蕎麦
「蕎麦」に関する記事

蕎麦店激戦区 北山エリアの居酒屋使いできる蕎麦店「大坪屋彦七」
地下鉄北山駅の北側住宅街の中、西松本児童公園の南向かいにある「大坪屋彦七d」でお蕎麦ランチなり。

【京都北山】蕎麦好きなら必訪の名店!香り高い3種類の利き蕎麦が楽しめる☆「蕎麦屋じん六」
もう20年近く北山エリアで営業している手打ち蕎麦の名店。石臼挽きの自家製そば粉を使用。そして、香り高い産地の違う3種類の蕎麦を楽しめる「蕎麦三昧」を求めて久々に行ってきました。

京都ミシュラン星付の手打ち蕎麦の名店!すでに新そばも登場☆「おがわ」【大徳寺北】
京都の手打ち蕎麦の名店。ミシュランガイドでも☆獲得。わび・さび感がありながらスタイリッシュな店構えと研ぎ澄まされた蕎麦を求めて全国区で人気のお店。ランチにお邪魔しました。

君は「キーシマ」を知っているか?昭和感バリバリの蕎麦屋さん「生蕎麦 やっこ」
昭和5年開店の街の蕎麦屋さん「生蕎麦 やっこ」なり。場所は夷川通室町を東に少しいったところに、見るからに昭和バリバリ。

※閉店 極太蕎麦とラー油がクセになる!人気ラーメン店が手掛ける新店「蕎麦ヒハマタノボル」
※閉店しました。 伏見稲荷の人気ラーメン店「ラー麺 陽はまた昇る」が、同じ伏見の深草に「蕎麦ヒハマタノボル」をオープン!ラーメン店で培ったノウハウを活かした変化球の効いたクセになる蕎麦です。

行列覚悟!京都オススメの最強コスパで有名なランチ「厳選6店舗」【保存版】
おおきに~豆はなどす☆京都ランチとひとくちに言っても、その数ゴマンとあります。毎度外食するのも迷うほど(笑)そこで、今回は最強コスパで、中には行列必至も覚悟しないとありつけない有名なランチをまとめてみました。

創業は明治元年の老舗そば店「本家 田毎 府庁前店」@府庁前の巻っす
創業は明治元年の老舗そば店「本家 田毎 府庁前店」でお蕎麦のランチっす。ランチはセットメニューも豊富です。

オフィス街のビル谷間にある隠れ家蕎麦屋!コスパよし1000円ランチが大人気☆「蕎麦處 笹屋 」【四条烏丸】
オフィス街の隠れ家的場所に名店あり。烏丸通綾小路東へ。ビル沿いの細い路地を入った場所にひっそりと店をかまえるお蕎麦屋さん。夜は蕎麦や一品ものをつまみに焼酎や日本酒バーに。ランチはコスパよし定食メニュー。

信州そば好きにも推薦の蕎麦バル!「室町二條 みのや」
然花抄院のちょうど向かいにある信州蕎麦、それに伊那谷の食材に拘る「室町二條 みのや」で蕎麦ランチなり。

ラーメン激戦区にある地域のオアシス的そば店「通しあげ そば鶴」@一乗寺の巻っす
ラーメン激戦区の一乗寺にある地域のオアシス的な地元から愛されてきた「通しあげ そば鶴」さんで、おそばランチっす。

創業550年!烏丸御池にある京都最古のレストランと名高い蕎麦店「本家尾張屋 本店」
烏丸通の一本東側、車屋町通二条下ルにある老舗蕎麦店、本家尾張屋なり。名の通り名古屋方面から移ってこられたもともとはお菓子屋さんで創業なんと1465年。蕎麦屋さんを始められたのが1700年ごろというから、まあ、たまげるほどの老舗なのですな。

【京都平野神社スグ】本格石臼挽き手打ち蕎麦とお酒が楽しめる和モダンな居酒屋店!お得なランチが人気☆「蕎麦酒房 櫟(いちい)」
通りかかるといつも気になってたわりと新しめの蕎麦屋さん。カジュアルな雰囲気あり、夜もお酒を呑みながら楽しめそうなお店。今回はランチで行ってきました。

伏見の穴場店で3種の十割蕎麦を食べ比べ!「手打ち蕎麦 いまふく」@深草の巻っす
伏見の深草、師団街道沿いの手打ち蕎麦店「いまふく」さんで、3種の蕎麦食べ比べランチっす。

【新店】蕎麦の香りと旨味をストレートに「手打ち蕎麦みながわ」@御池新町の巻っす
御池新町北西側、スーパーのフレスコの並びに北白川のみながわさん姉妹店「手打ち蕎麦みながわ」がオープンしました。

ボリュームも満点!川端二条の昔ながらのそば屋さん「そば処 志な乃」
川端二条近く、イオン東山二条店に隣接する「そば処 志な乃」でそばランチなり。