蹴上
「蹴上」に関する記事

【イベント】京都の人気スペイン料理店が集結『復活の京都スペイン料理祭』開催!
〜本格スペイン料理に希少輸入酒、フラメンコのパフォーマンス〜「第7回京都スペイン料理祭 in kokoka 京都市国際交流会館」 2023年6月3日(土)、6月4日(日) 開催します!

【2023京都の花】東山斜面一面をピンクに彩る『蹴上のつつじ』見頃!三条通の絶景☆
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は地下鉄蹴上駅降りてスグの場所にある蹴上浄水場。その敷地、山の斜面『蹴上のつつじ』が見頃を迎えています。

【2023京都桜最新】ソメイヨシノは絶賛満開中☆南禅寺~蹴上インクライン~清流亭
おおきに~豆はなどす☆今回は洛東、左京区岡崎界隈の桜の名所をパトロール。3月26日の朝の様子です。

【2022京都紅葉最新】さくっとパトロール☆南禅寺~天授庵~永観堂~安楽寺~銀閣寺
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都が誇る洛東の紅葉名所5か所をさくっとパトロール。先週の様子。

【1890年開通】日本遺産にも認定された疏水を船で往来する!「びわ湖疏水船」
2018年の春より本格運行がスタートしている「びわ湖疏水船」。疏水路の流れに逆らい、蹴上から大津へ向かう「上り便」に乗船してきました!想像以上の迫力とスピード感、そして歴史を身近に感じられる素晴らしいツアーとなっており、大満足の体験ができますよ!

ラテン音楽の一種?蹴上インクラインに残る京都レトロ建築『ねじりまんぽ』
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は地下鉄蹴上駅にもほど近い場所にある蹴上インクライン。そのインクラインにある明治時代のレトロ建築。

【京都カフェ】南禅寺界隈に2021年オープン☆国際色豊かな穴場コーヒー「ケニア」
おおきに~豆はなどす☆今回は左京区南禅寺すぐの場所にある京都国際交流会館。その館内に2021年オープンのカフェ。好立地で広々としたスペースでは国際色豊かな雰囲気を味わえる。

映画のロケ地になった京風カレーうどんの人気店「日の出うどん」
映画の撮影地にもなった人気店。店内には有名人のサインがいっぱいです。哲学の道などの散策の際に、おいしい京風カレーうどんはいかがですか?

【2022京都桜最新】開花パトロール☆南禅寺~蹴上インクライン~清流亭~哲学の道~法然院
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は洛東、左京区岡崎界隈の桜開花をパトロール。3月27日の朝の様子です。

永観堂近くのアットホームお好み焼き店!看板メニューは京都らしい生麩入り「禅(ぜん)」
秋になると多くの観光客が押し寄せる永観堂。その近くにあるアットホームでほっとするお好み焼き屋さん「禅」をご紹介します。京都らしいメニューもあります。

【京都発酵】美味しい自家製味噌づくりの強いミカタ☆生麹の老舗「大阪屋こうじ店」
発酵で健康!京都発酵食品部です☆今回は京都舞鶴の創業300年の老舗こうじ店。その自慢の生麹を使い、恒例の自家製味噌づくりを実施。

紅葉の季節!「ENJOY AUTUMN & ENJOY COFFEE at 琵琶湖疏水記念館」【京都・南禅寺】
本格的な紅葉の季節☆左京区・蹴上の南禅寺前「琵琶湖疏水記念館」のテラスでは、話題のコーヒー&フードのお店が日替わりで出店されています☆12月19日までのロングランイベントです☆

【2021京都最新】先取り紅葉名所パトロール☆南禅寺~永観堂~蹴上インクライン
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区、洛東エリアの最新紅葉チェック。南禅寺、永観堂、蹴上インクラインをパトロール。10月後半の様子。

【南禅寺】緑の絶景。京都唯一、鎌倉時代の名勝庭園「南禅院」参道の青もみじと縁結びの松「最勝院」【京都庭園めぐり】
四季折々、様々な魅力がある南禅寺。南禅寺内の穴場的存在の南禅院と最勝院の夏景色を紹介します。

【南禅寺】古都の雅やかな夏の情景。穴場的な蓮池、壮大な三門と水路閣、青もみじ【京都花めぐり】
少し秋めいてきましたが、まだ残暑が残るこの頃。意外と知られていない南禅寺の蓮池と、境内の夏景色を紹介します。