京都市
「京都市」に関する記事

とろっ甘っ!ガルマン名物・カルボナーラと聖護院かぶの出会い♡『GULLMAN』
冬限定のガルマン名物〝カブラナーラ〟一度食べたら絶対虜♡な冬の美味しさ感じるスパゲッティです♩

【京都ランチ】とにかく『河内鴨』が激ウマ絶品!本格石臼挽き手打ち蕎麦「蕎麦酒房 櫟」
おおきに~豆はなどす☆今回は北区、平野神社にもほど近い西大路通沿いにある人気蕎麦店。ランチ時は行列をつくることもしばしば。ブランド鴨『河内鴨』は必食の美味しさ。

京都駅前のコスパ優秀、通し営業で使い勝手のいい海鮮居酒屋「酒と魚とオトコマエ食堂 」
JR京都駅前、ヨドバシカメラ京都のお向かいの路地奥にある海鮮居酒屋さん「酒と魚とオトコマエ食堂」なり。

英国式とは全く別物のアメリカンスコーン☆「ナカムラジェネラルストア」【京都・烏丸御池】
京都のミニツアー「まいまい京都」でアメリカンな焼菓子で人気の行列店「ナカムラジェネラルストア」にお邪魔しました☆売切れ必至のスコーンを試食&ショッピングを楽しみます☆

【京都ツウ】2022年より北野天満宮の所有に☆菅原道真公ゆかりの地「安楽寺天満宮」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区北野天満宮にもほど近い場所にある学問の神様・菅原道真公ゆかりの地。

【京都和菓子】四条堀川そば、話題の和菓子店「亀屋良長 本店」の花びら餅
メディア取材か多く、和の素材を利用した斬新な和菓子が人気の亀屋良長。新年を迎え、京都お正月の和菓子「花びら餅」と店内や茶房スペースも紹介します。

【京都パン】小麦香る生地の美味しさ!清水寺にも近い三姉妹営む人気店「ニッタベーカリー」
おおきに~豆はなどす☆今回は東山区、清水寺徒歩圏内にあるベーカリー。先代父の跡を受け継いだ三姉妹が手掛ける女性目線のパンたちに人気集中。

河原町丸太町にオープン!昼から食べて飲める憩いの酒場「サンバディ」
人気居酒屋出身の若いご夫婦がはじめられた、昼すぎから楽しめる居酒屋さん「サンバディ」なり。

【限定】京都東山に佇む邸宅で"和のアフタヌーンティ"、御菓子懐石を楽しむ「THE SODOH」
高台寺や八坂の塔のすぐそばに佇む邸宅レストラン「THE SODOH」。その下別館で限定的に開催される御菓子懐石をご紹介します。和のアフタヌーンティー、はじめての体験になること間違いなし。

【京都で癒し】手軽な無料体験も☆新京極商店街のお灸アンテナショップ「せんねん灸京都」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は中京区、新京極商店街にあるお灸アンテナショップ。無料体験も手軽にでき、日常で癒しを実践できる。

【移転オープン】京都祇園路地奥の隠れ家すぎる名店☆熱々土鍋ビーフシチュー専門店「銀之塔」
おおきに~豆はなどす☆今回は東山区祇園にある老舗のビーフシチュー専門店。入居ビルの老朽化により、2022年同じ祇園エリアに移転オープン。熱々の土鍋ビーフシチューをいただきました。

想像を越えてくる☆山科定番の洋食店☆「ムッシュふらいぱん」【京都・山科椥辻】
山科で王道の洋食メニューが食べたくなったらこちら☆地元では超有名店の「ムッシュふらいぱん」☆駐車場も完備で使い勝手は抜群☆予約して行くのがベターです☆

【十日ゑびす】「宝恵かご、ほい!」華やかな宝恵かご社参で商売繫盛を祈願「京都ゑびす神社」
日本三大えびすの京都ゑびす神社。東映太秦映画村の女優さんが、江戸時代にタイムスリップしたような芸妓姿に扮して参拝される、京都らしい「宝恵かご社参」と境内の様子を紹介します。皆さんに福が届きますように~。

【2023京都祇園】商売繁盛で笹もってこい~♪『十日えびす』大祭行ってきました☆
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区、祇園にある商売繁盛の神様。そして、京都冬の風物詩・十日ゑびす祭でもおなじみの神社。

京都で話題の発酵カフェ、錦市場近くに移転!新メニュの発酵クレープも!「Haccomachi」
身体にいい発酵食品を手軽に楽しめるカフェとして評判の「Haccomachi」が、錦市場近くに移転リニューアル。新しくなった店内や新メニューも併せてご紹介します。