京都がもっと好きになるメディア

Kyotopi [キョウトピ]  京都情報・観光・旅行・グルメ
  • とっておきの京都ギフト
  • 無料会員登録
  • ログイン
  • Home
  • ぶらり (page 23)
ぶらり

関連するキーワード
散策 (691) 京都市 (9,397) 神社仏閣 (500) 史跡 (243) 神社 (294) 左京区 (1,525) 中京区 (2,170) 上京区 (870) お寺 (206) 東山区 (1,114) 寺院 (174) 豊臣秀吉 (120) 下京区 (1,209) 建物 (155) 建築 (137) 京都府 (298) 紅葉 (409) 観光 (381) 風景 (154) まとめ (494)

「ぶらり」に関する記事

【京都街角ぶらり】歯痛の方必訪!千本通沿いにある嫉妬に狂った女に噛まれた伝説のお地蔵さん☆「歯形地蔵」

【京都街角ぶらり】歯痛の方必訪!千本通沿いにある嫉妬に狂った女に噛まれた伝説のお地蔵さん☆「歯形地蔵」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は千本鞍馬口にある小さなお地蔵さん。昔、嫉妬に狂った女が噛みついて絶命したことからその名がついたという。
三杯目 J Soup Brothers
【2019京都祇園祭】地元で話題!地下通路に登場するミニチュアの山鉾巡行☆「大丸京都店」

【2019京都祇園祭】地元で話題!地下通路に登場するミニチュアの山鉾巡行☆「大丸京都店」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は祇園祭のハイライト、山鉾巡行を控えて、地元民の間で話題のすでに山鉾巡行している注目スポットをご紹介。
三杯目 J Soup Brothers
【京都街角ぶらり】新京極通りの七不思議のひとつ!かつての平安京がよみがえる☆「たらたら坂」

【京都街角ぶらり】新京極通りの七不思議のひとつ!かつての平安京がよみがえる☆「たらたら坂」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は新京極通りの七不思議とも言われている通称『たらたら坂』。かつての平安京の様子がよみがえる、突如現れる小さな坂。
三杯目 J Soup Brothers
【保存版】どんだけ好きやねん!街角にあふれる京都人の祇園祭愛を感じる風景☆【厳選4スポット】

【保存版】どんだけ好きやねん!街角にあふれる京都人の祇園祭愛を感じる風景☆【厳選4スポット】

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は現在進行中の2019祇園祭。その期間中にちなみ、街角にあふれる祇園祭愛を感じる風景を集めました。
三杯目 J Soup Brothers
【京都史跡めぐり】8月は初音ミク登場の歌舞伎発祥の地・京都南座!その対になる芝居小屋☆「北座跡」

【京都史跡めぐり】8月は初音ミク登場の歌舞伎発祥の地・京都南座!その対になる芝居小屋☆「北座跡」

おおきに~豆はなどす☆今回は歌舞伎発祥の地・京都南座の北側。かつて芝居小屋があり、明治時代まで存在した『北座』跡。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【京都史跡めぐり】平安京・大内裏で最も巨大だった南門!千本通沿いにひっそり石碑残す☆「朱雀門跡」

【京都史跡めぐり】平安京・大内裏で最も巨大だった南門!千本通沿いにひっそり石碑残す☆「朱雀門跡」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回はJR二条駅前からスグ。平安時代の都・平安京の大内裏(平安宮)の羅城門とつながる南門。その跡地にある石碑。
三杯目 J Soup Brothers
【京都マニアック通り】平安京の大動脈・朱雀大路があった南北を走る通り☆「千本通」前編

【京都マニアック通り】平安京の大動脈・朱雀大路があった南北を走る通り☆「千本通」前編

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は市内南北を走る古い歴史ある通り。そして、かつて平安京の中央道・朱雀大路をも含んだ通り。北から南の端まで意外と長距離の千本通をめぐってきました。その前編。
三杯目 J Soup Brothers
【京都街角ぶらり】豊臣秀吉を負かした伝説のお地蔵さん!子供や交通の安全祈願☆「子安観世音」

【京都街角ぶらり】豊臣秀吉を負かした伝説のお地蔵さん!子供や交通の安全祈願☆「子安観世音」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都大学、今出川通りから志賀越道へ折れるY字路に建つ、大きなお地蔵さん。天下の将軍・豊臣秀吉を負かしたとの言いつたえのある石仏。
三杯目 J Soup Brothers
【京都御苑めぐり】激動の時代の壮絶な激戦ぶりを物語る銃弾痕も☆「蛤御門(はまぐりごもん)」

【京都御苑めぐり】激動の時代の壮絶な激戦ぶりを物語る銃弾痕も☆「蛤御門(はまぐりごもん)」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都御苑、烏丸通り沿いに位置する御門。激動の時代を物語る銃弾痕も。
三杯目 J Soup Brothers
【京都神社めぐり】呑兵衛は参拝するべき!?酒造りの伝搬者秦氏ゆかりの社☆「大酒神社(おおさけじんじゃ)」

【京都神社めぐり】呑兵衛は参拝するべき!?酒造りの伝搬者秦氏ゆかりの社☆「大酒神社(おおさけじんじゃ)」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は太秦、広隆寺の隣にある小さな神社。日本に酒造りや養蚕文化を伝搬した秦氏ゆかりの神社。
三杯目 J Soup Brothers
【京都御苑めぐり】琵琶を家職とした公家鎮守社!立命館大学の基となる私塾址地「白雲神社」

【京都御苑めぐり】琵琶を家職とした公家鎮守社!立命館大学の基となる私塾址地「白雲神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都御苑内にある神社。公家の一つ・旧西園寺家の鎮守社。現在の立命館大学の基となる私塾のあった場所。
三杯目 J Soup Brothers
【京都新緑ぶらり】木々のパワーみなぎる早朝にエネルギーチャージ!朝活で珍光景も☆「南禅寺~蹴上インクライン他」

【京都新緑ぶらり】木々のパワーみなぎる早朝にエネルギーチャージ!朝活で珍光景も☆「南禅寺~蹴上インクライン他」

おおきに~豆はなどす☆今回は新緑がすがすがしい早朝の岡崎エリアを散策。桜の名所として知られる南禅寺、清流亭、蹴上インクラインをぶらり。そこには普段見られない珍光景も。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【京都史跡めぐり】NHK『ブラタモリ』で注目!豊臣秀吉の整備した“御土居”が住宅街に?「平野鳥居前町」

【京都史跡めぐり】NHK『ブラタモリ』で注目!豊臣秀吉の整備した“御土居”が住宅街に?「平野鳥居前町」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は平野神社スグの場所にある史跡。戦国武将・豊臣秀吉の整備した土塁である“御土居”が突如住宅街に出現。
三杯目 J Soup Brothers
【京都お寺めぐり】知る人ぞ知るミニ清水の舞台や洞窟もあるパワースポット!『有頂天家族』の聖地「狸谷山不動院」

【京都お寺めぐり】知る人ぞ知るミニ清水の舞台や洞窟もあるパワースポット!『有頂天家族』の聖地「狸谷山不動院」

おおきに~豆はなどす☆今回は左京区一乗寺の山間にある真言宗修験道大本山のお寺。昔から交通安全や自動車祈祷のお寺として有名。そして、知る人ぞ知るコンパクトな清水の舞台もあり。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【京都新緑めぐり】涼やかな青柳並木ゆらり!情緒あふれる名橋と水面の絵になる風景☆「三条白川」

【京都新緑めぐり】涼やかな青柳並木ゆらり!情緒あふれる名橋と水面の絵になる風景☆「三条白川」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は三条白川沿いの青柳の緑が目にも心地よい並木道。途中川に架かる橋や川の水面が絵になる景色。
三杯目 J Soup Brothers
388 件
  • …
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • …

カテゴリー一覧

観光・まち・人
神社・仏閣
イベント・祭り
施設・公園
カフェ・喫茶・茶寮
ベーカリー
スイーツ・和菓子
ラーメン・つけ麺
食堂・どんぶり・麺類
和食・割烹・寿司
焼肉・肉料理・鶏料理
バー・パブ
レストラン・洋食
居酒屋・中華・グルメ全般
お買い物・ショップ
ニュース
レジャー・体験・見学
泊まる
有名店の料理動画
お取り寄せグルメ

エリア

人気エリアから探す
祇園・東山・岡崎
三条
四条
烏丸周辺
河原町周辺
京都駅
一乗寺
嵯峨野・嵐山
伏見桃山
松井山手
貴船・鞍馬
北山
西陣・北野
宇治
四条大宮
西院・桂
     
地域から探す
京丹後
中丹
南丹
京都市
右京区
東山区
左京区
山科区
北区
南区
伏見区
下京区
西京区
中京区
上京区
山城
木津川市
八幡市
長岡京市
宇治市

Kyotopiについて

  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ライター募集
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 京都グルメのギフト
Kyotopi [キョウトピ] 京都情報・観光・旅行・グルメ | 【Kyotopi [キョウトピ] 】とは、「京都がもっと ” 好き ” になる。」をコンセプトにメジャーからマニアックなスポットまで京都情報を網羅してお届けします。 「行きたい」「美味しい」「懐かしい」など、京都の魅力がすべて詰まった京都情報サイト・おでかけメディアです。
Copyright © Kyotopi [キョウトピ] 京都情報・観光・旅行・グルメ