京都がもっと好きになるメディア

Kyotopi [キョウトピ]  京都情報・観光・旅行・グルメ
  • とっておきの京都ギフト
  • 無料会員登録
  • ログイン
  • Home
  • 神社仏閣 (page 25)
神社仏閣

関連するキーワード
京都市 (9,403) 神社 (295) 散策 (691) お寺 (206) 寺院 (174) 寺社仏閣 (161) 左京区 (1,526) ぶらり (388) 紅葉 (409) 東山区 (1,114) 観光 (381) 御朱印 (145) 穴場 (362) 上京区 (871) 桜 (335) 花 (203) おみくじ (63) 中京区 (2,171) パワースポット (124) 山科区 (372)

「神社仏閣」に関する記事

【京都花めぐり】上賀茂神社摂社 大田神社の"天然記念物"カキツバタ

【京都花めぐり】上賀茂神社摂社 大田神社の"天然記念物"カキツバタ

古来より楽しまれている天然記念物のカキツバタ。例年では5月に見頃を迎えることが多く、今回紹介したいと思います♪(画像は2018年のものです)
m.m
【京都お寺めぐり】奉祝天皇陛下御即位☆京都非公開文化財特別公開で初公開!「安祥寺」

【京都お寺めぐり】奉祝天皇陛下御即位☆京都非公開文化財特別公開で初公開!「安祥寺」

おおきに~豆はなどす☆今回は新天皇即位に伴う奉祝行事。通常未公開の寺社の文化財を特別公開。中でもお寺自体これまで未公開の山科区にある安祥寺は注目。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【京都新緑めぐり】紅葉の名所『永観堂』は新緑の名所でもあり!若葉そよぐ緑の絶景☆

【京都新緑めぐり】紅葉の名所『永観堂』は新緑の名所でもあり!若葉そよぐ緑の絶景☆

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は『もみじの永観堂』と謳われるほどの、京都屈指の紅葉スポット。そして、紅葉の名所は新緑の名所でもあり。初々しいもみじの若葉も旺盛に。
三杯目 J Soup Brothers
【晴明神社】「魔除け」「厄除け」にご利益あり!!

【晴明神社】「魔除け」「厄除け」にご利益あり!!

星印の神紋がカッコいい「魔除け」「厄除け」にご利益のある神社です。
さとし
素通りしてきた京都大神宮....個性的な御朱印が話題に

素通りしてきた京都大神宮....個性的な御朱印が話題に

これまで何度も通った道なのに失礼ながらその存在に気付くことができませんでした。
さとし
【京都お寺めぐり】繁栄の名残りある松原通にたたずむ不動明王!怪奇現象も起こした南の岩倉☆「明王院不動寺」

【京都お寺めぐり】繁栄の名残りある松原通にたたずむ不動明王!怪奇現象も起こした南の岩倉☆「明王院不動寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は四条河原町を下がり、松原通り西へ。小さなスペースにあるお寺。かつて怪奇現象も引き起こした松原不動。
三杯目 J Soup Brothers
【京都史跡めぐり】NHK『ブラタモリ』で注目!豊臣秀吉の整備した“御土居”に鳥居群?「市五郎大明神」

【京都史跡めぐり】NHK『ブラタモリ』で注目!豊臣秀吉の整備した“御土居”に鳥居群?「市五郎大明神」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は西ノ京、地下鉄西大路御池駅にもほど近い場所にある史跡。戦国武将・豊臣秀吉の整備した土塁である“御土居”に鳥居群と祠が!
三杯目 J Soup Brothers
【京都お寺めぐり】茶道家元の密集エリアに立地☆桃山時代を代表する絵師・長谷川等伯ゆかりの古刹「本法寺」

【京都お寺めぐり】茶道家元の密集エリアに立地☆桃山時代を代表する絵師・長谷川等伯ゆかりの古刹「本法寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は茶道の家元の表千家・裏千家のある場所に立地し、茶の湯ともゆかりのあるお寺。
三杯目 J Soup Brothers
【京都お寺めぐり】六地蔵めぐりの一つ!周山街道口に祀られた常盤(ときわ)地蔵「源光寺」

【京都お寺めぐり】六地蔵めぐりの一つ!周山街道口に祀られた常盤(ときわ)地蔵「源光寺」

彡今回は右京区常盤にあるお寺。周山街道沿いの守護神として祀られた『常盤(ときわ)地蔵』。
三杯目 J Soup Brothers
【保存版】元祖インスタ映え!京都オススメの神社仏閣にある珍しい狛〇〇【厳選5ヶ所】

【保存版】元祖インスタ映え!京都オススメの神社仏閣にある珍しい狛〇〇【厳選5ヶ所】

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は神社仏閣に設置される、ちょっと珍しいインスタ映えもする狛〇〇を集めてみました。
三杯目 J Soup Brothers
【京都お寺めぐり】紫式部邸宅跡!そして源氏物語執筆の地☆豊臣秀吉の築いた御土居も残る「廬山寺(ろざんじ)」

【京都お寺めぐり】紫式部邸宅跡!そして源氏物語執筆の地☆豊臣秀吉の築いた御土居も残る「廬山寺(ろざんじ)」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都御所、東側の清和院御門スグの場所にあるお寺。女性作家・紫式部の邸宅址でもあり、日本文学の最高峰・源氏物語を執筆した場所でもあるお寺。
三杯目 J Soup Brothers
【京都神社めぐり】哲学の道スグの山野草彩る『ねずみの社』!カワイイ狛ねずみ必見☆「大豊神社」

【京都神社めぐり】哲学の道スグの山野草彩る『ねずみの社』!カワイイ狛ねずみ必見☆「大豊神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は南禅寺、鹿ケ谷一体の氏神様。東山三十六峰をバックに四季折々で季節の山野草を楽しめる神社。別名『ねずみの社』とも言われ、全国唯一の狛ねずみがある神社。
三杯目 J Soup Brothers
【京都お寺めぐり】六地蔵めぐりの一つ!山陰街道を守護する桂地蔵を祀る☆「地蔵寺」

【京都お寺めぐり】六地蔵めぐりの一つ!山陰街道を守護する桂地蔵を祀る☆「地蔵寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は桂離宮にもほど近い場所にあるお寺。かつての京と丹波を結ぶ山陰街道口にある『桂地蔵』を祀る。
三杯目 J Soup Brothers
【都七福神めぐり】京都発祥で日本最古の巡拝!京の名峰に囲まれた大黒さま☆3寺社め「松ヶ崎大黒天」

【都七福神めぐり】京都発祥で日本最古の巡拝!京の名峰に囲まれた大黒さま☆3寺社め「松ヶ崎大黒天」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は全国には数多くの七福神めぐりがある中、京都発祥で日本最古の『都七福神めぐり』。新春に七福神を巡拝することで、ご利益もひとしおというもの。今回は3寺社め。五山送り火でもおなじみの名峰に囲まれた立地。
三杯目 J Soup Brothers
【京都初詣めぐり】紅葉時期より長蛇の列?境内では甘酒のお接待も☆「毘沙門堂門跡」

【京都初詣めぐり】紅葉時期より長蛇の列?境内では甘酒のお接待も☆「毘沙門堂門跡」

明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします!三杯目JSoupBrothersです☆新年1本目、初詣めぐり。今回は紅葉の名所としても知られる山科毘沙門堂へ。紅葉シーズンに勝るとも劣らない参拝者の長蛇の列でした。
三杯目 J Soup Brothers
501 件
  • …
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • …

カテゴリー一覧

観光・まち・人
神社・仏閣
イベント・祭り
施設・公園
カフェ・喫茶・茶寮
ベーカリー
スイーツ・和菓子
ラーメン・つけ麺
食堂・どんぶり・麺類
和食・割烹・寿司
焼肉・肉料理・鶏料理
バー・パブ
レストラン・洋食
居酒屋・中華・グルメ全般
お買い物・ショップ
ニュース
レジャー・体験・見学
泊まる
有名店の料理動画
お取り寄せグルメ

エリア

人気エリアから探す
祇園・東山・岡崎
三条
四条
烏丸周辺
河原町周辺
京都駅
一乗寺
嵯峨野・嵐山
伏見桃山
松井山手
貴船・鞍馬
北山
西陣・北野
宇治
四条大宮
西院・桂
     
地域から探す
京丹後
中丹
南丹
京都市
右京区
東山区
左京区
山科区
北区
南区
伏見区
下京区
西京区
中京区
上京区
山城
木津川市
八幡市
長岡京市
宇治市

Kyotopiについて

  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ライター募集
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 京都グルメのギフト
Kyotopi [キョウトピ] 京都情報・観光・旅行・グルメ | 【Kyotopi [キョウトピ] 】とは、「京都がもっと ” 好き ” になる。」をコンセプトにメジャーからマニアックなスポットまで京都情報を網羅してお届けします。 「行きたい」「美味しい」「懐かしい」など、京都の魅力がすべて詰まった京都情報サイト・おでかけメディアです。
Copyright © Kyotopi [キョウトピ] 京都情報・観光・旅行・グルメ