左京区
「左京区」に関する記事

【京都ランチ】ジャズが流れるおしゃれなカフェ『貴船倶楽部』
貴船川沿いにあり、おしゃれでスタイリッシュ。雪が降る中でも薪ストーブがあり、温かく、スキーリゾートにいるかのような雰囲気が味わえます。

【京都神社めぐり】食に携わるグルメ必訪!料理飲食の神様☆節分祭でおなじみ吉田神社境内「山蔭神社」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区吉田にある、京都一大風物詩・節分祭でもおなじみの吉田神社境内にある、料理飲食の神様。節分祭中、年越し蕎麦もふるまわれ、グルメな方必訪神社。

【保存版】京都オススメの甘味処個性派ぜんざい!栗バブルや濃厚抹茶ぜんざいまで☆【厳選5店】
おおきに~豆はなどす☆今回は京都オススメの甘味処、個性派ぜんざいを集めました。栗がふんだんに入った栗バブルぜんざいや老舗茶舗の濃厚抹茶ぜんざいまで。

【京都お寺めぐり】京都屈指の観光名所冬らしい景色ようやく☆雪化粧の水路閣も☆「南禅寺」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区岡崎にある、京都屈指の観光名所・南禅寺。今シーズンようやく積雪。うっすら雪化粧の南禅寺。

【京都街角ぶらり】京都大学スグ!街道沿いの巨大地蔵の脇に建つ石造り史跡「北白川西町道標」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区吉田、京都大学スグ、志賀越道沿いに建つ、大きなお地蔵さん脇にある道標。市の登録史跡。

【京都神社めぐり】スイーツ好き必訪!節分祭でおなじみ吉田神社境内のお菓子の神様☆「菓祖神社」
おおきに~豆はなどす☆左京区吉田にある、京都一大風物詩・節分祭でもおなじみの吉田神社境内にある、お菓子の神様。節分祭中、参拝客にお菓子もふるまわれる、スイーツ好き必訪神社。

【期間限定】journey to LONDON “BRITISH TEA PARTY”が開催中! 「 アートグレイス ウエディングヒルズ」
京都最大級の結婚式場「 アートグレイス ウエディングヒルズ」で英国を旅するように楽しめるデザートブッフェが
2月3月の土日に開催中!アイコニックな珠玉のスイーツをブライダル空間で満喫できます。

【保存版】NHK大河ドラマ『麒麟がくる』で注目☆明智光秀ゆかりの京都市内おすすめスポット【厳選5か所】
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回はNHK大河ドラマ『麒麟がくる』で注目の戦国武将・明智光秀ゆかりのスポット、それも京都市内限定で集めました。

【京の冬の旅】36年ぶりに奥書院が公開、貴重な寺宝も公開されています。「霊鑑寺」
通常非公開寺院や貴重な文化財を楽しめる「京の冬の旅」。36年ぶりに公開された奥書院「紅霞亭(こうかてい)」や貴重な寺宝などが拝見でき、椿も咲き始めていて見どころ満載でした。

苺×童話の饗宴♡ストロベリーストーリーが開催中「グランドプリンスホテル京都」
苺×童話の饗宴、絵本の世界観を楽しめるドリーミングなスイーツビュッフェがグランドプリンスホテル京都で2月1日から開催!思わずSNSに発信したくなる愛らしいスイーツとホテルメイドのグルメな洋食メニューをご紹介します。

【京都吉田神社】京都を代表する一大風物詩!混雑避けて朝参拝☆2020『節分祭』に行ってきました!!
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区吉田、京都大学も参道沿いにある吉田神社。京都一大風物詩・節分祭に行ってきました。

※閉店 ラーメン激戦区"京都 一乗寺"の人気店が「キラメキの豚」へリニューアル!キラメキ流の豚骨ラーメンスタート!
※閉店しました 関西におけるラーメン激戦区、 一乗寺の人気店「夕日のキラメキ」がリニューアルし「キラメキの豚」になり第二章がスタート。豚骨ラーメンもはじまりました。

【京都モーニングめぐり】上七軒のベーカリーが移転オープン!バター香るクロワッサン美味☆「ぱん屋 LeuCocoRyne(リューココリーネ)」
おおきに~豆はなどす☆今回は昨年6月、上七軒にあったベーカリーが移転オープン。カレーをメニューに加えたカフェも併設。自慢のバター香るクロワッサンモーニングをいただきました。

【京都花めぐり】冬に咲く花 蝋梅(ろうばい)が楽しめる東山二条「大蓮寺」
大蓮寺では梅より一足早く見頃を迎える蝋梅(ろうばい)を楽しむことが出来ます。見頃は過ぎつつありますが、甘い香りで可愛い花を咲かす蝋梅を楽しんできました。

【京都史跡めぐり】名門・京都大学キャンパスにある巨大クリスマスツリー!?古代有力者の葬礼地「火葬塚」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区吉田にある京都大学キャンパス内にある京都市の登録史跡。一見クリスマスツリーを思わせる、独特の風貌の火葬塚。