中京区
「中京区」に関する記事

【京都市役所前】映画『本能寺ホテル』でも注目度大!日本史激動の舞台をぶらり☆「本能寺」
映画『本能寺ホテル』の公開に伴い、戦国武将・明智光秀、織田信長ゆかりの地が注目度を集めています。日本史の中でも、本能寺の変は特に有名な出来事。今回はそんな本能寺をぶらり散策しました。

大正創業の元祖広東料理!京都独特のあんかけカラシソバは刺激的☆「ハマムラ」【京都府庁スグ】
大正13年創業の京都で初めての中華料理店「志那料理店ハマムラ」の流れを汲むお店で、元は河原町通りにあり80年の営業を経て、三代目が京都府庁前に移転オープン。

京都の紅茶専門店パイオニア!老舗ティーハウスは京都人の憩いの場「リプトン 三条本店」
ここを知らない京都人はいないくらい、もう当たり前のように昔から存在するお店。紅茶専門店でありながら、ケーキやパフェ等のスイーツ類から、レストランかと思う洋食メニューも充実。使い勝手よく、昔も今も絶大な人気のお店。

始まりは京都伏見!今年で創業300年!!いつの時代もドキドキの最先端☆「大丸百貨店」【四条烏丸】
百貨店て、基本どこも老舗ではありますが、京都では一番古い百貨店。そして、今年で創業300年を迎え、それを記念した面白い企画も目白押しです。

京都錦市場の老舗京生麸の専門店!絶品麸まんじゅうは季節限定品もチェック☆「麩嘉(ふうか)」
江戸時代後期、文化文政年間創業の京生麩の専門店。本店は府庁近くにあるが、名物の麸まんじゅうはロングセラーの人気。そして、錦市場で買うのがお手軽で使い勝手良し!

京都最強とんかつ店の姉妹店!築百余年の京町家でしっぽり炭火串焼き☆「串くら本店」【烏丸御池】
わりと昔からある焼き鶏・串焼き店。ちょうどオフィス街にあり会社帰りのサラリーマンにも人気のよく知られたお店。そして、京都人なら誰もが知ってるあの老舗喫茶店がプロデュースするお店。

南極料理人が作るカレーうどんお化け?!「饂飩・旬食酒家 えいじ」@三条川端の巻っす
三条川端にある「饂飩・旬食酒家 えいじ」でカレーうどんでランチっす。店主は南極料理人をもつとめた異色の料理人です。

ソースが恋しくなったらココ!A5ステーキが1000円以下!二条城すぐの「お好み焼・鉄板焼 中々」
二条駅前の「お好み焼・鉄板焼 中々」です。名物の中々焼きやA5ランクのステーキがお手頃で頂けると評判のお好み焼き屋さんです。

アレンジの妙を感じる美味しいケーキ!ジミーにカフェやったはります「マルク・パージュ」
丸太町釜座通り下がって竹屋町通すぎたあたりに暖簾だけかかっている町家のケーキ店「マルク・パージュ」です。

今年の一皿「パクチー」が満喫できる!屋台感覚で楽しめるお店!!☆四条パクチー☆
四条烏丸でパクチーを満喫できる「四条パクチー」に行ってまいりました。

フォトジェニックな彩り鮮やかなおばんざいが並んだランチが大人気!!☆居様(IZAMA)☆
烏丸御池にある居様(IZAMA)でランチを頂きました。三井ガーデンホテル京都新町 別邸の1階にある神田川俊郎氏監修の和食が頂けるお店です。

この日限定のお手軽フレンチバルを堪能!烏丸御池の人気フレンチ「ルナールブルー」
烏丸御池、姉小路高倉にある人気フレンチ「ルナールブルー」で、この日限定のフレンチバルメニューを堪能なり。

【京都錦市場】テイクアウト用でおなじみ京都人御用達の老舗うどん店!年越しそばも破格「冨美家(ふみや)」
もう地元民にとってはおなじみ中のおなじみ。家庭用テイクアウトのうどんセットは百貨店やスーパーでもド定番。年末には人気の年越しそば用のにしんそばも。今回はリーズナブルなお値段なお店で食べてきました。

超ざっくざくでトップクラスの歯触り!御所南のクレープ専門店「ヌフ クレープリー」
御所南のガレット・クレープ専門の「ヌフ クレープリー」でガレットランチなり。京都で食べられるガレットの中でもトップクラスのサクサクさ!

【京都錦市場商店街】師走に活気づく京の台所をぶらり!おせち食材も出そろい大にぎわい☆
いつもにぎわってる京の台所・錦市場。歳の瀬を迎え、おせち食材も店頭に並び、いつも以上に活気づく商店街の風景をぶらりご紹介します。