カフェ
「カフェ」に関する記事

”冬に食べたいまったりケーキ” 期間限定モンブラン★「セカンドハウス銀閣寺店」
パスタやケーキが頂ける出町柳発祥のセカンドハウス。店舗によりケーキのラインナップが事なり銀閣寺店では季節のモンブランが頂けます。

【京都おしゃれカフェ巡り】繁華街の隠れ家的癒し処★「mag(マグ)」【三条木屋町】
繁華街のど真ん中に佇む木の温もりに満たされた癒しの珈琲時間。雑踏から離れ、しっぽり。拘りの器も注目ポイント。

京都伊勢丹限定パフェメニュー*響きあうチョコレートハーモニー★マールブランシュ京都伊勢丹【京都駅カフェ】
北山に本店を構える京都を代表するパティスリー。京都伊勢丹店で味わえる限定スイーツ、ケーキスタイルパフェ。プロフェッショナルな最高傑作パフェを是非。

360°フォトジェニック★天龍寺パフェは必食★eX cafe(イクスカフェ)【嵐山】
進化するスイーツに春夏秋冬をたのしめる日本庭園。広大な敷地に広がる京情緒。嵐山で最もアートな空間で創作スイーツに舌鼓。

Open365年末年始もあいてます「ドリップ&ドロップ・コーヒー・サプライ(DRIP&DROP COFFEE SAPPLY)」【京都三条】
365日休みなしの安定感はホステル×カフェの強み。アンダーグラウンド高感度カフェ「ドリップ&ドロップ・コーヒー・サプライ」(DRIP&DROP COFFEE SAPPLY)

【京都ブックカフェ】体感する芳醇なサイレンス*月と六ペンス【高倉二条】
扉を開けた瞬間始まる外界と遮断されたスクエアスペース。とろけるような静謐なひと時。張り詰めず、穏やかに。
感じる芳醇なサイレンス。

【京都女子呑み】裏寺エリアの隠れ家的カフェ!夜は日本酒とアテも楽しめる☆「つなぐ食堂」【四条河原町】
四条河原町の北西界隈の裏寺エリア。夜はディープなお店も立ち並ぶ界隈。人気洋食サラダの店・サンチョの2階にあるちょっと隠れ家的女性店主さんの営むカフェ。夜はお酒中心にアテを楽しめる。

【京都リバーサイドカフェ】★花屋✖️カフェの癒しの時間 「喫茶いのん」【神宮丸太町】
花屋さんが営む鴨川沿いのリバーサイドロケーションカフェ 「喫茶いのん」。こだわりのサイフォンコーヒーと共にほっこり放心時間。

パフェだけじゃない、抹茶づくしのタルトも秀逸★*伊藤久右衛門【宇治カフェ】
12月よりカフェに登場した冬季限定『タルトオショコラ』ざくざくのクランチに抹茶の仄かな渋み抹茶とチョコレートが織り成す至福のハーモニー。宇治和紅茶という宇治ならではの紅茶とセットが織り成すマリアージュにも脱帽。

「新しい京都」を提案する感度高いカフェ「タイム堂」☆1周年記念イベントを開催中【烏丸丸太町】
オープン1周年を迎える「タイム堂」☆交通至便な場所にあり、もっと回転を上げれば繁盛するであろう立地にも関わらず、丁寧で質の高いカフェ運営で感度の高い「新しい京都」を提案し続けられています☆記念限定メニューがまたオシャレで素敵です♪

【京都郊外おすすめモーニング】わざわざ行きたい集いのカフェ「kinco-ya café(キンコヤ)」【京田辺カフェ】
ドライブがてらに訪れたい京都南エリア。閑静な住宅地にある洒落た一軒家カフェは黒板に懐かしのあの椅子、若きあの日を回帰させる朗らかな女主人と寛ぎのチルアウト空間でした。

【奈良きたまち】京都人気カフェバリスタが独立「Somi sweets & coffee」素材が生かされた絶品お菓子たち【12/7 OPEN】
二条の人気カフェ「カフェパラン」で長年バリスタとして活躍されてきた小國真以さんが、奈良・きたまちにお菓子屋をオープン。素材が生かされた素朴で優しい絶品お菓子たちが並ぶお店をご紹介いたします。

“思わず二度見” 知りたいそのコーヒー★四条通りの地下アジト★「生きている珈琲」【河原町】
四条通りで8割が気になっている生きている珈琲。謎に満ちたそのネーミング、四条の地下空間を徹底解明★

京都×有形文化財×レトロカフェ*「夢二カフェ五龍閣」【清水寺】
大正時代に「美人画」で一世を風靡した「竹久夢二」。彼が過ごしたゆかりの清水界隈の邸宅カフェ。
観光地の喧騒から逃れ、どっぷり浸かりたいロマンティックな夢二ロマン。

【京都老舗喫茶グルメ】茶家伝来のハイカラ焼きうどん*「珈琲カトレヤ」【祇園カフェ】
おすすめは…「焼きうどんセット」英語ではHot boiled noodles set。巷の口コミでは明治時代から受け継いだ茶家伝来のルーツがあると言われるこちらの焼うどんは一風変わっていす。