中京区
「中京区」に関する記事

【京都和菓子】有名料亭の『おもたせ』専門店☆ホワイトデー向け限定品も「和久傳」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は中京区堺町にある有名料亭が手掛けるおもたせ専門店。2階には茶菓席もあり、お茶とお菓子も楽しめます。

京都 新京極にある『誓願寺』は芸道上達の寺としても有名
世阿弥作と伝えられる謡曲「誓願寺」の中で和泉式部が歌舞の菩薩となって現れることから、芸道上達を祈願して「扇塚」に扇子を奉納することになりました。今でも扇子のお守りや絵馬があります。

【京都】寒くても食べたくなる、老舗『永楽屋』のパフェ
立春を過ぎたとはいえ、まだまだ寒い日が続きますね。それでも食べたくなるパフェは美味しいからだけでなく、『永楽屋』喫茶室の木造建築の雰囲気もあると思います。ゆっくり一息ついてください。

【京都ぶらり】早咲き『御池桜』彩る浄土真宗開祖親鸞の涅槃の地「見真大師遷化旧跡」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は中京区、市役所前西の御池中学前にある史跡。浄土真宗開祖親鸞聖人涅槃の地であり、さらに早咲き『御池桜』がすでに開花。

※閉店 3周年を迎えさらなる安定感「スパイスカレー&ダイニング クミンズ」【烏丸御池】
※閉店しました。 街中でありながら地域の頼れる存在「スパイスカレー&ダイニング クミンズ」さん☆万人受けするメニューと、しっかりとしたブレない営業形態が支持され2月9日に3周年を迎えられました☆

新選組と縁が深い四条大宮の『壬生寺』には十益ものご利益がある!
壬生は新選組が好きな方にとっておきのエリアで、『壬生寺』は新選組が結成された場所でもあります。ですが、見どころは他にもいっぱい!

”木梨憲武ワールド”を京都で!「木梨憲武展 Timing-瞬間の光り-」2/16-3/28開催中!【京都文化博物館】
アーティストとしての活動も評価の高い、とんねるずの木梨憲武さん☆全国美術館ツアーを開催中の「木梨憲武展」が2月16日から京都文化博物館で開催されています。様々な表現方法で約200点を展示☆3月28日まで☆

【京都発酵】酒・酢など古都の醸造つかさどる☆図書館敷地内「平安宮造酒司倉庫跡」
発酵で健康!京都発酵食品部です☆今回は中京区、京都市中央図書館敷地内にある史跡。平安時代、都の酒や酢といった発酵食品を醸造し儀式・饗宴に催した役所跡。

【京都】異国の香り漂うレトロ喫茶店『築地』
木屋町の『築地』は1歩足を踏み入れると、京都にいることを忘れさせてくれるくらい異国の香りが漂っていました。

おひとりさま限定☆嬉しい贅沢メニュー『半々ランチ』「ソングバードコーヒー」【京都二条城】
二条城エリアの人気カフェ「ソングバードコーヒー」では期間限定で、2つの看板メニューである”ソングバードカレー”と”たまごのサンドイッチ”を、それぞれハーフサイズにしたメニューをおひとりさま限定で提供されています♪

【京都道具】京の台所・錦市場の老舗刃物☆一流料理人から主婦まで御用達「有次」
今回は中京区、京の台所として知られる錦市場。その中でも国内外問わず飲食関係者や料理好き御用達の老舗刃物。

【京都ランチ】烏丸御池スグ☆野菜が美味しいビル屋上農園レストラン「セイボリー」
おおきに~豆はなどす☆今回は中京区、地下鉄烏丸御池駅にもほど近い場所にある高品質の食品を扱うスーパー『八百一』ビルの屋上にある農園レストラン。農場を借景に美味しい野菜を使ったランチ。

京都の中心地点、聖徳太子創建『六角堂(頂法寺)』の楽しみ方
聖徳太子が創建したり、いけばな発祥の地だったり、京都の中心地点だったりなどたくさんの見どころがありますが、今回はさらに素敵な楽しみ方をご紹介します!

キーワードはオーガニック☆フルーツサンド専門店「ももの樹」2/6オープン!【四条烏丸】
有機JAS取得の京都産オーガニックいちごなどを使用したフルーツサンド専門店「ももの樹」烏丸店が2/6オープンします☆キューブ型のカラフルで可愛いフルーツサンドを見れば思わず笑顔がこぼれます♪

【バレンタイン】京町家の和風仕立てのショコラ専門店「ベルアメール京都別邸」
おおきに~豆はなどす☆今回は中京区三条通にある有名ショコラ専門店。京町家を活かした店内には和をモチーフにしたチョコレートも。