人気エリア
「人気エリア」に関する記事

【ホテルで気軽に立飲み】スタンディングバーオープン!「ホテルエルシエント京都」
ホテルという安心空間で、ちょい飲みができるスタンディングバーが4/20にオープンします。京都産の日本酒や京風フレンチの一品が楽しめます。

今年の端午の節句には『京都祇園 萩月』の「鯉あられ」を用意しませんか?
もうすぐ端午の節句ですね。鯉のぼりを揚げているかのようなこちらは、お祝いにもぴったり。中のあられを食べる楽しみもあります。

【京都・韓国スイーツ】鴨川を見ながら話題の糸状かき氷「アンニョンテラス」
4月10日、「アンニョンテラス」が京都祇園にオープンしました。鴨川を眺めながら、糸状のかき氷「糸ピンス」や”悪魔的スイーツ”とも⾔われる「とろとろチーズ入り韓国風フレンチトースト」など美味しく映える韓国スイーツが楽しめます。

【京都パン】早々に完売する超人気の絶品パン!住宅街の小さな店舗「アンドブレッド」
おおきに~豆はなどす☆今回は北区上賀茂、地下鉄北山駅にもほど近い住宅街のパン屋さん。対面販売式の小さい店舗ながら客足が絶えず、午前中に完売するパンもあるほどの人気とか。

【河原町〜三条東編】京都おすすめコーヒー店☆まいまい京都コーヒーツアー
全国でも有数のコーヒー激戦区である京都☆コロナ禍にあっても老舗や有名店も健在で、新しいお店も増え続けています☆まいまい京都のコーヒーツアーに同行しておすすめのコーヒー店をリサーチしました☆

【京都桜2021】岡崎疏水と十石舟・蹴上周辺の桜【京の花めぐり】
京都市の桜の名所として人気の岡崎・蹴上周辺。十石舟めぐりと蹴上周辺の春風景を紹介します。(画像は4月上旬の様子です)

【京都フレンチ】有形文化財の町屋で味わう、和風フレンチ『貴匠桜』
祇園エリア、とっても素敵な空間で、美しくておいしいフレンチをいただいてきました♡女子会や、記念日、京都観光に来られた方に是非おすすめです♩

飾らない美味しさ『京都三条菓子司 寛永堂』の「花千歳」
待ち遠しい桜の開花がさらに楽しみになる和菓子をご紹介します。紅白なのでお祝い事にもおすすめです。

小腹が空いた時にちょうどいい『若菜屋』の「花納豆」
ちょっと何か食べたいな~という時に食べたくなる甘納豆。甘さと大きさが絶妙なんです。中でも『若菜屋』の「花納豆」は手土産にも使える可愛い詰め合わせです。

フレンチシェフ直伝、フランスの家庭料理『ジャガイモとミートソースのグラタン』の作り方
四条烏丸から徒歩すぐ、予約必須の人気フランス料理店「RESTAURANT hidamarino レストランヒダマリーノ」。今回は、フランスの家庭料理の定番料理、アッシパルマンティエ(ジャガイモとミートソースのグラタン)のレシピをご紹介いただきました。どの国のものでも家庭料理はいいですね。

【京都パン】烏丸御池スグ☆もちもち焼カレーパン人気「ブーランジェリーモリモリ」
おおきに~豆はなどす☆今回は中京区、地下鉄烏丸御池駅にもほど近い場所にあるブーランジェリー。もちもちとした食感のパンたちが人気。中でも焼カレーパンは必食。

【京都ぶらり】全国的にも知られるラーメン激戦区地名由来の史跡「一乗寺址」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区一乗寺にある史跡。地名『一乗寺』の由来になった寺址。

【京都スイーツ】12の幸せ♡ショコラとイチゴの魅惑パフェ♡『COCOKYOTO』
西大路御池に本店のあるチョコレート専門店、西院がオープンしたということで早速行ってみました♡

【2021京都桜】枝垂桜散り始め☆オフィス街のいけばな発祥地「頂法寺(六角堂)」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は中京区、地下鉄烏丸御池駅にもほど近い場所にある、いけばな発祥のお寺。六角形のお堂を彩る枝垂桜はそろそろ散り始め。3月25日の様子。

京都で新感覚のあんこスイーツを食べるならここ!『京都祇園 あのん』
手作りもなか「あんぽーね」が有名な『あのん』ですが、宇治の老舗茶園『丸久小山園』の抹茶を用いた「京はんなり」も新しいあんこの味を楽しめます。