レトロ
「レトロ」に関する記事

京都の人気エリア"裏寺町"のレトロ焼肉店「お富」でコスパ抜群ランチ!
裏寺町、惜しまれつつ閉店したレトロ焼肉店「三吉(さんきち)」の跡地に、新しい焼肉「お富」のランチをいただいてきました!ご紹介します。

【京都カフェめぐり】本格ビストロメニューも充実の二毛作店!二条城スグ「ローヌ」
おおきに~豆はなどす☆今回は中京区、二条城や三条会商店街にもスグの場所にあるカフェ。といっても、本格ビストロメニューやワインもあり、バル使いにも◎

丸太町のレトロすぎる洋食店「白扇(はくせん)」
烏丸丸太町を西へ、府庁前エリアに佇む地元民ご用達の老舗洋食店「白扇(はくせん)」。時間がゆっくりと流れる癒し空間です。

【京都モーニングめぐり】朝7時オープン◎老舗仕込みの正統派喫茶店「やまもと喫茶」
おおきに~豆はなどす☆今回は東山区、祇園白川にもほど近い場所の正統派喫茶店。朝7時から営業しモーニングメニューも充実。

京都を見守ってきた老舗喫茶「珈琲店 六曜社」、3代目の思い
入れ替わりの激しい、京都河原町。長く京都に住んでいればいるほど、街の風景の変化を寂しく感じます。が、そんな中、ずっと変わらずに在り続けてくれるお店が「珈琲店 六曜社」。創業者の祖父、いち早く豆の自家焙煎を始めた父の姿を見ながら育った自身の喫茶との関わり、今後の「六曜社」について、三代目店主、奥野薫平さんにお話を伺いました。

【京都餃子めぐり】酒処・伏見の昭和レトロな激渋食堂!チョイ呑みアテも充実「ぎょうざの店冨士」
おおきに~豆はなどす☆今回は伏見区、大手筋商店街にある昭和風情漂うレトロ食堂。定食や中華メニューが充実。中でも餃子が看板メニュー。

【京都銭湯めぐり】歓楽街激近の昭和風情漂う西陣のレトロ湯!金土日限定のアヒル湯も☆「京極湯」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区西陣エリア、千本中立売にある銭湯。昭和風情漂い、店内には時代劇ポスターも。曜日限定のアヒル湯もあり〼

【京都喫茶】嵐山でレコードを聴きながらコーヒー味わう♩『コーヒーショップヤマモト』
嵐山へサイクリングへ行った後、なんだかレトロな喫茶店を発見!はじめていったのにどこか懐かしい気持ちになる素敵なお店でした♩

【京都パンめぐり】幻のレトロパン『ニューバード』健在!昭和臭漂う激渋店☆「ベーカリーオガワ」
おおきに~豆はなどす☆今回は山科区西野、消防署スグの場所にある激渋商店街。その中にある昭和臭漂うバード系列のパン屋さん。看板商品『ニューバード』健在で、レトロなパンたちが並ぶ。

【保存版】京都オススメのパン屋さん!レトロパンからだし巻パンまで☆伏見区編【厳選6店】
おおきに~豆はなどす☆今回は京都オススメのパン屋さん、伏見区編。商店街にある老舗のレトロパンから変わり種だし巻パンまで。

【京都喫茶】クラッシックに包まれて・・・上質な時を過ごせる名曲喫茶『柳月堂』
出町柳駅を出てすぐ、なにやら気になる看板を発見・・・名曲喫茶?はて?外観からは想像もできない、驚きの空間でした♩

【京都】安くてうまい、街の愛され食堂「萬盛(まんせい」【円町】
円町、西ノ京エリア、地元民から支持をうける街の食堂「萬盛食堂」へ行ってきました。レトロな雰囲気の中、アットホームで美味しい食事と、お手軽なお値段、愛されてきたお店です。

【保存版】京都オススメの喫茶&カフェモーニング!24時間営業店からベーグル専門店まで☆北区編【厳選6店】
おおきに~豆はなどす☆今回は京都オススメの喫茶&カフェモーニング、北区エリアを中心に集めました。24時間営業の老舗から人気ベーグル専門店まで。

【京都洋食】どこか懐かしい気持ちになれるまちの洋食屋さん『ラグタイム ロン』
出町柳エリアをとことこと・・・なんだかレトロ感のあるかわいい洋食屋さん「ラグタイム ロン」を発見♩ランチへいってみました♩

【京都カフェめぐり】レンガ造りの明治建築洋館のレトロ空間!京都文化博物館内で雰囲気バッチリ☆「前田珈琲」
おおきに~豆はなどす☆今回は中京区、三条高倉にある京都文化博物館。その中庭にある老舗コーヒー専門店。レンガ造りの明治建築は国の重要文化財にも指定。レトロで素敵な空間が広がる。