上京区
「上京区」に関する記事

【厳選2022】京都オススメ季節の和菓子☆夏越の祓必食『水無月(みなづき)』【7店】
おおきに~豆はなどす☆今回は今の時期にふさわしい夏越の祓(なごしのはらえ)6月30日に必食の和菓子『水無月(みなづき)』。1月からの半年間の厄を祓い、残り半年の無病息災を願い、食べる習わし。オススメ7店を集めました。

【京都ぶらり】北野天満宮で夏越の祓“茅の輪くぐり”&“天神さん”行ってきました☆
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区北野にある学問の神様として知られる神社。夏越の大祓、大茅の輪登場。そして縁日“天神さん”が重なりました。

フレンチのエッセンスを取り入れたスパイスカレー!移転した「DA.UCHI Curry(ダウチカレー)」
丸太町の二毛作営業から独立店を構え移転された「DA.UCHI Curry(ダウチカレー)」で、カレーランチとワインなり。

おすすめ珈琲&カフェ巡り☆「まいまい京都コーヒーツアー西陣編」【後編】
京都コーヒー界のカリスマ、牧野さんガイドによる人気のコーヒーツアー☆今回は京都の喫茶文化の源流とも言える西陣エリアを話題の新店や老舗カフェ織り交ぜて紹介します(後編)

笹屋伊織の新店舗☆京都御苑内にオープン!☆「SASAYAIORI + 京都御苑」
和菓子の老舗「笹屋伊織」が手掛けるカフェ業態「SASAYAIORI + 」が京都御苑内、近衞邸跡休憩所に5/20オープン☆抜群のロケーションで贅沢なカフェタイムを楽しめます☆

【2022京都夏越の祓】半年間の厄払い『茅の輪』&花手水登場☆学問の神様「北野天満宮」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区北野にある学問の神様として知られる神社。6月30日夏越の大祓神事に伴い、境内には茅の輪が登場。

おすすめ珈琲&カフェ巡り☆「まいまい京都コーヒーツアー西陣編」【前編】
京都コーヒー界のカリスマ、牧野さんガイドによる人気のコーヒーツアー☆今回は京都の喫茶文化の源流とも言える西陣エリアを話題の新店や老舗カフェ織り交ぜて紹介します(前編)

新しくも懐かしさもあるカフェ感覚☆【出町枡形商店街】「ライオンキッチン」
昨年2月にオープンしたカフェ「ライオンキッチン」さん☆1周年を経てすっかり商店街の一員として馴染んだお店は連日満員の人気ぶりです☆

【保存版】京都オススメの平清盛ゆかりスポット☆NHK大河ドラマやアニメで注目【厳選5所】
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は、今NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』やテレビアニメ『平家物語』で再び注目を浴びる平安時代末期の武将・公卿である平清盛ゆかりのオススメスポットを集めました。

【京都カフェ】ゆったりと過ごせて、店舗限定の生つばらが魅力「tsubara cafe」【鶴屋吉信】
京都老舗和菓子店の定番銘菓「つばらつばら」をアレンジしたCafe。作り立ての美味しさ、ゆったりできる雰囲気も居心地の良いカフェです。現在は生つばらメニューにピスタチオが登場しています。

老舗喫茶店☆正統派の定番ホットケーキ「ヤマザキコーヒー」【京都・二条】
京都・二条城エリアの老舗喫茶店「ヤマザキコーヒー」さん☆時代に合わせてアップデートしながら喫茶店ならではの定番メニューも健全に充実した味わいです☆

食べるのがもったいない!宝石みたいな『鶴屋吉信』の「菓の彩(あや)」
こちらのおしゃれなお菓子はなんだと思いますか?食べてびっくり、羊羹なんです!色とりどりのドライフルーツがアクセント。羊羹の楽しみ方が変わります。

【京都ツウ】穴場!菅原道真&徳川家康祀る天下無敵の最強パワースポット「霊光殿天満宮」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区、御所西エリアにある知る人ぞ知る神社。御祭神には学問の神様菅原道真と戦国武将徳川家康を祀る、天下無敵の最強パワースポット。

ピリッとからしに秘伝のタレ、つるモチ麺は一度食べたらやみつき必至♡『中華のサカイ』
今年も冷麺のおいしい季節がやってきた〜〜!ツルッともちもち!ぴりっとからしの効いた胡麻ダレ、、、他には知りません、こんなウマイ冷麺♡

【京都パン】わずか6坪の狭小店舗は行列必至の人気店「Bakery uki(ベーカリーウキ)」
おおきに~豆はなどす☆今回は上京区河原町丸太町にある行列必至の人気ベーカリー。わずか6坪の店舗をフル活用し、60種類程のパンが並ぶ。