中京区
「中京区」に関する記事

京都で真田丸・真田幸村の知恵の地蔵尊を祀る神社!やさしい音色を奏でる水琴窟も☆「高松神明神社」【烏丸御池】
終わってしまいましたね。NHK大河ドラマ・真田丸。主人公真田幸村とゆかりのある神社がここ京都にも。たまたま歩いていて真田家家紋の六文銭を発見。

ねぎ山盛りで安定の美味しさ!木屋町で飲んだ〆麺にもオススメ「魁力屋 河原町三条店」
河原町三条にある「魁力屋」です。味はご存知の通り、ねぎたっぷりの安定した美味しさの京都ラーメンです。

お値段以上のビストロランチ!花遊小路の「Lanka(ランカ)」
四条河原町からすぐ花遊小路にある花遊小路「Lanka(ランカ)」でビストロランチなり。ミシュランビブグルマンにも選出されているレストランです。

【京都御所スグ】関西人は100%テンション上る粕汁ランチ!酒処・灘の酒蔵のアンテナショップ「おづ Kyoto 」
関西人て、どうしてこうも「粕汁」という響きに弱いんでしょう(笑)たまたま歩いていて、粕汁ランチがある!と発見してずっと行きたかったお店。そして、酒処・灘の酒蔵のアンテナショップでもあり試飲もいろいろできるお店。

新年は京都老舗茶舗の大福茶(おおぶくちゃ)で!来年で創業300年の歴史☆「一保堂茶舗」【寺町二条】
京都老舗茶舗でおなじみの一保堂。すでに新年に向けて、大福茶も販売されてました。そして、毎年この時期恒例の一保堂ロゴの入った手ぬぐいプレゼントも開始。

京都老舗フレンチ・ベルクールグループの人気店!カジュアルなランチが大人気☆リオン料理「ブション」【京都市役所スグ】
京都では古株のフレンチレストランを手がけるベルクールグループの人気店。ランチ時はいつも満席。カジュアルで気軽に定食感覚で食べられるのが魅力。

天ぷらでフタが閉まらない壮観なボリュームの天丼!「天丼まきの 京都寺町店」
あーこれはすごいボリュームだなぁと驚いて行ってみる気になった寺町にできた「天丼まきの 京都寺町店」

日本初の冷凍おせち発祥はここ京都から!多彩な京のおばんざいがそろう☆「京菜味のむら」【四条烏丸】
そろそろおせち準備のシーズン。最近は家で作るより買う方が年々増えているようです。そんな中、ここ京都に冷凍おせちのパイオニア的食品メーカーがあります。あまり知られていませんが。ご紹介します。

【京都名水めぐり】千利休も愛した名水!極上の染色に欠かせない洛中の井戸水「柳の水」【三条西洞院】
平安時代から続く名水。あの千利休も茶の湯に利用し、今も枯れずに湧き出る名水は昔から続く周辺の黒染め染色産業を支えるのに欠かせない存在。

市役所は歴史を感じる建築物!週末はイベントで賑わう「京都市役所前広場」
京都市民の憩いの場、京都市役所や市役所前広場、噴水のご紹介です。

ザ・リッツ・カールトンホテル京都のテラスで優雅なランチ&ティーパーティー♪「ザ・ロビーラウンジ」
ザ・リッツ・カールトンホテル京都内「ザ・ロビーラウンジ」の優雅ランチ&ティーパーティーを楽しでまいりました。

【新店】世界が認めた銀座の超有名バーが京都にオープン!木屋町の路地裏にある隠れ家バー「STAR BAR KYOTO(スター・バー・キョウト)」
今年7月オープン。恐らく同業バーも大注目。東京銀座の有名バーの支店が京都にもオープンするということで、雑誌などでも話題沸騰。NHK『プロフェッショナル』にも紹介され、世界カクテルコンクールで日本人初チャンピオンになったバーテンダーがいるお店。

【三条木屋町】坂本龍馬ファンは必訪の資料づくし!龍馬を肴にお酒を楽しむ語らいの場!!「龍馬」
来年没後150年ということで、坂本龍馬のイベントで沸く京都。坂本龍馬ファンにとっては嬉しい年でもあり。そんな中、坂本龍馬ゆかりの地京都で、龍馬ファンが集い、さらにその親交を熱くするお店。

歌舞伎俳優も訪れる京都先斗町きっての有名割烹!冬の味覚コッペガニも始まった!!「余志屋」
歌舞伎鑑賞後の夜、先斗町で美味しいものを!と思って、予約して訪問。こちらは味に間違いのないお店。美味しいコッペガニが食べられる時期到来なんで、そうだ、余志屋さん行こう!と(笑)

絶賛開幕中!京都冬の風物詩・先斗町歌舞練場「吉例顔見世興行」に行ってきました!!
すでに絶賛開幕中。毎年恒例の吉例顔見世興行。今年の舞台は先斗町歌舞練場。それにともない先斗町界隈はいつも以上のにぎわい。さっそく鑑賞してきました!