東山区
「東山区」に関する記事

超有名老舗鯖寿司店の発酵珍味!京都製なれずし☆祇園石段下「いづ重」
京都で数ある鯖寿司の名店の中でも筆頭と呼び声高いお店。祇園にある創業100年以上の寿司店。鯖寿司以外の寿司ももちろん美味しいわけだが、中でも知る人ぞ知る発酵珍味があるということで食べてみました。

京都の正統派珈琲店||麗しき渾身の一杯★三条珈琲店【東山三条】
珈琲は目の前で自分の為だけに注がれる。そんな特別感に浸る三条に佇む正統派珈琲専門店。語らいも贅沢な珈琲時間。

【京都酒場めぐり】祇園のど真ん中!知る人ぞ知る有名老舗居酒屋!!〆には名物とろろ鉄火めし☆「山口西店」
祇園でも一際華やかな界隈にある細い路地・豆六小路入った場所にある隠れ家的名店。祇園に詳しい人なら誰もが知ってる有名な老舗居酒屋。久々に行ってきました。

【京都祇園ナイト】JAZZライブと薬膳料理で癒やされるオトナ空間!秋の夜長にオススメ☆「BajaBluet(バハブラット)」
四条花見小路上る、祇園神聖ビルにあるJAZZライブバー。しっとりと落ち着いた大人の空間。お酒はもちろんだが、注目はフードに薬膳料理を楽しめるバー。この日は有名女性JAZZボーカリストのライブがあり、行ってきました。

京都の豆腐の匠による滋味深い創作パスタ|有形文化財の「夢二カフェ 五龍閣」【清水寺エリア】
豆腐の匠による創作パスタは野菜の旨味、円やかなこくが体に染み入ります。

京都×有形文化財×カフェ|大正ロマンとモダンの融合 「ヤマナカカフェ」【京都】
パビリオンコート一階にある有形文化財に設けられた静かなカフェ。大正レトロとヨーロピアンの融合。クラシカルなサロンで香り高い紅茶で優雅なひとを。

7/2オープン「CAFETEL 京都三条 for Ladies」1階には朝食から1日使える優秀カフェ併設
7/2に三条京阪にオープンした女性専用ホステルの「CAFETEL 京都三条 for Ladies」。2,3階はドミトリー含む客室で、1階にはカフェが併設。カフェは宿泊ゲスト以外も利用可能(男性もOK)で、今回はモーニング利用したので紹介します。

マスカルポーネチーズと餡の絶妙な味わい!あんこで作る物語『あのん』【祇園カフェ】
こちらの看板メニューあんぽーねに洋風のアレンジを加えて贅沢なパフェに。ふっくらした小豆に、滑らかなマスカルポーネチーズ。お店でしか味わえない、和スイーツの新しい世界は和菓子の真骨頂です。

【京都冷麺めぐり】東山三条の個性派ラーメン店の独創的トマト冷麺は必食!中毒性あり☆「いっちゃんラーメン」
今シーズンいろいろな冷麺を食べ歩きましたが、一番印象に残る美味しさ。東山三条にある個性派ラーメン店。冷麺は2種類あり、そのうちのトマト冷麺を食べてきました。

祇園新橋に京都らしい上品ラーメン店「錦」がオープン【新店】
東京で経験を積まれてきたシェフが、祇園新橋にまるで割烹料理店のようなラーメン店「錦」をオープン!早速よってきました。

祇園であのご当地グルメ!?元祖オムライス店で北陸生まれのB級グルメ『北極星』
オムライスキラーには外せない元祖オムライスを謳った洋食店。王道チキンオムライスの美味しさもさることながら、オムライスのイメージを覆す、金沢市民が愛してやまないご当地洋食は想像を超えた豊かな味わいは際どい絶品オムライス。花街祇園の風情に浸りながら、ソフトな優しさを包み込んだ創作オムライスを頂きました。

【京都ナイトさんぽ】肝だめし感もあり!祇園、東山界隈をぶらり!草間彌生オブジェから八坂の塔まで!!しっぽり京都満喫☆
日中の暑さを避けて、夜の祇園、東山界隈をぶらり。闇夜に浮かぶ草間彌生の巨大カボチャオブジェや八坂の塔は昼間とは違ってまた格別。観光客も少なく、オススメのコース。

【京都和菓子めぐり】縄文土器調の1100年前から不変デザインの唐菓子!!味も神秘的☆「亀屋清永」
縄文土器調は私の勝手な印象(笑)独特のビジュアルの和菓子。え!和菓子カテゴリーでいいの?と一瞬躊躇するほど。奈良時代から伝わり、1100年前から変わらないデザインの唐菓子(からくだもの)と呼ばれる独特の和菓子。

【京都らしい和風パスタ】北欧モダンな空間でおじゃこの魅力を再発見 ★ やよい【東山】
東山にある老舗のおじゃこ専門店「やよい」伝統とモダンが融合する空間で、おじゃこの魅力を再発見。

【京都神社めぐり】絶大な人気を誇る恋愛成就のパワースポット!世界遺産・清水寺境内にある☆「地主神社」
恋愛成就、縁結びの神様として絶大な人気。世界遺産・清水寺境内に立地することもあり、多くの若い女性やカップルの参拝者が多い神社。