京都がもっと好きになるメディア
Toggle navigation
お取り寄せグルメ
無料会員登録
ログイン
Home
焼肉・肉料理
【京都焼肉】大箱で使い勝手のいい和牛焼肉店「銘特屋 匠」
2023年5月5日 更新
【京都焼肉】大箱で使い勝手のいい和牛焼肉店「銘特屋 匠」
南区、任天堂本社近く黒毛和牛にこだわるロードサイド焼肉店「銘特屋 匠(めいとくや たくみ)」なり。
ツイート
お気に入り追加
1
目次
南区の黒毛和牛にこだわる焼肉店
銘特屋 匠
南区の黒毛和牛にこだわる焼肉店
京都の人気焼肉店の席争奪戦は非常に厳しくて、市内中心部は当日予約ではちょっと難しいよね!と、以前から気になっていたお店に電話。開店1時間前、且つ夜営業は17:00営業開始という早い時間帯で、17:30に予約を入れたのですんなり席確保。
場所は地下鉄十条駅が最寄りで徒歩5分少々。近鉄上鳥羽口駅も概ね同じぐらいですかね。久世橋通と新町通の交差点北東角にあるので、前を通るたびに「でかい焼肉屋だなぁ~」と以前から気になっていた物件。お店の名前は「銘特屋 匠(めいとくや たくみ)」。国産黒毛和牛にこだわるロードサイド焼肉店。我々は呑みますので、駅から歩いてきました。
こういうお洒落なボックス席が並んでいる造りで、席間もゆったり。全体はうかがい知れないのですが、食べログによると全88席。窓の向かい側に見えるのは任天堂本社。近隣にご飯屋さんが皆目無い地域なので、そちらにお勤めの人が宴会に活用していそうだよなあ!と思っていたわけで。
焼き台は、テーブル埋め込みのガス式無煙ロースター。予約していたので、タレ類のセット済。メニューがこれまた豊富なので一部を出すのですが・・・
レギュラーメニューがこれぐらいの感じ。お値段もお手軽価格。
盛り合わせ類がこんな感じなのですが、別にシャトーブリアン¥8000、特上サーロイン¥4980、希少部位としてイチボ¥1680、ミスジ¥2200、カイノミ¥1680なども、並ぶというなかなか豊富なラインナップ。
ご飯物やサラダなど全方位体制の小さな子供を含むご家族連れでもOK!と言う感じですな。マニアック部位に行かなければ、そこそこお手軽だよねえ!と厳選3種盛り¥3300を中心に、色々食べたいものをお願いするわけで。
で、ジムビームハイボール¥495、と芋焼酎お湯割り¥605からゆるゆるとスタート。同時にナムル盛り合わせ¥640も出てきました。ま、特筆事項は無いのですが、ちゃんとしております。量もそれなりに。
まずは生ものから、はつ刺しは¥1300なり。この断面エッジなので新鮮なのは間違い無し。生でも、ちょっと表面を炙っても美味しい。
更にタン3種盛りで¥2800なり。塩タン、上塩タン、特上厚切りタンというラインナップですが、この厚切りタンがもう有りえないほどの厚切りで大丈夫ですか!とびっくり。2cmは余裕という厚み。テーブルに肉切りハサミ完備なので、良く焼いてから切って頂く必要があるほどの存在感!
なにせまだ空いているので、先に頼んだ料理5種類が概ね5分以内に全部テーブルに出てきてしまうのですが、厳選3種盛り¥3300は、上赤身、ハラミ、それに今日はイチボというラインナップ。ま、手堅いですな。全然、美味しいじゃーん!と言う感想。
テーブルには、塩、レモン、それに京都風の洗いダレよりは濃い目で、韓国焼肉の醤油ダレよりは随分塩分控えめな自家製タレがスタンバイ。そんなに濃い味では無く、お肉を上品に頂ける趣向。
タンが出てきた瞬間に、直ぐ厚切りを網に乗せたのですが、なにせ厚みが2cm超らくらく!なので、切って網の端っこでじわじわと焼くのだ。これぐらい焼いても厚みがあるので、中は超ジューシー。本日一はこの厚切りタンでした。初めに注文したのがここまでで、3品ほどお肉を追加。
で、お肉に全集中!状態なのですが、お酒もそれなりに。私は軽やか系の赤ワイングラスに移行し、相方は今度はハイボール、確か赤グラスは後程2杯、追加したような。
特上レバーは¥1180なり。しっかり火を入れてお召し上がりください!という案内あり。これも手堅い一品。刻み葱が欲しかったのでお願いしたら、御覧の量で¥50でした。¥100にして、ちょっと多くても全然大丈夫!とお伝えしたい。
朝から活動量が多かったのでお腹が減っていて、更に追加。なんだと思います? 天肉(つらみ)¥900なり。過去見たことが無い切り方、且つ他店の薄切りの2倍厚ぐらいで、隠し包丁を丁寧にいれている芸の細やかさ。チルドですが、本日二!がこちらでした。いやー、オススメです。
再び、上ロース¥1200なり。これはいたって普通。メニューによる旨さの振れ幅がちょっと大きいような。
〆に、気になるご飯物をお願いしたいのですが、これは一緒にお肉を乗せて食べたい!と意見一致。それならと・・・
特上薄切りロース¥1400と・・・・
トロテッチャン¥800をお願いし・・・・
他店でもたまに見かけるメニュー「バウンド飯」¥420を1つ注文。期待通りご飯量しっかり。卵黄と韓国のりを乗せた玉子かけご飯ですが、タレが焼肉店風な甘口醤油味で・・・・
あとはお肉を焼いて、ご飯に乗せて、くるくると頂く!という幸せさ。このバウンド飯があるとお店の好き度が1段階アップだよねえ~!とニンマリなのだ。
以上で、ハイボール2に焼酎お湯割り1、赤グラス3ほど呑んで、我々とすると超しっかり食べて¥17000ほどという想定範囲内価格。いやはや、喰った喰った。流石にお腹は超ポンポコリンでした。近鉄、京都市営地下鉄沿線にお住まいなら覚えておくと便利かも!な焼肉店。無料PAも10台分完備ですので、ご家族連れでも便利に使えるかと思いますな。御馳走様でした~。
銘特屋 匠
店名:銘特屋 匠
住所:京都市南区上鳥羽苗代町21
営業時間:11:30~14:00(L.O.13:30) 17:00~23:00(L.O.22:30) 月休・日祝ランチ休
TEL:075-644-5439
23 件
この記事のキーワード
キーワードから記事を探す
ディナー (326)
上鳥羽 (14)
京都市 (8,160)
任天堂 (3)
十条 (12)
南区 (225)
和牛 (60)
地域 (8,739)
焼肉 (147)
銘特屋 匠 (1)
黒毛和牛 (11)
この記事のキュレーター
スイカ小太郎。
京都発の全国的イベント!10月1日は『天下一品祭り』 ラーメン無料券がもらえる!
アクセスランキング
24時間以内の人気記事
1
【京都工場直売所】行列町中華の餃子直売所!人気の生餃子...
Kyotopi 編集部
2
京都発の全国的イベント!10月1日は『天下一品祭り』 ...
キョウトピラーメン部
3
【京都土産】栗スイーツの名店!売切必至シュークリームは...
つきはし
4
【50年ぶり】京都老舗百貨店『大丸京都店』レストランフ...
三杯目 J Soup Brothers
5
京都ラーメン界大注目の新店!ミシュラン掲載店出身の店主...
ガロン
美味しいまとめ
【保存版】この夏に制覇しておきたい!京都有名老舗店のオ...
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【本場顔負け】京都でも人気の兆し!厳選「家系ラーメン店...
キョウトピラーメン部
餃子激戦区の京都!【厳選10軒】美味しい餃子を食べるな...
Kyotopi まとめ部
【京都】朝から美味しいラーメンが食べたい!“朝ラー”で...
キョウトピラーメン部
美味しい食材が集まる"京都市中央卸売市場&q...
Kyotopi まとめ部
京都グルメをお取り寄せ
【京都名店お取り寄せ】もちもちの食感、優しい味の餡が美...
キョウトピ まとめ部
【京都名店お取り寄せ】季節を問わず食べたい!モチモチで...
キョウトピ まとめ部
【京都名店お取り寄せ】人気店のお蕎麦をご家庭で 「よし...
キョウトピ まとめ部
【京みやげ】乙女心をくすぐられる!名店「クリケット」の...
よよ
わざわざ作る時間が楽しい『京都祇園 あのん』の「あんぽーね」
まみの京都好奇心手帖
楽しいまとめ
世界の観光客に愛される幻想的な千本鳥居「伏見稲荷大社」...
ガロン
【海の街】「丹後半島」をめいいっぱい楽しむためのおすす...
Kyotopi まとめ部
【保存版】京都在住のママ必見!子どもとお出かけにオスス...
Kyotopi まとめ部
立ち尽くすほどの美しさ!京都を代表する観光スポット嵐山...
Kyotopiカメラ部
世界中を魅了する「伏見稲荷大社」の神髄は”お山めぐり”...
ガロン
人気店のレシピ記事
フレンチシェフ直伝、フランスの家庭料理『ジャガイモとミ...
Kyotopi 編集部
【京都名店レシピ】予約必須店「秋華」直伝 、パラパラ鮭...
Kyotopi 編集部
昼は材木店、夜は酒場の『井倉木材』が教える「裏技チャー...
Kyotopi 編集部
京都を代表するガツ盛り食堂「ハイライト」の名物メニュー...
Kyotopi 編集部
【京都名店レシピ】料理好き必見!京名物の鯖寿司を自宅で...
Kyotopi 編集部
人気のキーワード
京都市 (8,160)
ランチ (2,305)
中京区 (1,916)
下京区 (1,016)
老舗 (831)
左京区 (1,312)
東山区 (954)
上京区 (751)
カフェ (1,542)
京都駅 (392)
伏見区 (732)
祇園祭 (134)
新店 (435)
ディナー (326)
ラーメン (456)
テイクアウト (796)
開店 (553)
まとめ (417)
和菓子 (382)
四条烏丸 (405)
Kyotopi (キョウトピ)
場所は地下鉄十条駅が最寄りで徒歩5分少々。近鉄上鳥羽口駅も概ね同じぐらいですかね。久世橋通と新町通の交差点北東角にあるので、前を通るたびに「でかい焼肉屋だなぁ~」と以前から気になっていた物件。お店の名前は「銘特屋 匠(めいとくや たくみ)」。国産黒毛和牛にこだわるロードサイド焼肉店。我々は呑みますので、駅から歩いてきました。