下京区
「下京区」に関する記事

連日大賑わい!京都きってのコスパで人気の立ち呑み屋さん「しゃーぷ」
四条木屋町を南へスグ、連日にぎわう人気の立ち飲み屋さん「しゃーぷ」。人気の秘密を紐解いていきます。

京都で気軽に本格フレンチ★町家造りのネオビストロ『ジュメルニジュウク』
河原町にある、大人が集うネオビストロレストラン。気軽な利用もOK、しっかりディナーもバッチリ、様々なシーンにピッタリ寄り添うレストランです。

超人気喫茶の姉妹店はコーヒーとクレープのお店☆「ゾウコーヒー」オープン !【京都・梅小路】
超人気店「喫茶ゾウ」の姉妹店「ゾウコーヒー」が8月8日梅小路エリアにオープン☆人気のゾウクッキー付きのクリームソーダも加えつつ今度はコーヒーとクレープのお店です☆

花と料理のお店「2eme MAISOM (ドゥージィエム・メゾン)」オープン !【京都・五条寺町】
ドライフラワー+カフェの人気店「プルミエ・エタージュ」の姉妹店が五条寺町にオープンしました☆今度はアンティークな雰囲気をより充実させ、お酒や料理も楽しめるお店です☆

”ヒレカツの最も美味しい瞬間”を提供「京都かつだ ヒレとカレー 」【京都・四条烏丸】
賞味期限60秒☆揚げたてのヒレカツの最も美味しい瞬間を楽しめるカツカレー専門店「京都かつだ ヒレとカレー 」☆サクッといただける手軽さとこだわり抜いたヒレカツであっという間に烏丸の人気店に☆

京都駅から徒歩7分、東本願寺すぐ前!お宿「北海館 お花坊」で古き良き京都を味わう
京都「北海館 お花坊」は、元は東本願寺の宿坊だった歴史を持つお宿。JR京都駅から徒歩約7分・東本願寺の御影堂門すぐ前と、京都観光に便利な立地です。朝や夕には東本願寺の鐘の音が伝わり、夜には窓からライトアップされた御影堂門を望めて、東本願寺境内の庭園・渉成園もすぐ近く。

【保存版】京都オススメの避暑地で食べたい“涼メシ”☆京の奥座敷~山小屋まで【厳選5店】
おおきに~豆はなどす☆今回は暑い夏に避暑がてら食べたい“涼メシ”を集めました。昔から知られる京の奥座敷の川床料理から緑豊かな山小屋メシまで。

京都駅前に2021年オープンの激安スーパー☆爆買い必至の和製コストコ「食生活ロピア」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は下京区、京都駅前ヨドバシカメラ地下2階に2021年オープンした食品スーパー。激安、高コスパぶりが話題で人気沸騰中。

ひんや〜り!京の夏の風物詩・足つけ神事で無病息災を祈る『下鴨神社 御手洗祭』
今年もひんやり足つけ神事の季節がやって来ました!2022年の開催は7/22〜7/31です。

【2022京都祇園祭後祭】196年ぶり復活『鷹山』から『大船鉾』まで全山鉾めぐり☆
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は現在進行中の祇園祭後祭の全山鉾をめぐりました。

【京都ぶらり】俳人与謝蕪村ゆかり☆知る人ぞ知る平安京表鬼門守護神の分社「日吉神社」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は下京区、室町仏光寺通りにある神社。ちかくには俳人与謝蕪村宅跡があり、蕪村ともゆかりのある神社。

【2022京都祇園祭】大きな傘と棒振り囃子でおなじみ『綾傘鉾』のお会所「大原神社」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は現在進行中の祇園祭前祭の鉾町にある神社。祭期間中はお会所としても開放され、その歴史を伝える神社。

【2022京都祇園祭】“厄除ちまき”は個性豊かで御利益いろいろ☆金運アップ「郭巨山」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は現在進行中の祇園祭2022前祭。その山鉾では御守・厄除ちまきを授与されていますが、御利益いろいろで個性豊か。

【京都ぶらり】祇園祭最中のビジネス街にある著名な俳人&画家だった「与謝蕪村宅跡」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は下京区烏丸仏光寺西にある俳人であり画家であった与謝蕪村の邸宅跡。

【京都・呑み処】新「ざ・らくちん室町横丁」ではしご酒!キャンペーン情報もあります。
7月14日、リニューアルオープンした「ざ・らくちん室町横丁」は町家をリノベした、5店舗が入る横丁として新しく出発しました。5店舗、美味しい料理とアルコールも楽しめます。ご案内します。