日本酒
「日本酒」に関する記事

【京都酒】創業100年超の京都随一の品ぞろえ老舗!家呑みの強い味方「名酒館タキモト」
おおきに~豆はなどす☆今回は下京区、六条河原町にある老舗酒店。全国津々浦々の地酒、焼酎、ワインなどを取りそろえる京都随一の品ぞろえ。

【四条河原町】日本酒も呑める美味しい洋食店「食堂デイズ」がオープン!
四条河原町交差点から徒歩2分、人気洋食店で料理長をつとめた方が、あらたに「食堂デイズ」をオープン。名物のオムライスが早くも各所で話題に。

しっとりと「京都一の傳 本店」で老舗の西京焼と日本酒を楽しむ
西京漬けの「京都一の傳」、創業はもう直ぐ100年の老舗。美味しい西京漬けの販売だけでなく、2階では季節の懐石料理が楽しめます。

【新店】江戸前寿司とワインバー2つの顔を持つ「鮨 おび乃」と「Wine Bar o Vino」がオープン!
10月1日にオープンした、路地奥にあるお寿司屋さんに早速潜入してきました!富小路通沿い、錦市場を少し北に行ったところ。シンプルにお寿司とお酒が美味しいお店です。

【京都ランチめぐり】京町家割烹でしっぽりと京湯葉づくし!ロケーション抜群の人気店「美先」
おおきに~豆はなどす☆今回は中京区、烏丸御池にもほど近い場所にある京町家割烹。お手軽でコスパいいランチが人気で満席であることしばしば。

【京都和食めぐり】秋の味覚満載で高コスパ☆伝統と革新の『新しい和食』に驚きの連続「いはら田」
おおきに~豆はなどす☆今回は下京区西大路七条にある京料理店。めくるめく秋の味覚に伝統と革新を盛り込んだ『新しい和食』。そして驚愕コスパで支持される満足度の高さ。

【開業】京都市中央卸売市場直結の商業施設&ホテル複合の新名所「ホテルエミオン京都」
今回は下京区、JR梅小路京都西駅前に2020年7月グランドオープンした商業施設とホテル複合の新施設。

日本酒のテーマパーク「伏水酒蔵小路」が大阪難波へ初進出!
京都伏見に店を構える日本酒のテーマパーク的存在の「伏水酒蔵小路」。あらたな武器をたずさえて、大阪難波・日本橋エリアに進出!その様子をご紹介します。

【京都和食めぐり】夏の旬食材満載!〆の出汁巻も絶品!!コスパよく満足度大☆日本料理「さかい」
おおきに~豆はなどす☆今回は中京区、御所南にある日本料理店。旬の厳選素材と使った料理はどれも逸品中の逸品。コスパもよくリピート必至の満足度。

【京都居酒屋】名物〝あの〟シチューも食べれる『ぞろ芽』
旬の食材を使ったお料理と、おいしい日本酒が揃ってる居酒屋さん。〝あの〟シチューだってたべれちゃいます♡

【三条高倉】カロリー表示が嬉しい「日常茶飯+」で一汁三菜の健康ランチ!
三条通り沿いのビルを登っていくと、まさに隠れ家!なお店が。カロリーの書かれた日替わり一汁三菜メニューは、お野菜たっぷりな健康ご飯。昼でも夜でも体に嬉しいお食事がいただけます~

名店仕込みの確かな味、三条会商店街近くの和食店「征木(まさき)」
三条会商店街近くの和食店「征木(まさき)」で、おまかせの和食ディナーなり。日本酒も充実のラインナップ

【京都ぶらり】豊臣秀吉や徳川家康時代のキリシタン信仰の地☆酒蔵エリアに佇む史跡「伏見教会址」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は伏見区、酒蔵が立ち並ぶエリアにある史跡。かつて秀吉や家康時代にあったイエズス会教会址。

11代続く京丹後の老舗酒蔵「玉川酒造」で秘蔵の酒を嗜む
1842年より続く京丹後の「玉川酒造」で、酒蔵でしか飲めない限定の超希少酒を試飲!日本酒を使ったアイスやケーキなど飲めない人でも楽しい、お土産にもバッチリな商品も。

【京都ニュース】京の老舗酒造が消毒用アルコールを増産!新型コロナ対策に「宝酒造」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京の酒処・伏見に本社構える老舗酒造メーカー。現在国の要請を受けて、全国的に品薄の消毒用アルコール増産で応え、新型コロナウイルス感染予防に貢献。