京都がもっと好きになるメディア

Kyotopi [キョウトピ]  京都情報・観光・旅行・グルメ
  • とっておきの京都ギフト
  • 無料会員登録
  • ログイン
  • Home
  • 散策 (page 12)
散策

関連するキーワード
ぶらり (389) 京都市 (9,570) 神社仏閣 (507) 左京区 (1,550) 史跡 (243) 東山区 (1,132) 神社 (298) 撮影スポット (198) 上京区 (884) 中京区 (2,200) お寺 (207) 紅葉 (411) 寺院 (178) 桜 (336) 北区 (481) 建築 (139) 花 (207) 建物 (156) 右京区 (670) 下京区 (1,244)

「散策」に関する記事

【茅の輪くぐり2022】二つの茅の輪と、芸術的な花手水が綺麗です「北野天満宮」 夏越の大祓2022

【茅の輪くぐり2022】二つの茅の輪と、芸術的な花手水が綺麗です「北野天満宮」 夏越の大祓2022

今年もあっという間に6月末。北野天満宮では、1年後半の無病息災を願う茅の輪くぐりと、茅の輪守りが授与されています。6月末境内の様子を紹介します。
m.m
【京都ぶらり】豊臣秀吉ゆかりの社名☆狛狐に挟まれた夏越の祓茅の輪も「満足稲荷神社」

【京都ぶらり】豊臣秀吉ゆかりの社名☆狛狐に挟まれた夏越の祓茅の輪も「満足稲荷神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区、地下鉄東山駅スグの場所にある神社。天下統一を果たした戦国武将・豊臣秀吉が社名の命名に関わる。夏越の祓・茅の輪くぐりしてきました。
三杯目 J Soup Brothers
【2022京都夏越の祓】うさぎ満載の境内で厄除け祈願の茅の輪くぐり「岡崎神社」

【2022京都夏越の祓】うさぎ満載の境内で厄除け祈願の茅の輪くぐり「岡崎神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区岡崎にある別名『うさぎ神社』として知られる神社。夏越の祓・茅の輪も設置されています。
三杯目 J Soup Brothers
【京都イベント】平安神宮・夏越の祓『茅の輪』登場☆『古本まつり』絶賛同時開催中

【京都イベント】平安神宮・夏越の祓『茅の輪』登場☆『古本まつり』絶賛同時開催中

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区岡崎にある京都イチの大きさ誇る大鳥居有する平安神宮。すでに夏越の祓神事の『茅の輪』が登場し、現在古本まつりも開催中。
三杯目 J Soup Brothers
【京都ぶらり】北野天満宮で夏越の祓“茅の輪くぐり”&“天神さん”行ってきました☆

【京都ぶらり】北野天満宮で夏越の祓“茅の輪くぐり”&“天神さん”行ってきました☆

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区北野にある学問の神様として知られる神社。夏越の大祓、大茅の輪登場。そして縁日“天神さん”が重なりました。
三杯目 J Soup Brothers
【京都あじさい】新Spot登場♪ 花手水や約5000株の紫陽花も魅力的「柳谷観音」【京都花めぐり】

【京都あじさい】新Spot登場♪ 花手水や約5000株の紫陽花も魅力的「柳谷観音」【京都花めぐり】

京都長岡京市、西山三山として知られる柳谷観音。花手水の聖地としても知られ、楽しめます。今年は新Spotが登場し、人気となっています。あじさいウイークは、6月30日迄です。
m.m
【京都俳句めぐり】『奥の細道』で知られる俳人・松尾芭蕉の詠んだ古の観月池「広沢池」

【京都俳句めぐり】『奥の細道』で知られる俳人・松尾芭蕉の詠んだ古の観月池「広沢池」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は右京区嵯峨にある風光明媚な風景広がる日本三沢の一つに数えられる景勝地。古より多くの和歌や俳句が詠まれた場所。
三杯目 J Soup Brothers
【京都花めぐり】話題アニメ映画にも登場の穴場☆庭園を彩る半夏生&梔子「等持院」

【京都花めぐり】話題アニメ映画にも登場の穴場☆庭園を彩る半夏生&梔子「等持院」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は北区衣笠にある臨済宗天龍寺派の寺院。現在絶賛公開中のアニメ映画『犬王』にも登場する季節の花と名園すばらしい穴場的お寺。
三杯目 J Soup Brothers
【京都ぶらり】"悟りの窓"と"迷いの窓" から望む青もみじ☆拝観再開の洛北名刹「源光庵」

【京都ぶらり】"悟りの窓"と"迷いの窓" から望む青もみじ☆拝観再開の洛北名刹「源光庵」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は北区鷹峯にあるお寺。季節の風景を切り取る"悟りの窓"と"迷いの窓" 、血天井でも知られる曹洞宗寺院。
三杯目 J Soup Brothers
【特別公開】貴重な文化財と趣のある庭園が魅力「建仁寺塔頭 霊源院」【建仁寺】

【特別公開】貴重な文化財と趣のある庭園が魅力「建仁寺塔頭 霊源院」【建仁寺】

織田信長自筆の書や圧巻の墨龍図が見学出来、枯山水庭園も楽しめる貴重な公開を紹介します。7月3日まで。
m.m
【京都花めぐり】洛東ぶらり☆南禅寺の梔子&夏椿~野村碧雲荘の花菖蒲~金地院の紫陽花

【京都花めぐり】洛東ぶらり☆南禅寺の梔子&夏椿~野村碧雲荘の花菖蒲~金地院の紫陽花

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区、南禅寺界隈にある名所に咲く季節の花を早朝めぐってみました。6月12日撮影
三杯目 J Soup Brothers
【京都ぶらり】NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』で注目☆後白河法皇ゆかり「法住寺」

【京都ぶらり】NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』で注目☆後白河法皇ゆかり「法住寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区、東山七条にある、現在放映中のNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』でも注目のお寺。
三杯目 J Soup Brothers
【京都花めぐり】豊臣秀吉や徳川家康ゆかり☆『あじさい園』や桔梗の穴場名所「智積院」

【京都花めぐり】豊臣秀吉や徳川家康ゆかり☆『あじさい園』や桔梗の穴場名所「智積院」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区、東山七条にあるお寺。季節の花を求めて行ってきました。
三杯目 J Soup Brothers
【拝観再開】改修工事が完了、新緑が美しい悟りの窓・迷いの窓が魅力「源光庵」

【拝観再開】改修工事が完了、新緑が美しい悟りの窓・迷いの窓が魅力「源光庵」

2019年5月より拝観休止していた、紅葉の名所「源光庵」の拝観が再開されました。新緑と二つの窓から見る風景が楽しめます。
m.m
【京都ツウ】穴場!菅原道真&徳川家康祀る天下無敵の最強パワースポット「霊光殿天満宮」

【京都ツウ】穴場!菅原道真&徳川家康祀る天下無敵の最強パワースポット「霊光殿天満宮」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区、御所西エリアにある知る人ぞ知る神社。御祭神には学問の神様菅原道真と戦国武将徳川家康を祀る、天下無敵の最強パワースポット。
三杯目 J Soup Brothers
700 件
  • …
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • …

カテゴリー一覧

観光・まち・人
神社・仏閣
イベント・祭り
施設・公園
カフェ・喫茶・茶寮
ベーカリー
スイーツ・和菓子
ラーメン・つけ麺
食堂・どんぶり・麺類
和食・割烹・寿司
焼肉・肉料理・鶏料理
バー・パブ
レストラン・洋食
居酒屋・中華・グルメ全般
お買い物・ショップ
ニュース
レジャー・体験・見学
泊まる
有名店の料理動画
お取り寄せグルメ

エリア

人気エリアから探す
祇園・東山・岡崎
三条
四条
烏丸周辺
河原町周辺
京都駅
一乗寺
嵯峨野・嵐山
伏見桃山
松井山手
貴船・鞍馬
北山
西陣・北野
宇治
四条大宮
西院・桂
     
地域から探す
京丹後
中丹
南丹
京都市
右京区
東山区
左京区
山科区
北区
南区
伏見区
下京区
西京区
中京区
上京区
山城
木津川市
八幡市
長岡京市
宇治市

Kyotopiについて

  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ライター募集
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 京都グルメのギフト
Kyotopi [キョウトピ] 京都情報・観光・旅行・グルメ | 【Kyotopi [キョウトピ] 】とは、「京都がもっと ” 好き ” になる。」をコンセプトにメジャーからマニアックなスポットまで京都情報を網羅してお届けします。 「行きたい」「美味しい」「懐かしい」など、京都の魅力がすべて詰まった京都情報サイト・おでかけメディアです。
Copyright © Kyotopi [キョウトピ] 京都情報・観光・旅行・グルメ