京都がもっと好きになるメディア

Kyotopi [キョウトピ]  京都情報・観光・旅行・グルメ
  • とっておきの京都ギフト
  • 無料会員登録
  • ログイン
  • Home
  • カフェ (page 57)
カフェ

関連するキーワード
喫茶店 (726) ランチ (2,805) コーヒー (723) モーニング (578) 中京区 (2,184) スイーツ (718) 老舗 (977) 左京区 (1,533) 京都市 (9,479) 東山区 (1,119) 下京区 (1,228) テイクアウト (882) 上京区 (877) パン (401) 珈琲 (174) 祇園・東山・岡崎 (551) 朝食 (246) ケーキ (162) 祇園 (522) 河原町 (303)

「カフェ」に関する記事

ワイン仕込みの絶品デミソースの喫茶オムライス「喫茶シララ」【西大路三条】

ワイン仕込みの絶品デミソースの喫茶オムライス「喫茶シララ」【西大路三条】

芳醇な香りを楽しめる赤ワインを使用した大人のオムライス。ほっこり、微睡みの町家空間で頂く絶品オムライス。
cafequeen
京都×有形文化財×カフェ|大正ロマンとモダンの融合 「ヤマナカカフェ」【京都】

京都×有形文化財×カフェ|大正ロマンとモダンの融合 「ヤマナカカフェ」【京都】

パビリオンコート一階にある有形文化財に設けられた静かなカフェ。大正レトロとヨーロピアンの融合。クラシカルなサロンで香り高い紅茶で優雅なひとを。
cafequeen
【京都カフェめぐり】老舗有名珈琲専門店の支店!フワフワフレンチトーストはテッパン☆「スマート珈琲店」

【京都カフェめぐり】老舗有名珈琲専門店の支店!フワフワフレンチトーストはテッパン☆「スマート珈琲店」

寺町三条に本店を構える老舗珈琲専門店「スマート珈琲」。改築工事のため、しばらく休業中のため、太秦にある支店へ。こちらの人気メニューのひとつ、フレンチトーストを食べてきました。
三杯目 J Soup Brothers
7/2オープン「CAFETEL 京都三条 for Ladies」1階には朝食から1日使える優秀カフェ併設

7/2オープン「CAFETEL 京都三条 for Ladies」1階には朝食から1日使える優秀カフェ併設

7/2に三条京阪にオープンした女性専用ホステルの「CAFETEL 京都三条 for Ladies」。2,3階はドミトリー含む客室で、1階にはカフェが併設。カフェは宿泊ゲスト以外も利用可能(男性もOK)で、今回はモーニング利用したので紹介します。
さむやん
マスカルポーネチーズと餡の絶妙な味わい!あんこで作る物語『あのん』【祇園カフェ】

マスカルポーネチーズと餡の絶妙な味わい!あんこで作る物語『あのん』【祇園カフェ】

こちらの看板メニューあんぽーねに洋風のアレンジを加えて贅沢なパフェに。ふっくらした小豆に、滑らかなマスカルポーネチーズ。お店でしか味わえない、和スイーツの新しい世界は和菓子の真骨頂です。
cafequeen
京都アジアンカフェ|威風堂々癒しのミントティー*「カフェ桃山78」【伏見桃山】

京都アジアンカフェ|威風堂々癒しのミントティー*「カフェ桃山78」【伏見桃山】

伏見桃山エリアにあるアジアンカフェ。エスニックフード、お茶もお酒も楽しめる豊富なメニュー。リラックスしたい、他では飲めない一風変わったお茶をお求めならモロッコ風ミントティー。ほんのり甘味、さっぱり爽快感が特徴のお茶はこんな楚々としたポットで頂けます。
cafequeen
祇園であのご当地グルメ!?元祖オムライス店で北陸生まれのB級グルメ『北極星』

祇園であのご当地グルメ!?元祖オムライス店で北陸生まれのB級グルメ『北極星』

オムライスキラーには外せない元祖オムライスを謳った洋食店。王道チキンオムライスの美味しさもさることながら、オムライスのイメージを覆す、金沢市民が愛してやまないご当地洋食は想像を超えた豊かな味わいは際どい絶品オムライス。花街祇園の風情に浸りながら、ソフトな優しさを包み込んだ創作オムライスを頂きました。
cafequeen
7/2オープン 東寺や梅小路公園近く「BANISTER CAFE KYOTO(バニスターカフェキョウト)」

7/2オープン 東寺や梅小路公園近く「BANISTER CAFE KYOTO(バニスターカフェキョウト)」

八条大宮近くにオープンした「HOTEL BANISTER KYOTO(ホテルバニスターキョウト)」。1階にはカフェバー「BANISTER CAFE KYOTO(バニスターカフェキョウト)」が併設されています。宿泊ゲスト以外も気軽に利用できる素敵なカフェですよ!
さむやん
オシャレでリーズナブル|繁華街の穴場カフェ「アーバンリサーチカフェ」【京都カフェ】

オシャレでリーズナブル|繁華街の穴場カフェ「アーバンリサーチカフェ」【京都カフェ】

皆さまお馴染みのアパレルブランドとアーバンリサーチ。京都一の繁華街新京極界隈でカフェ難民にぬることもしばしば。そんな時の救世主、オシャレかつリーズナブルにゆるりとチルアウト。
cafequeen
田園風景でココロをマッサージ☆木津川に根付いてやってます☆「中山珈琲焙煎所」

田園風景でココロをマッサージ☆木津川に根付いてやってます☆「中山珈琲焙煎所」

エンジョイコーヒータイムなど、イベント出店でお馴染みの「中山珈琲焙煎所」☆お店はあくまで焙煎所で、珈琲をいただくスペースはミニマムながら、とても素敵なロケーションでした ♪
千恋し
【京都カフェめぐり】昭和レトロな老舗名喫茶!開店前から行列の名物ゼリーポンチは先手必勝☆「喫茶ソワレ」

【京都カフェめぐり】昭和レトロな老舗名喫茶!開店前から行列の名物ゼリーポンチは先手必勝☆「喫茶ソワレ」

おおきに〜豆はなどす☆四条西木屋町上がった場所にある昔からある昭和23年創業の喫茶店。最近では、インスタ映えするこちらの名物ゼリーポンチ目当ての客が開店前から行列をつくるほどの人気。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【京都ご当地グルメ】海の京都のイチオシのバーガー!日本三景・天橋立を見下ろす絶景ロケーション☆「AmaTerrace(あまてらす)」

【京都ご当地グルメ】海の京都のイチオシのバーガー!日本三景・天橋立を見下ろす絶景ロケーション☆「AmaTerrace(あまてらす)」

日本三景・天橋立を見下ろす傘松公園の2F展望レストラン。海の京都を満喫できる絶好のロケーションだが、さらに宮津名産でもあるいわしを使った、ご当地グルメ『オイルサーディンバーガー』が人気。
三杯目 J Soup Brothers
鮮やかブランドカップでリッチモーニング『エイト珈琲店』【京都市役所前】

鮮やかブランドカップでリッチモーニング『エイト珈琲店』【京都市役所前】

寺町通りの老舗喫茶店。キャビネットには正統派喫茶店ならではの高級ブランドカップがズラリ。写真映えも間違えなし、アンティークカップで頂けるワンランク上のモーニング。
cafequeen
ニューヨーカーも驚くなかれ!京都老舗喫茶のアメリカナイズなモーニング「高木珈琲店 烏丸店」

ニューヨーカーも驚くなかれ!京都老舗喫茶のアメリカナイズなモーニング「高木珈琲店 烏丸店」

滴る程のバタートーストに、ほっくりポテトサラダ、トロふわスクランブルエッグにジューシーなソーセージ、潔いよいまでに炭水化物と脂質で構成された内容はニューヨーカーも驚き。正統派の喫茶店でいただく、スタミナチャージモーニング。
cafequeen
京都おすすめモーニング̩̩̩̩|嬉しいたっぷりマグは朝限定*Cafe Tiger(カフェタイガー)【丸太町カフェ】

京都おすすめモーニング̩̩̩̩|嬉しいたっぷりマグは朝限定*Cafe Tiger(カフェタイガー)【丸太町カフェ】

御所エリアに登場した情報誌を賑わす注目おしゃれカフェ。虎の様なストロング × ジェントルさが相まった癒しの空間。こだわりのハンドドリップコーヒー、モーニングはたっぷりマグで頂けます。
cafequeen
1,650 件
  • …
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • …

カテゴリー一覧

観光・まち・人
神社・仏閣
イベント・祭り
施設・公園
カフェ・喫茶・茶寮
ベーカリー
スイーツ・和菓子
ラーメン・つけ麺
食堂・どんぶり・麺類
和食・割烹・寿司
焼肉・肉料理・鶏料理
バー・パブ
レストラン・洋食
居酒屋・中華・グルメ全般
お買い物・ショップ
ニュース
レジャー・体験・見学
泊まる
有名店の料理動画
お取り寄せグルメ

エリア

人気エリアから探す
祇園・東山・岡崎
三条
四条
烏丸周辺
河原町周辺
京都駅
一乗寺
嵯峨野・嵐山
伏見桃山
松井山手
貴船・鞍馬
北山
西陣・北野
宇治
四条大宮
西院・桂
     
地域から探す
京丹後
中丹
南丹
京都市
右京区
東山区
左京区
山科区
北区
南区
伏見区
下京区
西京区
中京区
上京区
山城
木津川市
八幡市
長岡京市
宇治市

Kyotopiについて

  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ライター募集
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 京都グルメのギフト
Kyotopi [キョウトピ] 京都情報・観光・旅行・グルメ | 【Kyotopi [キョウトピ] 】とは、「京都がもっと ” 好き ” になる。」をコンセプトにメジャーからマニアックなスポットまで京都情報を網羅してお届けします。 「行きたい」「美味しい」「懐かしい」など、京都の魅力がすべて詰まった京都情報サイト・おでかけメディアです。
Copyright © Kyotopi [キョウトピ] 京都情報・観光・旅行・グルメ