散策
「散策」に関する記事

【京都神社めぐり】コロナ不況に備えて今こそ金運祈願!黄金鳥居のパワースポット「御金神社」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は中京区にある黄金鳥居でおなじみの神社。金運アップのご利益があり、忍び寄るコロナ不況に備え参拝。

【京都名木めぐり】激動の歴史に寄り添った巨樹!市民憩いの場☆京都御苑「清水谷家の椋(むく)」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区、京都御苑内にある巨樹。激動の歴史にも立ち会った一証人的名木でもあり。

【京都ぶらり】豊臣秀吉や徳川家康時代のキリシタン信仰の地☆酒蔵エリアに佇む史跡「伏見教会址」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は伏見区、酒蔵が立ち並ぶエリアにある史跡。かつて秀吉や家康時代にあったイエズス会教会址。

【京都ぶらり】明治時代整備された防災文化遺産!琵琶湖疏水を用いた防火用水道「本願寺水道」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は防災の観点から明治時代に整備された文化遺産。東本願寺を火災から守るためにつくられた防火用水道。

【京都ぶらり】蹴上インクライン奥にひっそりと佇む石仏!牛若丸ゆかりの地「義経地蔵」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区粟田口、蹴上インクライン奥にある石仏。地名の由来ともかかわり、牛若丸ゆかりの地。

【京都建物めぐり】園内遊歩道にある『ラジオ塔』遺構!トイレや足つぼマッサージ完備「橘公園」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区智恵光院にある老若男女が集う公園のラジオ塔遺構。園内にはトイレや足つぼマッサージ器も完備され充実施設。

【保存版】京都厳選の名木!有名大学シンボルツリーから神社仏閣ご神木まで【7スポット】
今回は京都厳選の名木を集めました。観賞用画像としてお楽しみください。※過去画像を基に編集を行っています。

【京都神社めぐり】先人に習い疫病退散祈願!新型コロナウイルス感染拡大の早期終息を「下御霊神社」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は中京区、寺町二条上がった場所にある神社。世界的に拡大する新型コロナウイルス感染の早期終息祈願に参拝。

【2020京都風景】晩春に咲くシャクナゲと新緑の芽生え☆コロナ禍の閑散をよそに「南禅寺」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区、岡崎・蹴上にある京都観光スポットとしても名高いお寺。コロナ禍の閑散とした境内ではすでに季節の移ろいを目の当たりに。

【京都街ぶらり】酒処伏見に大正時代創立のバス会社の石碑!京都イチ古い歴史あり☆「京阪バス発祥之地」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は伏見区桃山にある石碑。調べると京都で一番古い歴史をもつバス会社。その発祥地。

【2020京都風景】コロナ禍で見違える閑散ぶり!京都随一の人気観光スポット「祇園白川」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区祇園、京都らしい風情あふれる人気の観光スポット。新型コロナウイルスの影響により見違える閑散ぶり。

【2020京都桜風景】知る人ぞ知る枝垂桜!釘抜きの珍絵馬!!苦しみを開放するお地蔵☆石像寺「釘抜地蔵」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区、千本上立売上がった場所にあるお寺。境内には穴場的枝垂桜も咲き誇る。釘抜きと釘がセットの珍絵馬もあり。

【2020京都桜風景】京都桜の代表格・円山公園の銘木『祇園枝垂桜』の孫桜「京都市役所」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は中京区、京都市役所前にある桜。京都桜の銘木『祇園枝垂桜』の孫桜で、街のオアシス的存在。

【2020京都桜風景】そろそろシーズン終盤!ピンク色の桜吹雪も舞う「哲学の道」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区鹿ケ谷にある疏水沿いにある遊歩道。京都屈指の桜の名所としても知られ、すでに桜のピークは過ぎ、散り始め。

【2020京都桜情報】『桜の神社』として名高い屈指の名所!茶店・露店は中止「平野神社」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は北区平野にある、通称『桜の神社』として知られる京都屈指の名所。新型コロナウイルスの影響で茶店・露店は出店中止。