京都がもっと好きになるメディア

Kyotopi [キョウトピ]  京都情報・観光・旅行・グルメ
  • とっておきの京都ギフト
  • 無料会員登録
  • ログイン
  • Home
  • 地域
  • 京都市 (page 160)
京都市

関連するキーワード
右京区 (658) 東山区 (1,104) 左京区 (1,516) 山科区 (365) 北区 (473) 南区 (282) 伏見区 (872) 下京区 (1,197) 西京区 (204) 中京区 (2,149) 上京区 (865) ランチ (2,746) 散策 (687) テイクアウト (877) 老舗 (953) 神社仏閣 (493) ぶらり (387) ディナー (411) カフェ (1,640) スイーツ (710) 京都 (258) 和菓子 (438) まとめ (488) 神社 (291)

「京都市」に関する記事

【京都スイーツ】季節限定ホットチョコレート☆四条烏丸のスイス老舗「リンツショコラ」

【京都スイーツ】季節限定ホットチョコレート☆四条烏丸のスイス老舗「リンツショコラ」

おおきに~豆はなどす☆今回は下京区、四条烏丸スグの場所にあるスイスの老舗チョコレート専門店のブティック&カフェ。季節限定メニューのホットチョコレートをいただきました。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
まだ間に合う京の紅葉!「東福寺」散もみじも絶景!森の案内人に案内していただきました。

まだ間に合う京の紅葉!「東福寺」散もみじも絶景!森の案内人に案内していただきました。

【昭和男子の京都時空紀行】 紅葉がまさに見ごろで、散もみじも綺麗な東福寺。2021年11月30日に、京都の住民がガイドする、京都のミニツアー「まいまい京都」で、庭師でもあり森の案内人の三浦豊さんに案内していただきました。とっても丁寧で奥深いガイドに感銘しながら、東福寺の見事な紅葉をめいっぱい堪能することができました。
Sinosino
【2021京都紅葉】錦秋の京都五山を一望☆市民憩いのハイキングスポット「船岡山」

【2021京都紅葉】錦秋の京都五山を一望☆市民憩いのハイキングスポット「船岡山」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は北区紫野、公園もある孤立丘陵。古い歴史もあり京都五山も一望できる見晴らしのいい、普段使いの紅葉スポット。
三杯目 J Soup Brothers
【嵐山】嵐電 嵐山駅にある絶景穴場カフェ「たんたんいちごかふぇ」

【嵐山】嵐電 嵐山駅にある絶景穴場カフェ「たんたんいちごかふぇ」

にぎわいが戻りつつある嵐山界隈。嵐電嵐山駅の屋上テラスが利用できるカフェを紹介します。屋上テラスの開放は2021年12月5日迄の予定です。
m.m
【京都ランチ】自家製細うどんの優しい味わい☆大徳寺スグ「一麦七菜」

【京都ランチ】自家製細うどんの優しい味わい☆大徳寺スグ「一麦七菜」

おおきに~豆はなどす☆今回は北区紫野、大徳寺や船岡山にもほど近い場所にあるうどん専門店。自家製細うどんとお出汁、季節の野菜をふんだんに使った人気うどん。ランチでお邪魔しました。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【京都東山】紅葉の名所は早朝が良い。清水さん(清水寺)、八坂さん(八坂神社)、円山公園、二寧坂。

【京都東山】紅葉の名所は早朝が良い。清水さん(清水寺)、八坂さん(八坂神社)、円山公園、二寧坂。

【昭和男子の京都時空紀行】どこに行っても人、人、人。今年はコロナ禍の我慢がはち切れたかのように京都の観光地には連日人が押し寄せています。さて、それでも名所の紅葉は何とか愛でたいもの。早朝に自転車で東山の麓まで行き、歩いて散策してきました。とっておきのルートをご紹介しますね!
Sinosino
【2021京都紅葉】洞窟もある穴場最強パワースポット『京のお伊勢さん』「日向大神宮」

【2021京都紅葉】洞窟もある穴場最強パワースポット『京のお伊勢さん』「日向大神宮」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は山科区九条山の『京のお伊勢さん』として知られる最強パワースポット。紅葉パトロールとともに最強パワーをいただきに参拝。
三杯目 J Soup Brothers
【京都・三条西エリア】おすすめ珈琲・カフェ巡り「まいまい京都コーヒーツアー」(前編)

【京都・三条西エリア】おすすめ珈琲・カフェ巡り「まいまい京都コーヒーツアー」(前編)

「まいまい京都」のミニツアー☆トラベリングコーヒー牧野さんガイドによる人気のコーヒーツアー☆今回は三条通りを起点に京都西エリアを街歩きします(前編)☆
千恋し
【京都パン】西陣の地元密着型人気ベーカリー☆暮らしに寄り添う「アカネBAKERY」

【京都パン】西陣の地元密着型人気ベーカリー☆暮らしに寄り添う「アカネBAKERY」

おおきに~豆はなどす☆今回は上京区智恵光院下長者町にある地元で人気のベーカリー。飽きのこない味わいがファミリー層にも人気。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【京都ぶらり】豊臣秀吉ゆかりの『寺町通』を歩く☆老舗専門店から秋めく神社仏閣 後編

【京都ぶらり】豊臣秀吉ゆかりの『寺町通』を歩く☆老舗専門店から秋めく神社仏閣 後編

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は天下人・豊臣秀吉の京都改造により整備された寺町通をめぐるシリーズ。その後編。
三杯目 J Soup Brothers
【京都北野天満宮】御土居もみじ苑紅葉も見頃!毎月25日開催の縁日『天神市』参加☆

【京都北野天満宮】御土居もみじ苑紅葉も見頃!毎月25日開催の縁日『天神市』参加☆

おおきに~豆はなどす☆今回は上京区、学問の神様として知られる北野天満宮。境内の紅葉も見頃を迎え、さらにこの日は縁日『天神市』で買い物してきました。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
人気ラーメン店「優光」の2号店が四条河原町近くに移転オープン「麺屋 優光 河原町」

人気ラーメン店「優光」の2号店が四条河原町近くに移転オープン「麺屋 優光 河原町」

四条木屋町にあった「屋台優光」が四条河原町近くに移転オープン。限定メニューの鴨つけ麺を紹介します。
ガロン
【京都ぶらり】豊臣秀吉ゆかりの『寺町通』を歩く☆商店街グルメから老舗専門店まで 前編

【京都ぶらり】豊臣秀吉ゆかりの『寺町通』を歩く☆商店街グルメから老舗専門店まで 前編

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は天下人・豊臣秀吉の京都改造により整備された寺町通をめぐるシリーズ。その前編。
三杯目 J Soup Brothers
京の紅葉巡りは自転車で行こう。国宝指定第1号の仏像の寺は「紅葉狩り」の穴場!【昭和男子の京都時空紀行】

京の紅葉巡りは自転車で行こう。国宝指定第1号の仏像の寺は「紅葉狩り」の穴場!【昭和男子の京都時空紀行】

 京都市右京区太秦(うずまさ)にある広隆寺は、渡来人系の氏族である秦氏の氏寺で、平安京遷都以前から存在した京都最古の寺院です。聖徳太子信仰の寺で、思案するようなポーズで、曲線美の美しい仏像、国宝第一号「木造弥勒菩薩半跏思惟像」が有名ですね。
Sinosino
【京都ランチ】京大生御用達の昔ながらの大衆食堂☆お値打ち定食で満腹「白川大銀」

【京都ランチ】京大生御用達の昔ながらの大衆食堂☆お値打ち定食で満腹「白川大銀」

おおきに~豆はなどす☆今回は左京区北白川にある大衆食堂。近くの大学生も利用する昔ながらのお店。観光の合間のランチでお邪魔しました。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
9,318 件
  • …
  • 158
  • 159
  • 160
  • 161
  • 162
  • …

カテゴリー一覧

観光・まち・人
神社・仏閣
イベント・祭り
施設・公園
カフェ・喫茶・茶寮
ベーカリー
スイーツ・和菓子
ラーメン・つけ麺
食堂・どんぶり・麺類
和食・割烹・寿司
焼肉・肉料理・鶏料理
バー・パブ
レストラン・洋食
居酒屋・中華・グルメ全般
お買い物・ショップ
ニュース
レジャー・体験・見学
泊まる
有名店の料理動画
お取り寄せグルメ

エリア

人気エリアから探す
祇園・東山・岡崎
三条
四条
烏丸周辺
河原町周辺
京都駅
一乗寺
嵯峨野・嵐山
伏見桃山
松井山手
貴船・鞍馬
北山
西陣・北野
宇治
四条大宮
西院・桂
     
地域から探す
京丹後
中丹
南丹
京都市
右京区
東山区
左京区
山科区
北区
南区
伏見区
下京区
西京区
中京区
上京区
山城
木津川市
八幡市
長岡京市
宇治市

Kyotopiについて

  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ライター募集
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 京都グルメのギフト
Kyotopi [キョウトピ] 京都情報・観光・旅行・グルメ | 【Kyotopi [キョウトピ] 】とは、「京都がもっと ” 好き ” になる。」をコンセプトにメジャーからマニアックなスポットまで京都情報を網羅してお届けします。 「行きたい」「美味しい」「懐かしい」など、京都の魅力がすべて詰まった京都情報サイト・おでかけメディアです。
Copyright © Kyotopi [キョウトピ] 京都情報・観光・旅行・グルメ