花
              
「花」に関する記事
 
                        「東山花灯路」惜しまれつつ中止に。狐の嫁入りは延期です!来年の開催を願って...
                        今年は新型コロナウィルスの影響で残念ながら中止となった東山花灯路。来年の開催を願いたいと思います。人気イベントの「狐の嫁入り」も延期だそうで、今年もあの巡行が観れるかも?幻想的な巡行の様子を紹介したいと思います!(写真は過去のものです)
                        
                      
                     
                        早春に咲く小さい花の可愛い桜「長徳寺おかめ桜」【京都花めぐり】
                        出町柳、早春の人気スポット。長徳寺のおかめ桜がをご紹介します。
                        
                      
                     
                        【見頃】伝説の橋を見事に彩る『一条戻橋の桜』【京都花めぐり】
                        堀川通り、春を告げる一条戻橋の桜が見頃を迎えています。
                        
                      
                     
                        【見頃です】例年より早期に開花、満開の淀水路河津桜【京都花めぐり】
                        京都に春が来ました♪暖冬の影響か、早くも淀水路の河津桜が見頃を迎えました。
                        
                      
                     
                        【京都花めぐり】有楽椿が美しい足利家の菩提寺「等持院(とうじいん)」
                        足利家の菩提寺として知られる等持院。樹齢400年と言われる有楽椿(うらくつばき)が楽しめます。
                        
                      
                     
                        【見頃です】春の訪れを告げる満開のしだれ梅♪『城南宮』【京都花めぐり】
                        城南宮のしだれ梅が見頃を迎えています。美しい春の山の様子をお伝えします。
                        
                      
                     
                        【京都花めぐり】見頃近し♪しだれ梅と椿の絶景が楽しめます♪方徐の大社「城南宮」(じょうなんぐう)
                        記録的な暖冬でもう春が来たのか?と思う気温の日がありますが、今年も梅の絶景が見れる季節が近づいて来ました!150本のしだれ梅と椿の絶景を楽しむなら城南宮がオススメなので、紹介したいと思います。(画像は全て2019年撮影)
                        
                      
                     
                        【北野天満宮】梅苑が公開♪早咲きの梅が見頃です【京都花めぐり】
                        北野天満宮の梅苑がオープン。境内の梅が次々と開花し、華やかさが増していました。(2月上旬の様子です)
                        
                      
                     
                        【京都花めぐり】紅梅が咲き始め、春の足音が聞こえてきました。『智積院』【東山七条】
                        京都の梅の名所のひとつ、智積院で早咲きの紅梅が咲き始め、例年よりも開花が早いようです。可愛い梅に癒されました!(1月中旬過ぎの状況です。)
                        
                      
                     
                        【京都花めぐり】冬に咲く花 蝋梅(ろうばい)が楽しめる東山二条「大蓮寺」
                        大蓮寺では梅より一足早く見頃を迎える蝋梅(ろうばい)を楽しむことが出来ます。見頃は過ぎつつありますが、甘い香りで可愛い花を咲かす蝋梅を楽しんできました。
                        
                      
                     
                        【京都お寺めぐり】季節の花『ロウバイ』が見事に咲き誇る!『走り坊さん』で知られる穴場スポット☆「大蓮寺」
                        汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区、東山二条にあるこじんまりとしたお寺。通称『走り坊さん』で知られ、足腰健常のお守りもあり。季節の花・蝋梅が見頃。
                        
                      
                     
                        【季節の花めぐり】市民憩いの場『京都御苑』の梅林も開花チラホラ!黄色いロウバイの鮮烈な香り漂う☆
                        汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区、市内の中心にある京都御苑。市民憩いの場として、季節の移ろいを楽しめる場所でもあり。梅林では梅の開花も始まっています。
                        
                      
                     
                        【京都花めぐり】カラフルな花手水に癒される 東福寺塔頭「勝林寺」
                        SNSなどで人気の花手水。1月も開催されています。アイスチューリップやガーベラなど、華やかな花手水が楽しめます。
                        
                      
                     
                        【京都花めぐり】真冬もお花が楽しめます『平野神社』
                        京の桜の名所、平野神社。真冬に咲く桜と水仙が可憐に咲いていました。
                        
                      
                     
                        【北野天満宮】早咲きの梅が咲きだしました【京都花めぐり】
                        京都随一の梅の名所「北野天満宮」。早期に開花する梅が咲き始めました。梅苑はまだオープンしていませんので、境内を散策してきました。
                        
                      
                    