祇園・東山・岡崎
「祇園・東山・岡崎」に関する記事

東山の清水道すぐ近くのプチブラウン!いろんな種類のパンがかわいくて安くて美味しい【ひっそりパン屋さん】
清水寺や産寧坂など定番スポットが集中し、京都でも屈指の観光地の東山に美味しいパン屋さんを発見しました。安くて可愛くて美味しいパンがとっても美味しい「プチ・ブラウン」オススメです。

祇園の正統派老舗喫茶*ミラノの香りがするカフェラテ♪ *カトレア【祇園】
祇園の老舗珈琲店。伝統と現代モダンが交錯するクラシックな居心地。祇園の交差点からすぐとは思えぬ静謐なひと時をすごせます。

京都祇園で手軽にボリュームもあるイノベーティブ料理店「祇をん 段ばた」
花街祇園、花見小路からほど近い場所にオープンしたイノベーティブ料理店「祇をん 段ばた」でランチなり。

祇園 花見小路に佇むノスタルジックな喫茶店*「NOEN(ノウエン)」【京都カフェ】
祇園を満喫しながらノスタルジックモーニングタイムを。世界から観光客が訪れる祇園の花見小路にたたずむ喫茶店。

ラー油が効いたクセになる "つけ蕎麦" が京都に上陸「十割蕎麦専門店 10そば」
祇園四条からすぐの場所に、少し変わった十割蕎麦専門店がオープン!早速行ってきました。クセになるラー油が効いた豚つけ蕎麦です。

京都の細見美術館にて「春画展妖怪画」とのタッグで旋風ふたたび?
2016年に京都で開催するや8万人もの観客を動員し、会場となった細見美術館の動員記録を塗り替えた春画展。その細見美術館での春画展が2018年に超パワーアップ!
春画と妖怪画という一見相反するテーマをタッグ展示することで、通常の美術展では見えてこない大衆文化のすみずみまで知ることができる展示となっています。
※なお今展示では展示内容を考慮し、18歳未満の方は入館不可となっています。

100年以上続く京寿司の老舗|京風押し寿司を堪能「千登利亭(ちどりてい)」
祇園四条近く団栗橋東詰めに位置する京寿司さん「千登利亭(ちどりてい)」なり。鯖寿司や押し寿司を頂いてきました。

パン好きさん必見!老舗喫茶の自家製パンモーニング☆あるぺんrose【東山三条】
東山、三条通りの老舗喫茶店。ほのぼのとした優しい空気感の中、自家製パンのモーニング、お昼は麺類や定食も頂ける万能喫茶店です。

京風カレーうどんの代表格「味味香(みみこう)」八坂神社の横と観光にもピッタリ!
京都を代表する観光スポット八坂神社。そのすぐ横には、京風カレーうどんで有名な「味味香(みみこう)」があります。お出汁の風味が効いたカレーうどん、紹介します。

おちょこを片手に明治時代へタイムトラベル「岡崎明治酒場 | サケガーデン」
時をこえて、明治時代の京都へ。明治時代の幕開けから150年の記念すべき年に、京都・岡崎エリアでアートやロマンにあふれる催しの数々と、美味しいお酒・お食事を味わう大夜会が開かれる。
涼やかな夜風がよく通り、提灯の明かりに照らしだされた情緒あふれる空間で、粋な大人の夜祭りを体感しては。

祇園白川の隠れ家ワイン&日本酒バー|フレンチ出身のマスターが営む「アッティコ バール ジェンテ」
祇園白川、路地奥に佇むフレンチ出身のマスターが営むワインバー「アッティコ バール ジェンテ」なり。

【東山観光の名物?!】こだわりの真っ白グルメバーガー「スマイルバーガー」
東山、清水エリアでオープン以来人気をキープしているバーガーショップ。舞妓さんも驚きの美白パンズはもっちり、美味しい弾力はリピート間違いなし。

祇園の喧騒をよそにしっとりと☆おススメ穴場カフェ☆祇をん ひつじカフェ【祇園】
花街 祇園の雰囲気が充満した穴場カフェのラグジュアリーな空間。祇園のど真ん中にありながらしっとり、ゆったり極上のコーヒーはいかが?

細見美術館で春画と妖怪画展を開催!2016年に大好評を博した企画展が超パワーアップ
岡崎の細見美術館でとってもエキサイティングな展示会が開催されます!それが「日文研コレクション 描かれた『わらい』と『こわい』展-春画・妖怪画の世界-」。春画?妖怪画?これは気になります…。開催期間は10月16日から12月9日まで。要チェックですね!

※閉店【京都喫茶店グルメ】花街 祇園で頂く本格洋食★「おおたや珈琲祇園店」
※閉店しました。 老舗レストラン「おおたや」がプロデュースする祇園のど真ん中に位置する喫茶店。喫茶店の域を超えた、本格的な洋食をリーズナブルに頂けます。