風景
「風景」に関する記事
日本最古の公許花街をぶらり!京都六花街のひとつ!!新選組ゆかりの地☆「島原」【JR丹波口駅スグ】
京都中央卸売市場の南側。日本、そして京都最古の公許花街。新撰組ともゆかりが深く、当時の趣きそのまま現存するスポットも。今回はぶらり散策してきました。
【京都鹿ヶ谷】初秋の訪れを探しに!白砂壇の絵柄は名残りの晩夏?外国人観光客に人気☆「法然院」【観光】
8月最終、定点観測中の法然院。朝晩は涼しさを感じるようになった京都。そんな初秋の訪れを感じる変化を求めて、日中に行ってまいりました。
【灯台下暗し】京都イチの地上45mパノラマビュー!中秋の名月はココで決まり!!京都タワースカイラウンジ「空」KUU
けっこう穴場。まさしく灯台下暗し。京都タワーの地上45mにあるスカイラウンジ。秋の夜長はこんな場所でお酒を傾けるのもよし。
【京都ランドマーク】地元民スルーのテッパン観光スポットにあえて登ってきた!意外と楽しかった!!開業から52年☆「京都タワー」
もうタイトルが小学生の夏休み体験記化してますが(笑)ここは童心にもどって楽しむ観光スポットということで。有名すぎて、地元民は行く機会が少ない場所。だがしかし、行ってみるとなかなかの穴場スポットで楽しめる!
【京都夏の風物詩】五山送り火全部見えるポイントはどこだ?直前大検証!
京都を代表する夏の風物詩「五山送り火」。そして、毎年繰り返される永遠のテーマでもあるような疑問(笑)ウワサレベルから実体験までいろいろ集めてみました。
【京都北野天満宮】土用干しの梅は夏の風物詩!8月の七夕飾りがカラフル☆「北野七夕祭」期間中
真夏の北野天満宮。境内はちょうど真夏の風景。「北野七夕祭」期間中ということで、境内は色とりどりの短冊。そして、年末に授与される、大福梅の土用干し。
【京都鹿ヶ谷】7月終わりは文豪・谷崎潤一郎が眠る墓参り☆白砂壇は夏の装い「法然院」【観光】
7月最終、定点観測中の法然院。7月30日は文豪・谷崎潤一郎の命日。すっかり夏の装いの法然院の様子をお伝えします。
【驚愕】2016祇園祭後祭密着!山鉾巡行くじとらずの先頭・橋弁慶山の山建て、曳き初め風景を徹底解剖!!【四条烏丸】
おおきに~豆はなどす☆今回は祇園祭後祭の山鉾巡行の先頭・橋弁慶山の様子を保存会のご協力で、間近で取材させていただきました!もう、大変すぎる作業で驚愕。
【癒しの苔世界】7月梅雨真っ只中で本領発揮!足元を眺めると神秘的な小宇宙発見☆「法然院」【鹿ケ谷】
毎月定点観測中の法然院。梅雨シーズンはとくに苔勢力が活発に。そして、それに呼応するかのようにいろんな生き物が。
【京都三大祭】2016祇園祭グッズも目白押し!にぎわう四条通の町風景をいろいろ集めました☆【四条烏丸】
山鉾建ても始まり、町全体は一気に祇園祭ムード一色。祭りの雰囲気をより盛り上げようとする、四条界隈の町の風景をいろいろ集めてみました。
【心霊シーズン到来!】死者が生き返るという伝説の京都パワースポット橋!!陰陽師でも注目☆「一条戻橋」
陰陽師でもおなじみの安倍晴明ともゆかりの深い名橋。死者を生き返らせることができるという伝説のあるパワースポット。
【京都季節の史跡めぐり】豊臣秀吉の遺構・聚楽第址の幻の名水「梅雨(つゆ)の井」【西陣】
たまたま「梅雨」というキーワードで検索していたらヒット。昔秀吉も愛した梅雨にまつわる幻の名水。
【京都季節の花】花菖蒲が見ごろ!南禅寺界隈の数寄屋造りの別邸「野村碧雲荘」
ちょうど見ごろを迎えています。数寄屋造りに映える色とりどりの花菖蒲。日本の実業家である二代目野村徳七(のむらとくしち)が建てた南禅寺界隈の別荘「野村碧雲荘」
【珍スポット】京都市立高校に湧く防災用水という名の名水!ご近所さんも続々と☆「銅駝(どうだ)美術工芸高等学校」【鴨川二条】
京都には名水スポットいろいろありますが、ここは高校にある珍名水スポット。ご近所さんもフル活用の名水。
【絶賛定点観測中】鹿ケ谷 5月の白砂壇の砂絵はもう梅雨の先取り?ミクロな移ろいも「法然院」【観光】
独断で月イチシリーズ化させてもらってます(笑)月替わりの砂絵に清涼感がッ!