山科区
「山科区」に関する記事

【京都山科】古墳ファン大コーフン!京都市内で一番古い天皇陵☆天智天皇山科陵「御廟野古墳(ごびょうのこふん)」
京都・山科にある京都では一番古い天皇陵。しかも、市内でも珍しい形状の古墳なんだとか。ぶらり散策に行ってきました。

【京都建物探訪】築88年のモダニズム建築の先駆け住宅!2億円の売却物件となり注目☆「栗原邸」【京都山科】
山科疏水沿いにある築88年の住宅。たまに一般公開される、建築ファンには垂涎のモダニズム建築先駆けの住宅。この程、この歴史的建物が売却物件となりニュースで取り上げられるほど話題に。

【京都山科】昨年オープン!新店ラッシュエリアの人気串カツ店「串勝六角屋」
最近新店が続々と出来ている山科エリア。とくに山科駅前は以前には考えられなかったようなタイプの飲食店の出店もあり、盛り上がっています。そんな中、人気らしい串カツ店へ行ってみました。

※閉店 【京都山科】新感覚のつけ担々麺専門店!暑い季節は断然トマトつけ担々麺で☆「市右衛門」
※閉店しました。 最近ラーメンの話題で盛り上がる山科。有名店・麺屋裕も山科に移転したこともあって。そんな中、あまり知られてないだけでクオリティ高し。新感覚のつけ麺が食べられるお店あり。ご紹介します。

カニ出汁のこだわりぬいた絶品ミシュランラーメン!「麺屋 裕」【移転】
ミシュランビフグルマン掲載の人気ラーメン店「麺屋 裕」。西陣エリアから山科へ移転されてたので、新店の様子をご紹介します。

【京都山科】新発見!紅葉絶景スポットは新緑の青もみじの名所でもあり☆「毘沙門堂」
紅葉絶景スポットとしておなじみの山科にある毘沙門堂。秋の紅葉シーズンにはドン引きするほどの人気だが、新緑の青もみじは、独り占めできるほど緑の世界に浸れます。

【京都山科】待望の移転オープンにファン行列のラーメン店!こだわりの蟹塩そばは並んでも食べるべき☆「麺屋裕」
もともと千本通、西陣界隈にあった人気店。ミシュランも認めた名店だったが、新天地・山科に移転オープン。すでに平日からファンの行列で不動の人気健在。

京都ラーメンの歴史通にはハズせない幻の有名老舗店!ねぎ入れ放題も健在!!昭和テイスト香る☆「名門」【京都山科】
かれこれ私も20年ぶりくらいです(笑)古いお店です。古いタイプの京都ラーメン好きには、今も絶大な人気店。ねぎ入れ放題やキムチサービスは相変わらず健在。久々に行ってきました。

京都もつ鍋界の超人気店!飲み放題付きで4500円はお値打ち!!女子会にもピッタリ☆もつ鍋「亀八」【京都山科】
友人のお誘いで人気もつ鍋店で女子会。本店は先斗町にあり、京都のもつ鍋界では一二を争う人気店だが、今回は山科店で。飲み放題、もつ鍋、単品メニューがつくお値打ち4500円のプランは女子にも大人気。

大パノラマ舞台から京都市内を一望!ライトアップもあり!!天空のガラスの茶室必見「将軍塚青龍殿」【九条山】
少し高台にあるため、まだ桜が見頃と聞き初訪。美しい庭園と京都市内を一望できる大舞台が話題のスポット。そして、ガラスの茶室もあり、モダンな風情も。

【京都山科】神出鬼没な移動販売から実店舗、さらに夜営業も開始!熱烈ファンも多い☆「燻製マーケット」
燻製食品を移動販売するというスタイルとその美味しさで話題になってたお店が、実店舗営業、さらに燻製フード&お酒も楽しめる夜営業もこの4月から開始。今回は友人への手土産として、自慢の燻製食品を買いに。

お手頃価格で関東風の本格握り寿司を「寿司 いなせや」@山科駅近くの巻っす
昨年12月にオープンした山科駅近く旧三条通りにある「寿司いなせや」さんをご紹介します。

京都でドライブデートと言えばココ!誰もが一度は訪れる「将軍塚(東山山頂公園)」
京都市内一望できる京都イチ有名な展望スポットの将軍塚です。ドライブや夜景デートでも定番の場所です。

住宅街にある一軒家のイタリアン!ランチがお得「オステリア さとむら」@山科l区椥辻の巻っす
山科の椥辻平田町にある一軒家のイタリアン「オステリア さとむら」で大満足のイタリアンランチっす。

京都市内に唯一残る道標!江戸時代の交通を支えた遺構「大宅一里塚」【京都山科】
江戸時代、奈良街道(京街道)、東海道57次の道標として交通を支えた遺構。京都市内では現在ここにしか残っておらず貴重。京都市指定・登録文化財でもあり。