京都御所
「京都御所」に関する記事

【京都名庭めぐり】今すぐ行くべき!京都御苑内に広がる絶景の池泉回遊式庭園☆「仙洞・大宮御所」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区、京都御苑内にある仙洞御所。御所内にある池泉回遊式庭園は広大な敷地と見どころに富み、新緑が映える絶景スポット。

【京都ぶらり】粽でおなじみの老舗和菓子ゆかりスポット!京都御所に通称残る宮中通用門「道喜門」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区、市内の中心にある京都御所。その御所南の外塀にある通用門。老舗和菓子ゆかりの通用門。

【京都名木めぐり】激動の歴史に寄り添った巨樹!市民憩いの場☆京都御苑「清水谷家の椋(むく)」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区、京都御苑内にある巨樹。激動の歴史にも立ち会った一証人的名木でもあり。

神様!困ったときの神頼み、厄を逃れる「京都のパワースポット」厳選7スポット
テレワークで、通勤時間、満員電車からの解放、万歳!と思ったのもつかの間、一向に減らない罹患者数と外出制限による閉塞感にさいなまされている人も多いのでは。こんなときばかり神頼みするのもどうかと思いますが、霊験あらたかな京都のパワースポットをご紹介します。

【まとめ】京都オススメのウォーキングスポット!身近な場所で運動不足解消【厳選5か所】
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都オススメの身近なウォーキングスポットを集めました。

【季節の花めぐり】市民憩いの場『京都御苑』の梅林も開花チラホラ!黄色いロウバイの鮮烈な香り漂う☆
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区、市内の中心にある京都御苑。市民憩いの場として、季節の移ろいを楽しめる場所でもあり。梅林では梅の開花も始まっています。

珠玉の苺ビュッフェ!「ハーブを愛する苺たち~ほおばる苺・香るハーブ~」が2月3日より開催されます♡【京都ブライトンホテル】
ハーブと苺がテーマのスイーツビュッフェが開催決定!一流パティシェが奏でる創意工夫に富んだハイクオリティスイーツビュッフェが2月3日からスタート!夢見心地の苺時間をご紹介。

【保存版】京都御苑を地元民目線で深堀!NHK『ブラタモリ』放送直前に徹底解剖【まとめ】
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は9月7日(土)放送予定のNHK番組『ブラタモリ』の京都御所特集に先立ち、地元民目線の京都御苑内オススメスポットを深堀。

【保存版】京都を代表する名木の数々!有名神社仏閣の御神木からランドマークまで☆【厳選5スポット】
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都を代表する名木を集めました。有名神社仏閣の御神木からランドマーク的名木まで。

【茅の輪くぐり2019】2019年後半も健康に♪亥年は護王神社で茅の輪くぐり【夏越しの大祓】
6月30日は1年の折り返し。今年は亥年にちなんで、護王神社で茅の輪をくぐり今年後半の無病息災を願ってきました♪

【京都御苑めぐり】激動の時代の壮絶な激戦ぶりを物語る銃弾痕も☆「蛤御門(はまぐりごもん)」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都御苑、烏丸通り沿いに位置する御門。激動の時代を物語る銃弾痕も。

【今年は400周年】御靈祭 5月18日(土)御所や河原町今出川を大きなお神輿が!
上京区にある御靈神社(上御霊神社)のお神輿のお祭り【御靈祭】が毎年5月18日にとり行われます。その様子を少しご紹介します。

【京都御苑めぐり】琵琶を家職とした公家鎮守社!立命館大学の基となる私塾址地「白雲神社」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都御苑内にある神社。公家の一つ・旧西園寺家の鎮守社。現在の立命館大学の基となる私塾のあった場所。

【京都御苑めぐり】今が見ごろ!季節の花・黄菖蒲と杜若のコラボ!!水遊びスポット「出水の小川」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都御苑内にある小さな人工の小川。季節の花も咲きほころび、子供連れのファミリーや犬の散歩にも利用される市民憩いの場所。

【京都御苑めぐり】平安時代の公家鎮守社!御苑最古の巨木も健在☆「宗像神社(むなかたじんじゃ)」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都御苑南西側にある神社。かつて公家の邸宅の鎮守社として祀られ、境内には御苑最古の楠の巨木もあり。