2025年9月21日 更新

秋の足音を感じながら、京丹後フルーツ満載のかき氷でひと休み『壱伍屋』

京丹後の新鮮な季節のフルーツをふんだんに使ったオリジナルのかき氷が楽しめるスポット。地元産フルーツが持つ自然の甘さを最大限に引き出したかき氷は、ひんやりとした食感とフルーツの豊かな風味が絶妙に調和しています♡

お土産屋さん併設のかき氷スポット

 (292356)

9月に入りましたが、日中はまだまだ暑い日がつづきますね。先日、京丹後ドライブをしていて、お土産を買おうと立ち寄ったスポットでおいしいかき氷屋さんを発見したのでご紹介〜〜♫
 (292357)

 (292358)

店内は季節のフルーツや、京丹後の名産品など多く取り扱っていました。甘いものからおつまみ系、お酒やコーヒーまで幅広く、京丹後の美味しいものが詰まったお土産屋さんです。午前中に立ち寄ればコーヒーのサービスなども実施されていましたよ。
 (292359)

お土産屋さんで京丹後の名産品をいろいろと見てまわり、そろそろ車に戻ろうとしたその時。ふと視界の端に、「かき氷」の文字が目に入り、「えっ、こんなところにかき氷屋さんが?」と、思わず足を止めてしまいました。

桃より桃!?京丹後産フルーツたっぷりの、極上ふわふわかき氷

 (292360)

京丹後の旬のフルーツを贅沢に使用したかき氷は、まさにこの土地ならではのご褒美スイーツ。中でも印象的だったのが、京丹後産の桃をたっぷり使った一杯です。桃の果肉とシロップがこれでもか!と贅沢に使用されており、もうすでにこぼれています。笑
 (292361)

ひとくち食べた瞬間、思わず「桃より桃かも…!」と感じてしまうほどのジューシーさ!!
完熟桃の甘みとみずみずしさが口いっぱいに広がり、まるで果汁そのものを味わっているような贅沢な体験でした。
 (292362)

さらに驚いたのは、その氷の食感。口に入れた瞬間にふわっと溶ける軽さで、まるで綿菓子やコットンのよう。シャリシャリとした氷の感覚とはまったく違い、やさしくほどけて、フルーツの風味を包み込んでくれます。
 (292363)

見た目にも華やかで、食べ進めるたびにフルーツの自然な甘さとふわふわ氷のハーモニーに心がほどけていくような時間。
夏の終わり、旅の途中で出会った、まさに“ご褒美”のような一杯♡
 (292364)

季節は少しずつ秋へと移ろいはじめていますが、暑さの名残を感じる日には、まだまだかき氷が恋しくなります。旬のフルーツを贅沢に使った京丹後のかき氷は、夏だけの楽しみにしておくにはもったいない美味しさ!
ひんやりとした口どけと、季節の恵みを味わえる贅沢な一杯で、夏の余韻をもう少しだけ楽しんでみませんか?
秋のはじまりにも、かき氷はおすすめです♥

アクセス情報

・住所
京都府京丹後市網野町木津376
・お問い合わせ
0772-74-9011
・営業時間
8:30〜17:00
14 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【海の京都】とっておきの絵本と出会える♩川沿いのブックカフェ『ラ フォンテーヌ』

【海の京都】とっておきの絵本と出会える♩川沿いのブックカフェ『ラ フォンテーヌ』

久美浜のブックカフェ。国内外から選書された様々な絵本が飾られており、心に止まった絵本を読みながら、ゆったりとした時間が過ごせます♩
ぐるみちゃん | 1,259 view
【京都かき氷】夏季限定『ほうじ茶金時ソルベ』必食☆京料理老舗『和久傳』のくつろぎ茶菓席

【京都かき氷】夏季限定『ほうじ茶金時ソルベ』必食☆京料理老舗『和久傳』のくつろぎ茶菓席

おおきに~豆はなどす☆今回は中京区市役所スグの場所にある老舗料亭手掛けるおもたせ専門店。その2階の茶菓席で夏季限定メニューを楽しみました。
【海の京都】丹後特産品&無料博物館『野村克也ベースボールギャラリー』も「アミティ丹後」

【海の京都】丹後特産品&無料博物館『野村克也ベースボールギャラリー』も「アミティ丹後」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都府京丹後市網野町にある『海の京都』の特産品並ぶ施設。他、見学無料博物館もあり、立ち寄る価値ありの場所。
淹れたてコーヒーとふわふわドーナツから始まる幸せな朝『HOO』

淹れたてコーヒーとふわふわドーナツから始まる幸せな朝『HOO』

HOOとひと息付ける場所がコンセプトのお店♡素敵な朝から1日をスタートしたくて朝活してきました♫
ぐるみちゃん | 2,015 view
120年前のレシピを再現!海の京都で食べる〝海軍カレー〟『舞鶴赤れんがパーク』

120年前のレシピを再現!海の京都で食べる〝海軍カレー〟『舞鶴赤れんがパーク』

海軍カレーって聞いたことあるけど、食べたことない方も多いはず!歴史ある建物で当時の雰囲気を感じながら、120年前から続く味わいを楽しんでみませんか?
ぐるみちゃん | 1,582 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ぐるみちゃん ぐるみちゃん