カレー
「カレー」に関する記事

【京都食品めぐり】創業80年余の京都老舗スパイスメーカー!日本のスパイス開発の歴史支える☆「甘利香辛株式会社」
伏見にある、主に業務用スパイスを製造する老舗メーカー。その歩みはそのまま国内スパイス開発の歴史そのもの。業務用であるがゆえ、知らぬ間にこちらのスパイスやカレーを食している地元民も大半。

京都イノベーティブイタリアンのORTO(オルト)がカレー専門店をオープン!「CURRY PLANT(カレープラント)」【開店】
京都のイノベーティブイタリアン部門の人気店、ORTO(オルト)が、錦小路通新町にカレーを出す専門店を「CURRY PLANT(カレープラント)」オープンなり。

【京都モーニングめぐり】老舗珈琲店仕込みの正統派!7時からオープンで朝カレーもあり〼「やまもと喫茶」
おおにき~豆はなどす☆祇園白川にもほど近い場所にある正統派喫茶店。朝7時から営業していて、メニューバリエーションも豊富。朝活観光の合間にモーニングをいただきました。

”癖になる喫茶店カレー” 変わらぬ美味しさ、外せない定番カツカレー「喫茶チロル」【二条城】
赤と黒のクラシカルレトロな佇まいが皆んなを引き付けてならない古き良き喫茶店。素朴でありながら、受け継がれた特製カレーのレシピにもとづいた特製カレーは家庭では再現できかねる代物です。

店主こだわりの辛い、容赦なく辛いカレー「Spice32 祇園店」
祇園のうどん店で有名な「おかる」が入っているビルの地下1階、Spice32 祇園店なり。辛い物好きなら美味しいと思いそうな味のカレー。

【二条城前】名物カレーもいいけど定食もオススメ!「喫茶チロル」でさばの塩焼き定食いただきます!
レトロ喫茶店の代表、二条城近くにある喫茶チロル。どーんとおっきな器に盛られたカツカレーも大好きなんですが、お昼の時間はお得な定食もあるんです!

“女坂の人気カフェ”盛りだくさんな幸せ★ご褒美パンケーキ★アリエッテイ【東山七条】
京都女子大学近く、オープン時からたゆまぬ人気をキープしているカフェ アリエッテイ。女子ばかりでなく男子も楽しめるボリューム満点ラブリーパンケーキ。出来立てホワホワ、待っても食べたい
秀逸パンケーキ。

辛いもの好きはメロメロになるスパイスカレー!元田中の「やぐ羅食堂」
元田中駅から東へ住宅街の中にポツンと佇む「やぐ羅食堂」。辛いもの好きはメロメロになるスパイシーカレーなり。

噂の喫茶店カレーを初実食!「コーヒーハウス ナカザワ」@北山の巻っす
北山の住宅街の一角にある町の喫茶店「コーヒーハウス ナカザワ」のカレーが美味しいと噂だったので実食っす。

【最新まとめ】京都街中で見かけた抹茶使いフード☆宇治抹茶推しにもほどがある!ついにここまできたか!!
京都を連想させる食品にもいろいろありますが、その代表格として登場する『宇治抹茶』。スイーツ系のお店ならほぼほぼ抹茶使用のメニューがあったり。最近ではスイーツにとどまらず、街の至る所で抹茶推しが見受けられます。そんな街の抹茶づくしの光景を集めました。

京都・西院にガッツリ肉食堂がOPEN!低温調理のトンテキが美味い「肉左衛門」【新店】
学生や近隣で働くサラリーマンでにぎわう西院エリアに気になる肉食堂がオープン!お店の名前は「食堂 肉左衛門」、美味しいトンテキや牛ステーキがお手軽に頂けるお店になっています。

恐い?可愛い?キモい?いやメチャ美味しい♡「やまゆう堂の旅する定食」ハロウィン仕様が楽し過ぎる♡【鞍馬口】
鞍馬口のカフェ「やまゆう堂」さん☆世界各国の料理をテーマにした隔週替わりの定食「旅する定食」☆今はアメリカをテーマにハロウィン仕様☆これが恐可愛い?でもとっても美味しいのです♡11/4まで!

【京都カレーめぐり】ラーメン激戦区一乗寺の創業30年余の名物店!二代目でさらに進化のスパイスカレー「ガラムマサラ」
おおきに~豆はなどす☆北白川では有名なスパイスカレーのお店。先代の強烈なキャラクターから二代目に代替わりして、インドカレー色強まり、さらにバリエーションが増え進化。久々に行ってきました。

「Since1946」二条エリアの老舗★自家焙煎珈琲と技あり卵モーニング*鈴屋(すずや)【四条大宮】
戦後間も無くオープンされた長きに渡り愛されるコーヒーとカレー鈴屋。
老舗の有名喫茶店も多い中、着実に歴史をきざんだ喫茶店。
ハイカラ空間で頂くモーニングは京情緒とハイカラな魅力で溢れていました。

映画にでてきそうないにしえ喫茶★トースト Meets カレー★「菊しんコーヒー」【東山安井】
生活感ある景色に馴染む古き良き純喫茶。最近発信されたSNSや紙面にはレモントーストでお馴染み。
こちらも良いですが【バタートースト×カレー】の組み合わせはつけ新定番にしたい喫茶味覚の感動体験。そしてそのお供のサイフォンコーヒー。さぁ、つけパン浪漫を求め出かけましょう。