まぜそば
「まぜそば」に関する記事
京都屈指の人気ラーメン店「セアブラノ神」が四条烏丸に降臨!
四条大宮に本店を置く「セアブラの神」が、市内中心部の四条烏丸に進出!看板メニューの背脂醤油そばから、但馬牛を使ったクセになる台湾まぜそばまでいただきました。
特注熟成麺がうまい!京都ラーメンに黒白醤油の新メニューも「香来 壬生本店」
ラーメン激戦区の京都。老舗から新店まで、さまざまなラーメン店が群雄割拠する街。そんな中、京都ラーメンから台湾まぜそば、さらに白黒の醤油ラーメンまで新メニューも人気の「香来 壬生本店」さんに行ってきました。
※閉店 ラーメン激戦区"京都 一乗寺"の人気店が「キラメキの豚」へリニューアル!キラメキ流の豚骨ラーメンスタート!
※閉店しました 関西におけるラーメン激戦区、 一乗寺の人気店「夕日のキラメキ」がリニューアルし「キラメキの豚」になり第二章がスタート。豚骨ラーメンもはじまりました。
【京都ラーメン】中毒者続出の極太系まぜそば「キラメキノトリ京都久御山店」
京都と大阪の府境の久御山にある「キラメキノトリ京都久御山店」、そこで頂ける極太系まぜそばの小麦のちからは、クセになる美味しさです!通し営業で使いやすい店舗です。
【京都ランチめぐり】行列2時間は覚悟!京都屈指のラーメン店!!幻の名店の後を継ぐ味☆「晴耕雨読」
おおきに~豆はなどす☆今回は宇治に昨年オープンし、すでに京都のラーメントップ3に名を連ねる名店。平日にもかかわらず行列2時間以上は覚悟。そんな人気店へ行ってきました。
激戦区 "三条木屋町" エリアに注目の清湯ラーメン店「麺匠 一粒万倍」がオープン!
意外とラーメン店の多い京都。その中でも激戦区と呼ばれる三条木屋町エリアに注目のラーメン店「麺匠 一粒万倍」がオープン!美味しい上に使い勝手もバツグン、オススメです。
※閉店 元祖ジャンキー台湾まぜそばの「麺屋はなび」が満を持して京都初上陸!
※閉店しました。 名古屋に本店を置く元祖台湾まぜそばのラーメン店「麺屋はなび」が満を持して京都初上陸!6月に京都駅にある京都拉麺小路内にオープンしました。
※閉店 京都郊外にも二郎インスパイアがオープン!「麺屋 勇三朗」
※閉店しました。 一号線沿い、久御山に二郎インスパイアの「麺屋 勇三朗」がオープン!早速、行ってきました。
【閉店】京都駅近くで唯一の二郎系ラーメン「中野屋 THE JIRO」【インスパイア】
※閉店しました。 京都駅の西側で二郎系(インスパイア)のラーメンが食べられる「中野屋 THE JIRO」に行ってきました。
京都|平打ち麺の名古屋コーチン鶏油まぜそばがうまい!「ラーメンムギュvol.2 」移転オープン!
円町エリアで人気のラーメン店「ラーメンムギュ」その二号店が烏丸蛸薬師に移転したので、さっそく行ってきました。
京都発|勢力拡大中ラーメン店キラメキグループの新店は四条烏丸に「キラメキノ青空」【開店】
キラメキグループの新店「キラメキノ青空ー四条ムロマチー」が四条烏丸にオープン!新メニューの坦々まぜそばを携え、満を持して街中に出店です。
海の京都|クセの強い漆黒スープがにハマル!天橋立エリアの行列店「天橋立 くじからラーメン」
海の京都、人気の観光地 天橋立エリアで評判のラーメン店に行ってきました。観光地でありながら、クオリティの高いスープと新福菜館を思わせる真っ黒スープが特徴です。
元シェフが作る冬の限定クラムチャウダー麺が美味い「麺ビストロ ナカノ」【ラーメン】
四条烏丸から徒歩数分、錦小路新町にある一風変わったラーメンが人気の「麺ビストロ ナカノ」、元フレンチシェフが作る洋風のエッセンスが効いたラーメンが美味です。
開いてたら…タイミングが合えば行くしかない!?☆プレミアム感がそそる「キラメキノ屋台」【吉祥院】
12月の営業は月水金☆しかも18〜21時の夜営業のみ☆そしてわざわざ感満載の立地(苦笑)☆たまたま立ち寄ったら今日は営業日…これはやっぱり行っとかなアカン!(笑)
【新店】京都山科オープンのつけ麺店☆肉好きは肉山チャレンジで前人未到の登頂を果たすがいい!「山科京極製麺所」
JR山科駅前の山科京極商店街。そこに9月オープンのつけ麺のお店。ちょっと変わったオリジナル麺と山盛の肉盛り麺が一押し。行ってきました。
