寺町
「寺町」に関する記事

東京老舗荒物問屋が京都にショップ3月オープン!日々の暮らしを彩る日用品☆「暮らしの道具 松野屋」
三条御幸町下がる。飲食店、雑貨店他、ホールや教室など多目的なスペースもあるmumokutekiに入居。今年3月にオープンした日用雑貨店。東京の有名老舗荒物問屋が手掛ける、暮らしを豊かにする道具たち。

【京都ランチ】平日でも行列の人気店!絶品名物オムライスは破格600円☆洋食店「くるみ」【寺町京極】
また食べたいです。テレビや雑誌で、オムライスの美味しいお店として必ず登場。昭和テイストと丁寧な構成ながら破格の600円。行ってきました。

シニアソムリエのシェフによる北イタリア料理にこだわった「オステリア エ バール ポレンタ」
寺町通にある北イタリア料理に拘ったイタリアン、オステリア エ バール ポレンタのご紹介。

今年で創業300年!敬老の日に玉露の贈り物☆世界に誇る京都を代表する老舗☆「一保堂茶舗」【寺町二条】
京都を代表する老舗茶舗・一保堂。今年で創業300年。いつも国内外問わず、ワールドワイドな客でにぎわう。

【新店】驚愕の神コスパ!京都で600円ビュッフェモーニング☆ワールドワイドに人気「京都モーリスホステル」【京都市役所スグ】
4月にオープンしたゲストハウス。ドミトリーやシャワー室、キッチンなど共有スペースもあり、格安で宿泊できることが人気で外国人宿泊客が多数。さらに館内にあるカフェではモーニングを提供し、ビジターでも利用可能。で、行ってきました。

マンション一室を改造した6席だけの空間「ビストロ ベルヴィル」
旅行好きなお若い男前シェフが1人でやられている面白いお店「ビストロ ベルヴィル」なり。古びたマンションの1室を改造しキッチンを中央に置いて、2つの部屋に小さなレストランが2軒。202号室が予約のみで朝ごはんとランチを出すタイ・ベトナム料理店「トルビアック」、201号室がビストロという布陣。

断面萌えなグルメサンド★「AB(エービー)」スタイリッシュな地下のアジト【京都市役所前】
地下のアーティスティックな空間で頂く超ボリューム断面萌えサンド。
ブーム到来グルメサンド。ランチタイムはハーフのにスープ、拘りコーヒー付きです。

朝からハッスル★茶伽蔵 (さかくら)スパイスdiveモーニングカレー【寺町仏光寺】
ばったり巷から去りつつある朝カレーという響き。
同じ褐色のルックスを持つコーヒーとカレー。この黄金マリアージュ、朝に出会えるコーヒーとカレーの密な関係。
一過性のブームではない朝カレー、健在なり。

漆黒の黒蜜に惚れた★サービス満点で老舗の貫禄★二條若狭屋 寺町店【寺町二条】
上品なおもてなしに老舗の貫禄。
伝統を重んじながらも革新的なアィディアを加えたかき氷をご堪能あれ。

新食感の韓流デザートブルーベリーチーズケーキ雪で長居必至★デザートカフェ「雪のはな」【河原町】
寺町通りにある京都では珍しい韓流デザートカフェ。新食感氷にもちもちした自家製パスタとお食事もスイーツも見逃せない★

【新店】京町家でスパイスカレーを食べながら読書三隠れ昧のまったり空間!昭和テイストの路地奥の家カフェ「サボ」【京都市役所スグ】
おおきに~豆はなどす☆7月にオープンしたスパイスカレーとコーヒー専門のカフェ。路地奥の町家リノベーションの店内は真新しい木の香りのする和み空間。カレーを食べながら読書でまったりとした時間が過ごせる場所。

【新店】全国のファン待望!京都老舗洋菓子店の奥に通ずる隠れ家的直営カフェ!!時間を忘れるレトロ空間「村上開新堂」
寺町二条にある明治40(1907)年創業の老舗洋菓子店。そのレトロな店構えと素朴な味わいの洋菓子が人気で、全国にファンがいるお店。そんな中、この3月にカフェをオープン。それも店の奥に。行ってきました。

【新店】老舗甘味処・甘党茶屋『梅園』が7月12日オープン!レトロで広々とした店舗誕生【三条寺町】
オープンほやほや。たまたま三条寺町通りを歩いていて、新しいお店を発見!7月12日オープン。河原町通りにもある小さな店舗の甘党茶屋梅園の三条寺町店。早速行ってきました。

フォトジェニック★ひんやりクリームソーダカフェ「シンセツ」【寺町商店街】
カラーチャートより貴方好みのみの彩りを選べる、フォトジェニックドリンク。
ラブリー&ノスタルジックな京都のクリームソーダカフェ

【開店】寺町通に京都らしいワールドワイドな立ち飲み屋「蔵バー」がオープン!
京都の繁華街、寺町通りに新たな立ち飲み屋さんがオープン!その名も「蔵バー」!店内は和テイストですが、外国人のスタッフさんがいたりワールドワイドな実に京都らしい立ち飲み屋さんです。