岡崎
「岡崎」に関する記事

【2019京都紅葉めぐり】最高潮の赤に染まる三門!観光客少なめの早朝狙いでガッツリ堪能☆「南禅寺」
おおきに~豆はなどす☆今回は左京区岡崎にある紅葉の名所としても知られる人気スポット南禅寺。観光客少なめな早朝を狙って紅葉めぐり。11月24日時点。

【2019紅葉巡り】岡崎エリアの名所、真如堂・金戒光明寺
今年のそうだ京都行こうCMでも話題の真如堂、金戒光明寺。CMの影響か例年よりもたくさんの方が楽しんでおられました。金戒光明寺塔頭寺院の栄摂院も紅葉を楽しむことができます。紅葉で人気のエリアを巡ってきました!(2019年11月22日の状況です)

子供と一緒に秋の京都のお寺を楽しむ【金戒光明寺】
初秋の京都、金戒光明寺へ家族で行ってきました。

【京都お寺めぐり】平安神宮スグの穴場!日蓮宗寺院様式の建築意匠にも注目☆「満願寺」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区岡崎、平安神宮から東へ。静かな住宅街の中にある穴場的お寺。日蓮宗らしい建築意匠など見どころも満載。

生まれ変わった『京都市京セラ美術館』を徹底解剖!リニューアルオープン直前の内覧
おおきに~豆はなどす☆今回は来年3月のリニューアルオープンを控え、改修増築を終え、待望の竣工を迎えた京都市京セラ美術館。その内覧会の様子をお伝えします。

【2019京都紅葉最新】徐々に色づく三門や水路閣!塔頭でも特別拝観実施中☆「南禅寺」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区岡崎にある紅葉の名所としても知られる人気スポット南禅寺。紅葉も徐々に進行中。塔頭では特別拝観も実施中。11月10日時点の様子。

【京都】秋の特別公開「金戒光明寺」夜間拝観も開催!
浄土宗最初の寺院として知られ、幕末は京都守護職の本陣となり松平容保や会津兵が滞在したことでも知られる金戒光明寺。2019年秋は特別公開として11月4日(月・休)~12月8日(日)の期間、御影堂・大方丈・庭園と、山門の楼上内部が期間限定で特別公開されます。
また、同期間で金戒光明寺夜間拝観(ライトアップ)も開催。幻想的な夜の光景を見ることもできます(山門の夜間拝観はありません)。

【京都建物探訪】屋上に中国から移築した八角堂!日本で2番目に古い大正建築の私立美術館「藤井斉成会有鄰館」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は岡崎にある、中国風の建物。大正時代の創設の私立美術館で京都市登録有形文化財。

【紅葉の名所】見どころが多く、紅葉とユニークな仏様に会える「金戒光明寺」【アフロ仏像】
まもなく紅葉の季節を迎える京都。紅葉の名所はたくさんありますが。ちょっとユニークな仏像さんに会える「金戒光明寺」。見どころが詰まって魅力的な寺院です。秋の特別公開も楽しみです。(御影堂・大方丈・庭園 山門) 2019年11月4日(月・休)~12月8日(日)

【紅葉の名所】「真如堂」三重塔の修繕工事が終了しました!
紅葉の名所として人気の真如堂。昨年の台風で三重塔が被災し、破損した箇所の修繕が行われていましたが、終了して再び美しい姿になりました。青もみじと三重塔のコラボレーションが素敵でしたが、まもなく迎える紅葉の季節…赤く染まった紅葉と三重塔の絶景も楽しみです。

【京都ぶらり】明治時代につくられた水路『琵琶湖疏水』☆哲学の道経由で北上する疏水分線をたどる【前編】
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は明治時代に整備され、水運、電力など近代産業の発展に寄与した水路『琵琶湖疏水』。中でも、哲学の道を経由して北上する「疏水分線」をたどりました。その前編。

【2019京都紅葉最新】台風一過で秋加速☆京都屈指の紅葉名所「永観堂」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は「もみじの永観堂」と謳われるほど、京都屈指の紅葉スポット。台風19号の影響も含めパトロール。若干紅葉も始まり、秋の気配も感じる現在の様子をレポート。10月13日時点。

※閉店 <岡崎エリア>「Flip up!」がプロデュースする京都のおいしいパン屋さん『CheerUp!』
※閉店しました。 2018年3月、おいしいお店が点在する岡崎エリアに誕生したパン屋さん『CheerUp!』。烏丸御池の人気ベーカリー「Flip up!」が監修するお店です。ベーグルを始めとするパンのコスパのよさは健在。イートインも可能に!

【京都南禅寺めぐり】絶景かな~の三門や水路閣だけじゃない!東洋一の大きさ誇る〇〇も!!秋の気配☆
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆今回は左京区岡崎にある、人気観光スポット南禅寺。四季折々でその風情を楽しめる場所ですが、今までご紹介してなかったスポットと、秋の気配感じる風景をご紹介

【京都お寺めぐり】知る人ぞ知る南禅寺の最奥パワースポット!山奥の塔頭には滝行スペースも☆「最勝院高徳庵」
おおきに~豆はなどす☆今回は京都屈指の観光スポットである、左京区岡崎の南禅寺。有名な水路閣からさらに山奥にあまり知られていない塔頭が。そして滝行スペースも!