京都がもっと好きになるメディア

Kyotopi [キョウトピ]  京都情報・観光・旅行・グルメ
  • とっておきの京都ギフト
  • 無料会員登録
  • ログイン
  • Home
  • 神社仏閣 (page 32)
神社仏閣

関連するキーワード
京都市 (9,481) 神社 (297) 散策 (696) お寺 (207) 寺院 (178) 寺社仏閣 (166) 左京区 (1,533) ぶらり (389) 紅葉 (409) 東山区 (1,119) 観光 (382) 穴場 (371) 御朱印 (147) 上京区 (877) 桜 (335) 花 (206) 中京区 (2,185) おみくじ (63) パワースポット (126) 京都府 (313)

「神社仏閣」に関する記事

【夏の風物詩】京都大文字送り火の原型!先祖の霊をお迎えする!!六波羅蜜寺「万燈会8月8~10日」【東山五条】

【夏の風物詩】京都大文字送り火の原型!先祖の霊をお迎えする!!六波羅蜜寺「万燈会8月8~10日」【東山五条】

こちらも京都・夏の風物詩。毎年8月8~10日、お精霊さん(先祖の霊)をお迎えする年中行事。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【京都お盆の風物詩】迎鐘でお精霊さんをお迎えする!あの世とこの世を結ぶ魔界スポット☆六道珍皇寺「六道まいり8月7〜10日」【東山安井】

【京都お盆の風物詩】迎鐘でお精霊さんをお迎えする!あの世とこの世を結ぶ魔界スポット☆六道珍皇寺「六道まいり8月7〜10日」【東山安井】

こちらもお盆行事のひとつ。ご先祖さまを迎鐘でお迎えする。そして、こちらのお寺は魔界スポットとしても有名。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
名水も湧き出る!八所御霊を祀り都を守護する「下御霊神社(しもごりょうじんじゃ)」

名水も湧き出る!八所御霊を祀り都を守護する「下御霊神社(しもごりょうじんじゃ)」

神宮丸太町、「下御霊神社(しもごりょうじんじゃ)」のご紹介です。
つきはし
【京都夏の風物詩】深夜続々と山頂をめざす参拝者!2016愛宕神社・千日詣に行ってきました!!「おのぼりやす~おくだりやす~」

【京都夏の風物詩】深夜続々と山頂をめざす参拝者!2016愛宕神社・千日詣に行ってきました!!「おのぼりやす~おくだりやす~」

下調べして、夜の愛宕山登山初挑戦。多くの参拝者で賑わう愛宕神社・千日詣。そして、山伏のゴマ焚き神事は幻想的。その一部始終の様子をご報告します。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【京都嵐山】大人気!世界遺産・天龍寺の座禅会&そうめんを堪能!!早朝の素晴らしい眺望☆「天龍寺・暁天講座」

【京都嵐山】大人気!世界遺産・天龍寺の座禅会&そうめんを堪能!!早朝の素晴らしい眺望☆「天龍寺・暁天講座」

おおきに~豆はなどす☆世界遺産・天龍寺で行われる例年大人気の恒例イベント。早朝の清々しい雰囲気の中、絶品のそうめんをいただきました!
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【京都夏の風物詩】千日分のご利益あり!全国900社の総本社へ深夜登山でお参り!!防火、鎮火の神・愛宕神社「千日詣」

【京都夏の風物詩】千日分のご利益あり!全国900社の総本社へ深夜登山でお参り!!防火、鎮火の神・愛宕神社「千日詣」

毎年恒例夏の風物詩。京都の霊山愛宕山山頂に位置する防火、鎮火の神・愛宕神社で7月31日~8月1日に行われる神事。夜から早朝にかけて参道を登り、参拝することで、ご利益を授かる。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【世界遺産・天龍寺】嵐山を借景とした名庭で食べる無料絶品そうめん!朝活で座禅会へGO!!「天龍寺・暁天講座」

【世界遺産・天龍寺】嵐山を借景とした名庭で食べる無料絶品そうめん!朝活で座禅会へGO!!「天龍寺・暁天講座」

毎年これを楽しみにしている人多数。普段有料拝観の世界遺産・天龍寺。そして、年に数回無料で行われる座禅会。その中でもこの時期だけ、無料で振る舞われる絶品そうめん付き。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【京都鹿ヶ谷】7月終わりは文豪・谷崎潤一郎が眠る墓参り☆白砂壇は夏の装い「法然院」【観光】

【京都鹿ヶ谷】7月終わりは文豪・谷崎潤一郎が眠る墓参り☆白砂壇は夏の装い「法然院」【観光】

7月最終、定点観測中の法然院。7月30日は文豪・谷崎潤一郎の命日。すっかり夏の装いの法然院の様子をお伝えします。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【京都夏の風物詩】毎年恒例鹿ヶ谷かぼちゃ供養!京野菜・鹿ケ谷カボチャを食べて中風まじない【鹿ヶ谷・安楽寺】

【京都夏の風物詩】毎年恒例鹿ヶ谷かぼちゃ供養!京野菜・鹿ケ谷カボチャを食べて中風まじない【鹿ヶ谷・安楽寺】

夏の土用に鹿ケ谷カボチャを食すれば中風にかからぬとの言い伝えから、毎年7月25日に行われる安楽寺・鹿ヶ谷カボチャ供養に行ってきました。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
世界中を魅了する「伏見稲荷大社」の神髄は”お山めぐり”にあり!朱色の鳥居が続く幻想的な世界

世界中を魅了する「伏見稲荷大社」の神髄は”お山めぐり”にあり!朱色の鳥居が続く幻想的な世界

世界中から観光客が押し寄せる伏見稲荷大社。今回は幻想的なお山めぐりの様子をお届けします。
ガロン
まさに極楽浄土のような美しい風景!!京都の蓮寺「法金剛院」の蓮が見ごろとなっています☆

まさに極楽浄土のような美しい風景!!京都の蓮寺「法金剛院」の蓮が見ごろとなっています☆

花園駅からほど近いところにある法金剛院へ。
フードアナリストゆう
【癒しの苔世界】7月梅雨真っ只中で本領発揮!足元を眺めると神秘的な小宇宙発見☆「法然院」【鹿ケ谷】

【癒しの苔世界】7月梅雨真っ只中で本領発揮!足元を眺めると神秘的な小宇宙発見☆「法然院」【鹿ケ谷】

毎月定点観測中の法然院。梅雨シーズンはとくに苔勢力が活発に。そして、それに呼応するかのようにいろんな生き物が。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
御朱印ガール必見!神社仏閣めぐりがますます楽しい♪人気御朱印帳を集めてみました☆【京都注目アイテム】

御朱印ガール必見!神社仏閣めぐりがますます楽しい♪人気御朱印帳を集めてみました☆【京都注目アイテム】

おおきに~豆はなどす☆京都に観光に来て神社仏閣めぐりをしない方って皆無じゃないでしょうか(笑)そして、訪れた記念も兼ねて最近御朱印集めをする方がじわじわ増えています。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【穴場】梅雨を涼しく過ごそう!半夏生の咲く足利家の菩提寺【等持院】

【穴場】梅雨を涼しく過ごそう!半夏生の咲く足利家の菩提寺【等持院】

日本列島は梅雨真っ只中。ジメジメムシムシするけれど、そんな時こそ涼やかに過ごしたい! 季節の草花を愛でながら雨音に耳を澄ませる静寂の時はいかがでしょう。きぬかけの路近くの穴場寺院を紹介します。
ともも
若葉の緑を大満喫!無料でまったり青もみじが堪能できる「真如堂(真正極楽寺)」

若葉の緑を大満喫!無料でまったり青もみじが堪能できる「真如堂(真正極楽寺)」

丸太町を東へ真如堂(しんにょどう)にやってきました。
スイカ小太郎。
506 件
  • …
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34

カテゴリー一覧

観光・まち・人
神社・仏閣
イベント・祭り
施設・公園
カフェ・喫茶・茶寮
ベーカリー
スイーツ・和菓子
ラーメン・つけ麺
食堂・どんぶり・麺類
和食・割烹・寿司
焼肉・肉料理・鶏料理
バー・パブ
レストラン・洋食
居酒屋・中華・グルメ全般
お買い物・ショップ
ニュース
レジャー・体験・見学
泊まる
有名店の料理動画
お取り寄せグルメ

エリア

人気エリアから探す
祇園・東山・岡崎
三条
四条
烏丸周辺
河原町周辺
京都駅
一乗寺
嵯峨野・嵐山
伏見桃山
松井山手
貴船・鞍馬
北山
西陣・北野
宇治
四条大宮
西院・桂
     
地域から探す
京丹後
中丹
南丹
京都市
右京区
東山区
左京区
山科区
北区
南区
伏見区
下京区
西京区
中京区
上京区
山城
木津川市
八幡市
長岡京市
宇治市

Kyotopiについて

  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ライター募集
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 京都グルメのギフト
Kyotopi [キョウトピ] 京都情報・観光・旅行・グルメ | 【Kyotopi [キョウトピ] 】とは、「京都がもっと ” 好き ” になる。」をコンセプトにメジャーからマニアックなスポットまで京都情報を網羅してお届けします。 「行きたい」「美味しい」「懐かしい」など、京都の魅力がすべて詰まった京都情報サイト・おでかけメディアです。
Copyright © Kyotopi [キョウトピ] 京都情報・観光・旅行・グルメ