京都市
「京都市」に関する記事

こんなに素敵な本屋は初めて!きっと好きになる『恵文社一乗寺店』
「絶対好きだと思う!」と連れて行ってもらった『恵文社一乗寺店』に、今度は「絶対好きだと思う!」という友人を連れて行きました。

キーワードはオーガニック☆フルーツサンド専門店「ももの樹」2/6オープン!【四条烏丸】
有機JAS取得の京都産オーガニックいちごなどを使用したフルーツサンド専門店「ももの樹」烏丸店が2/6オープンします☆キューブ型のカラフルで可愛いフルーツサンドを見れば思わず笑顔がこぼれます♪

【レシピ動画】高架下の行列ラーメン店「大中」にプロのチャーハンを教わる!
家庭でよく作るメニューほど、プロにコツを聞け!ってことで、今回は伏見桃山の高架下のラーメン店「ラーメン 大中」さんにお邪魔して、王道チャーハンの作り方を教えていただきました。いつものメニューを格上げしましょ♪

【京都和菓子】節分に今年一年の厄除けを!厄除けぜんざい2選
今年の節分は124年ぶりに2月2日です。関西では節分に厄除けとしてぜんざいをいただく風習があります。そこで、京都の和菓子店「鶴屋吉信」と「亀屋良長」の厄除けぜんざいを紹介します。

【京都発酵】酒処・伏見の幻の銘酒『蒼空』酒粕でお手軽アレンジレシピ「藤岡酒造」
発酵で健康!京都発酵食品部です☆今回は京の酒処・伏見の全国的にも知られる酒蔵。有名料亭でも扱われる銘酒『蒼空』の酒粕を使った手軽なアレンジレシピをご紹介します。

【京都吉田神社】コロナ禍で静かな2021節分祭☆124年ぶりの『2月2日』節分の日
おおきに~豆はなどす☆今回は左京区吉田にある吉田神社。京都一大風物詩でもあり、今年は124年ぶりに『2月2日』節分の日ということから、1日前倒しの節分祭。

【京都洋食】肉汁じゅわー♡ジューシーハンバーグはしあわせの味♪『グリルキャピタル東洋亭』
アルミホイルを開けると、ジューシーに焼かれたハンバーグと特製ソースの香りが、、、♡幸せいっぱいになるハンバーグ♡

早春の風物詩イベント【東山花灯路】が開催中止に!「狐の嫁入り」は開催の可能性あり【京都イベント】
春を呼ぶ京都の一大イベント、「京都・東山花灯路」が新型コロナウイルス感染拡大防止のため残念ながら中止となりました。「狐の嫁入り巡行」は高台寺のイベントとして、まだ開催の可能性が残っているそうです

【京都史跡】NHK大河ドラマ『麒麟がくる』明智光秀とゆかりある幻の城「四手井城跡」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は山科区の住宅街にある城跡。現在放映中の大河ドラマの主人公・明智光秀ともゆかりがあるとされる幻の城。

抜群に贅沢なロケーション「Brown eyes coffee」で癒し時間をどうぞ☆【銀閣寺・哲学の道】
銀閣寺からすぐ、哲学の道沿いのカフェ「Brown eyes coffee」は”蔵”をリノベーションしとても落ち着いた雰囲気☆哲学の道・疎水沿いという絶好のロケーションで素敵なカフェタイムを楽しめます♪

【ご当地グルメ】お寺発信『執行長カレー』が京都西本願寺で販売中!精進系もあり〼
おおきに~豆はなどす☆今回は下京区、世界遺産でもある浄土真宗本願寺派本山・西本願寺。今年1月からお寺にちなんだカレーを絶賛販売中。

【京都ランチ】全粒粉麺と薫り高い出汁の滋味深さ☆石臼うどん専門店「麺達」
おおきに~豆はなどす☆今回は左京区川端二条にある、打ちたて茹でたての自家製うどん専門店。薫り高い上品な出汁を合わせた優しい味わい。

進化系ピリ辛麺『唐紅』も注目☆名水処・京都伏見のこんにゃく老舗「矢野食品」
おおきに~豆はなどす☆今回は伏見区深草にある創業100年余のこんにゃく老舗。脇役的食材・こんにゃくを進化させたピリ辛麺も。

貴重なオープンデー☆最高のロケーションでカフェタイム☆国立京都国際会館「NIWAcafe」【宝ヶ池】
国立京都国際会館では昨年10月より、催事参加者でなくても入館出来る「ICC Kyoto Open Day」を始められています☆設定日はまだ限られていますが日本庭園を望むカフェで特別な時間を過ごせます♪

【四条烏丸】東京生まれの老舗ビアホール☆駅直結でコスパランチも「銀座ライオン」
おおきに~豆はなどす☆今回は下京区四条烏丸、地下鉄駅直結の好立地店。東京銀座に本店構える老舗ビアホール。昼飲みはもちろん、コスパいいランチも。