266850)

そして、再びメニュー。
フルーツパーラーなので、当然フルーツを使ったメニューが自慢なわけですが、そんなメニューの中で異彩を放つ『特製パセリジュース』に俄然注目。元々パセリ好きなので、ぜひ飲んでみたい!と思い注文しましたが、この日は残念ながらパセリが品切れ状態で野菜ジュースつながりならキャロットがありますよ、と。
 (266848)

となると、やはり王道のフルーツジュースにしたほうがいいな、ということでオススメを聞いたところ、パッションフルーツや宇和ゴールド、スイカなど。で、今回は晩柑好きなので宇和ゴールド600円を注文。まあフルーツパーラーに来店して、パセリジュースを注文する私もどうかと思いますが(笑)

今回はジュースを注文しましたが、ほとんどの女性客はフルーツサンドやフルーツパフェを注文されていましたね。それこそがフルーツパーラーの醍醐味とも言えます。
 (266849)

カウンターでほのぼのとした音をたてる電動しぼり器で丸搾りした宇和ゴールドジュースがこちら。なんとも昭和懐かしいレトロ感もあるグラスやコースターにもそそられます。
 (266851)

グラスには薄くスライスした宇和ゴールドがあしらわれています。搾りたてのフレッシュな宇和ゴールド。フレッシュ100%ジュースなわけですが、味が濃く、甘味と酸味、そして晩柑らしい風味やほのかな苦味があり、もともとの宇和ゴールドが良質であることがわかります。美味しい!
 (266852)

フルーツパーラーのお冷らしく、レモン水になっていますが、そのレモン率が高く、中には果肉が入っており、異物混入と早合点する人もいるとか(笑)

店内はこじんまりとした空間ですが、次々とお客が来店する人気店で、美味しさはもちろんのこと、その居心地の良さも魅力のフルーツパーラー。今回は残念ながらパセリジュースにありつけませんでしたが、次回は必ず試してみたいですね。オススメです!ヨ~イヤサ~♪

詳細情報

名称:APPLE HOUSE(アップルハウス)
場所:京都市北区小山北上総町48−1
電話:075‐495‐0678
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
14 件

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪ 豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪