上京区
「上京区」に関する記事

【京都夏越の祓え】半年間の厄払い『茅の輪』&映える花手水登場☆学問の神様「北野天満宮」
今回は上京区にある学問の神様として知られる北野天満宮。毎年恒例の夏越の祓え神事に備え、茅の輪が登場。七夕飾りも。

【6月限定】斬新で美しい花手水に癒される「北野天満宮」【京都花めぐり】
2020年6月19日より府外観光受け入れが始まった京都市。現在は少しずつ賑わいが戻ってきていると思います。今回は6月上旬の静かな境内の様子と、北野天満宮では珍しい手水を利用した花手水を紹介したいと思います。

【保存版】京都オススメの不思議伝説魔界スポット!幽霊飴から陰陽師ゆかり橋まで【厳選7か所】
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は古都京都に昔からある不思議伝説残る魔界スポットを集めました。

【京都焼肉めぐり】西陣の遊郭リノベーションの老舗!肉好きの絶大な人気店☆「焼肉 江畑」
おおきに~豆はなどす☆今回は上京区、西陣エリアの焼肉の老舗。いつも行列人気の名店。今回はカウンターでいただきました。

【京都銭湯めぐり】歓楽街激近の昭和風情漂う西陣のレトロ湯!金土日限定のアヒル湯も☆「京極湯」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区西陣エリア、千本中立売にある銭湯。昭和風情漂い、店内には時代劇ポスターも。曜日限定のアヒル湯もあり〼

【京都ぶらり】じつは京都にも第二次大戦空襲があった!西陣・辰巳公園「空爆被災を記録する碑」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区西陣エリア、堀川下長者町西へ。近隣住民憩いの公園にある石碑。第二次大戦空爆被災を記録する碑。

【京都ぶらり】幕末の転換点『薩長同盟』ゆかりの地!公家五摂家・近衛家別邸「御花畑屋敷跡」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区鞍馬口にある史跡。日本史の転換点『薩長同盟』ゆかりの地。

【京都ぶらり】日本初の鉛蓄電池メーカー発祥の地!同志社大学キャンパス内「旧日本電池社屋」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区烏丸今出川にある同志社大学、新町キャンパスにある碑。かつて日本初の鉛蓄電池を製造販売していた会社社屋跡。

【京都発酵めぐり】日本を代表する調味料!世界をも魅了する本醸造醤油の老舗「澤井醤油本店」
発酵で健康!京都発酵食品部です☆今回は上京区、御所西にある本醸造醤油の老舗。料理ジャンル問わず有名料理店でこちらの醤油が使用されるほか、世界的にも知られる日本を代表する醤油店。

【京都名庭めぐり】今すぐ行くべき!京都御苑内に広がる絶景の池泉回遊式庭園☆「仙洞・大宮御所」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区、京都御苑内にある仙洞御所。御所内にある池泉回遊式庭園は広大な敷地と見どころに富み、新緑が映える絶景スポット。

【京都ランチめぐり】河原町丸太町に昨年10月オープン!コスパいい人気イタリアン「オルテンシア」
おおきに~豆はなどす☆今回は上京区、河原町丸太町上がった場所にある昨年オープンのイタリアン。コスパのいいランチが人気。

【京都魔界スポット】平家物語に登場する妖怪『鵺(ぬえ)』を祀る☆二条公園内に立地「鵺大明神」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区、二条城北側の二条公園内にある神社。平家物語に登場する妖怪・妖獣『鵺(ぬえ)』を祀った神社。

【新店】4月オープンの新進気鋭ラーメン店!トリュフオイル香る淡麗スープの妙味☆「醍ぶ」
おおきに~豆はなどす☆今回は上京区千本丸太町に4月オープンの新進気鋭ラーメン店。すでに人気の行列店で、淡麗系スープと香味油の妙味が斬新。

【京都パン】種類豊富♩美味しくって嬉しい価格♡『パンドブルー』
今出川パンストリートで是非おすすめしたいお店♡ちっさな店内には美味しそうなパンがたくさん!嬉しい価格なのでついついいつもたくさん買ってしまいます。笑

【京都ぶらり】粽でおなじみの老舗和菓子ゆかりスポット!京都御所に通称残る宮中通用門「道喜門」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区、市内の中心にある京都御所。その御所南の外塀にある通用門。老舗和菓子ゆかりの通用門。