下京区
「下京区」に関する記事

【保存版】京都オススメの平清盛ゆかりスポット☆NHK大河ドラマやアニメで注目【厳選5所】
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は、今NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』やテレビアニメ『平家物語』で再び注目を浴びる平安時代末期の武将・公卿である平清盛ゆかりのオススメスポットを集めました。

太っ腹!隠れ家で楽しむ吉丸シェフの世界「ビストロフレンチマン京都」
4月20日リニューアルオープン、予約は「コースのみ(8,800円)」。コースが終わった後は、アラカルトメニューの中からお好きな物をお好きなだけ楽しめます。色々楽しみたい方にはピッタリな、そして贅沢な内容です。コースとのペアリングワインも楽しめます。

気取り過ぎない大人の日常使いに「オーバカナル京都(AUX BACCHANALES)」【京都・四条烏丸】
行ったことがなくてもパリのカフェ気分を味わえるという「オーバカナル京都(AUX BACCHANALES)」☆人気はCOCON烏丸開業当時からずっと続いています☆

【閉店】四条大宮の高コスパ街中華!担々麺は必食の美味しさ「中華料理 雲海」
※閉店しました。 さまざまな飲食店が立ち並ぶ四条大宮エリアの高コスパ中華料理店「雲海」。お店自慢の担々麺をいただいてきました。おすすめです。

【新店】土鍋ごはんと多彩なおかずがセットのランチが人気「おかもト食堂」【京都】
七条春日近く、土鍋ごはんと盛りだくさんのおかずがセットになったランチが人気の「おかもト食堂」。美味しく、ボリューム満点のランチをご紹介します!

こだわりたっぷりの天ぷら割烹「天ぷら 奇天屋」【京都・四条烏丸】
四条烏丸から徒歩5分、ミシュランビブグルマンにも選出されている天ぷら割烹「奇天屋(きてんや)」なり。

和牛ローストビーフがオススメすぎる!四条烏丸の隠れ家レストラン「Roji-oku(ロジオク)」
四条烏丸にあるローストビーフ推しのビストロレストラン「Roji-oku(ロジオク)」。人気のローストビーフ定食をご紹介します。

衰えない人気の理由☆「TRATTORIA LEONE(トラットリア・レオーネ)」【京都・四条烏丸】
イタリア トスカーナ地方の郷土料理を得意としたレストラン「TRATTORIA LEONE(トラットリア・レオーネ)」☆人気のランチをいただいてきました♪

【京都駅】お漬物と炊き立てご飯がおかわり自由の朝食を堪能!「竈炊き立てごはん土井」
京都駅1F飲食店街「アスティロード」、京しば漬けの老舗、土井しば漬け本舗が展開する「竈炊き立てごはん土井」で朝ごはんなり。

「KYOTOGRAPHIE京都国際写真祭2022」開幕!☆京都市内各所で4/9〜5/8開催
10回目の開催となる「「KYOTOGRAPHIE京都国際写真祭」☆今年は春開催で、京都文化博物館 別館や、建仁寺 両足院など、会場そのものの魅力も人気です☆

京都島原を歩く!遊郭ではない日本最古の花街 揚屋は高貴な人々の大宴会場だった
【昭和男子の京都時空紀行】京都市下京区の壬生寺の近くにある島原の大門。その奥はかつて日本最古と言われた花街でした。この地の正式な名は「西新屋敷」といいますが、花街が寛永18年(1641年)に「六條三筋町」から移転してきた際、その騒動の様子が数年前に起きた九州の島原の乱を思わせるようであったことから島原と呼ばれるようになりました。

【保存版】京都オススメの買い物が楽しくなる食品スーパーマーケット【厳選6店】
おおきに~豆はなどす☆今回は京都オススメの地元色強い食品スーパーマーケットを集めました。コンビニ感覚で利用できるスーパーから個性派オリジナル商品そろうスーパーまで。

【京都・河原町エリア】おすすめ珈琲・カフェ巡り「まいまい京都コーヒーツアー」(後編)
京都コーヒー界のカリスマ、牧野さんガイドによる人気のコーヒーツアー☆今回は河原町エリアを中心に話題の珈琲店、カフェを紹介しながら街歩きします(後編)

生地もソースもすべて手作りの天然無添加『杏仁和ぷりん』がブームの兆し!?
【昭和男子のグルメ紀行】杏仁豆腐は杏子の種の中心部分の希少な原料を粉にして作られます。無添加の杏仁粉の精製は難しいとされてきました。初めて開発されたその技術を持つ企業と提携して、天然無添加の杏仁プリン、しかも和の素材と融合した新製品を売りだすお店が2021年12月3日に下京区の松原京極商店街に誕生しました。実食レポをお届けします。

【京都・河原町エリア】おすすめ珈琲・カフェ巡り「まいまい京都コーヒーツアー」(前編)
京都コーヒー界のカリスマ、牧野さんガイドによる人気のコーヒーツアー☆今回は河原町エリアを中心に話題の珈琲店、カフェを紹介しながら街歩きします(前編)