人気エリア
「人気エリア」に関する記事
【11月6日~9日】年に1度の開店 「おさびし山雑貨店」が今年もやってくる
年に一度しか開かないお店、ご存知ですか。
なんだか昔読んだ童話に出てきそうな設定の雑貨店が、なんだか昔見た映画に出てきそうなアパートメントで、ひっそり今年も開店です。
清水五条 ホソに始まりホソに終わるアジェ道!焼肉ホルモン「アジェ」【焼肉】【ホルモン】
もう既出の有名な人気店。今回は本店のご紹介。こちらは花街が近いこともあり、休みの日には舞芸妓さんも通うお店。バスやら地下鉄構内やらいろんなところに広告も打ってますからね。早速詳しくご紹介します!
地下鉄四条駅で買えるお花屋さん「青山フラワーマーケット コトチカ四条店」へ行ってきた【プレゼント】
「青山フラワーマーケット」は、関東を中心に全国数多く展開するおしゃれなお花屋さんです。今回ご紹介するコトチカ四条店(地下鉄・四条駅内)は、改札を出てすぐ隣にあるアクセスの抜群のお店です。京都では他に、マルイ店とザ・キューブ店がありますよ。
伏見桃山駅前に昔からある「喫茶くれたけ」は軽食メニューも魅力的【グルメ】【カフェ】
京阪・伏見桃山駅下車すぐ、というか目の前にある「喫茶くれたけ」。いつからあるんだろう・・私が小さい時からあるのでかれこれ30年以上はあるんだろうか??
嵐山特集55 「湯どうふ 竹むら」 秘伝のダシで食べる湯どうふは絶品♪ 【グルメ】
嵐山特集・第55弾は、湯どうふ「竹むら」です。嵐山には美味しい湯豆腐屋さんがたくさんあるので、どこで食べようか迷ってしまいますよね(^O^)!
寺町二条 祖父母の代から愛飲!言わずと知れた老舗「一保堂茶舗」【茶寮】
今調べてみたら、あと2年で創業300年(笑)スゴイとしかいいようがありません。
千本今出川*古民家カフェ「喫茶とごはん きんたんち」でがっつり飯の幸せランチ!【カフェ】
素敵カフェがぞくぞくオープンの上七軒、西陣エリア。今回ご紹介する古民家カフェ、ほっこりできるのですが他のカフェにはない名物がこちらにはあるのです…!
伏見大手筋 創業半世紀 進化と深化を遂げた京都ラーメンの老舗「珍遊」【ラーメン】
創業半世紀 京都ラーメンの老舗と呼ばれる一乗寺の「珍遊」が伏見の大手筋にオープンして早半年。近すぎてなかなか行く機会がありませんでしたが、やっとこさで行ってきました。 新店とあって、まだまだきれいなお店です。
嵐山特集54 ふわりととろける湯豆腐「嵯峨野」広大なお庭の景色もおもてなしをしてくれる【グルメ】
嵐山特集・第54弾でご紹介するのは、嵐山の風情に溶け込むような数寄屋造りの純和風建築の湯豆腐専門店「嵯峨野」です。
【移転】”ミシュランが”認めた一杯。鴨と蟹出汁が香る「麺屋 裕」(北野白梅町)
※山科に移転します。 北野白梅町、ローソンのすぐ近くの「麺屋 裕」にお邪魔してきました。
超早起きさん必見!製麺所直営のうどん店「京・聖護院早起亭うどん」【朝食】【グルメ】【穴場】
おおきに~豆はなどす☆恐らく私が知るかぎり、早朝からやってる店でここより早い店は知りません。24時間営業の店は別にして。そして、穴場店を探してる人にとってはたまらないお店。今回は早朝4時から営業しているうどん店「京聖護院早起亭うどん」をご紹介します!
四条烏丸 トップを目指す青春の名作!11月21日の京都シルク座名画上映会【イベント】
トップを目指す青春の名作!11月21日の京都シルク座名画上映会
9月にもご紹介した「京都シルク座の名画上映会」。
新町綾小路 老舗仕出しの伝統の味を京の町家で「ごはん処矢尾定」【定食】
風情ある街並みが残る新町通りにたたずむ築80年の京町家を再生し、平成20年に老舗仕出し屋がオープンした食事処。
嵐山特集53 「Dessert(デセール)」自然豊かな奥嵯峨でスイーツを味わう【スイーツ】
嵐山特集・第53弾は、奥嵯峨の竹林に囲まれた日本庭園を愛でながらスイーツが食べられる「Dessert(デセール)」をご紹介します。
聖護院 とにかく品揃え豊富!見てるだけで楽しい♪アンティーク「ブルーパロット2」【アンティーク】
たくさんの骨董やアンティークの店が立ち並ぶ京都。歴史のある街ということもありますが、戦時中空襲の被害をほとんど受けなかったことが大きな要因なのではないでしょうか。
