京都がもっと好きになるメディア

Kyotopi [キョウトピ]  京都情報・観光・旅行・グルメ
  • とっておきの京都ギフト
  • 無料会員登録
  • ログイン
  • Home
  • 平安時代 (page 2)
平安時代

関連するキーワード
京都市 (9,397) 史跡 (243) 散策 (691) 神社仏閣 (500) 平安京 (34) ぶらり (388) 神社 (294) 下京区 (1,209) 寺院 (174) 四条烏丸 (463) 伏見区 (882) 中京区 (2,170) 公園 (84) お寺 (206) 京都ツウ (60) 京都通 (20) 史跡公園 (10) 京都検定 (23) 墓所 (23) 寺社仏閣 (160)

「平安時代」に関する記事

【京都発酵】酒・酢など古都の醸造つかさどる☆図書館敷地内「平安宮造酒司倉庫跡」

【京都発酵】酒・酢など古都の醸造つかさどる☆図書館敷地内「平安宮造酒司倉庫跡」

発酵で健康!京都発酵食品部です☆今回は中京区、京都市中央図書館敷地内にある史跡。平安時代、都の酒や酢といった発酵食品を醸造し儀式・饗宴に催した役所跡。
京都発酵食品部
【京都神社】平安京・南の守護神『大将軍社』もある競馬ファン必訪「藤森神社」

【京都神社】平安京・南の守護神『大将軍社』もある競馬ファン必訪「藤森神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は伏見区藤森にある必勝祈願でおなじみの神社。その境内にある、平安時代、都を守る四方のうちの南の守護神。
三杯目 J Soup Brothers
【京都お寺】源氏ゆかりの地☆平安時代末期の武将・源為義供養塔も「権現寺」

【京都お寺】源氏ゆかりの地☆平安時代末期の武将・源為義供養塔も「権現寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は下京区、京都中央卸売市場にもほど近い七条通の商店街の一角にあるお寺。平安時代末期の武将・源為義の墓所もあるという。
三杯目 J Soup Brothers
【京都神社】平安京・東の守護神☆樹齢800年御神木も「大将軍神社東三條社」

【京都神社】平安京・東の守護神☆樹齢800年御神木も「大将軍神社東三條社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区東山三条にある神社。平安時代、都を守る4つのうちの東の守護神。
三杯目 J Soup Brothers
【京都史跡めぐり】周山街道の要衝☆平安時代後期の楕円形城跡「上中城跡」

【京都史跡めぐり】周山街道の要衝☆平安時代後期の楕円形城跡「上中城跡」

今回は右京区京北にある城址。平安時代後期に築城されたと伝わる田中の小城跡。
三杯目 J Soup Brothers
【京都神社めぐり】NHK大河ドラマで一躍有名に!伐採すると祟る御神木☆平清盛ゆかり「若一神社」

【京都神社めぐり】NHK大河ドラマで一躍有名に!伐採すると祟る御神木☆平清盛ゆかり「若一神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は下京区西大路八条にある神社。平安時代末期の武将・平清盛ゆかりの神社。
三杯目 J Soup Brothers
【京都史跡めぐり】『源氏物語』にも登場する夏の避暑グルメ!平安時代の氷の製造貯蔵場☆「氷室跡」

【京都史跡めぐり】『源氏物語』にも登場する夏の避暑グルメ!平安時代の氷の製造貯蔵場☆「氷室跡」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は北区西賀茂にある、平安時代の氷製造貯蔵場跡。『源氏物語』にも登場する夏グルメを支えた場所。市の登録史跡。
三杯目 J Soup Brothers
【京都神社めぐり】京都駅スグのビルの狭間にある小さな祠!平安時代創建の縁結びの神様☆「道祖神社」

【京都神社めぐり】京都駅スグのビルの狭間にある小さな祠!平安時代創建の縁結びの神様☆「道祖神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は下京区、京都駅スグの西側にあるビルの狭間にある小さな神社。平安時代創建の古い歴史を持ち、縁結びの神様として知られる。
三杯目 J Soup Brothers
【京都お寺めぐり】四条烏丸スグの日本三大如来・ガン封じの寺院!狂言の演目でもおなじみ☆「因幡堂(平等寺)」

【京都お寺めぐり】四条烏丸スグの日本三大如来・ガン封じの寺院!狂言の演目でもおなじみ☆「因幡堂(平等寺)」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は四条烏丸駅にもほど近いお寺。日本三大如来の一つ、因幡薬師如来像があり、ガン封じ信仰に厚い。狂言の演目にも登場。
三杯目 J Soup Brothers
【京都神社めぐり】四条烏丸エリアにある平安時代末期の古社!鵺退治のやじりも奉納☆「神明神社」

【京都神社めぐり】四条烏丸エリアにある平安時代末期の古社!鵺退治のやじりも奉納☆「神明神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は下京区、四条烏丸エリアにある建物密集地にある神社。平安時代末期創建の古社。
三杯目 J Soup Brothers
【神社仏閣めぐり】京都にもあった!晒し首になった平将門の霊を供養する地☆膏薬辻子「京都神田明神」

【神社仏閣めぐり】京都にもあった!晒し首になった平将門の霊を供養する地☆膏薬辻子「京都神田明神」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は四条通から綾小路通まで通り抜ける細い通り・膏薬辻子(こうやくのずし)にある平将門の怨霊を供養する首塚。
三杯目 J Soup Brothers
【京都史跡めぐり】平安京・大内裏で最も巨大だった南門!千本通沿いにひっそり石碑残す☆「朱雀門跡」

【京都史跡めぐり】平安京・大内裏で最も巨大だった南門!千本通沿いにひっそり石碑残す☆「朱雀門跡」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回はJR二条駅前からスグ。平安時代の都・平安京の大内裏(平安宮)の羅城門とつながる南門。その跡地にある石碑。
三杯目 J Soup Brothers
【京都墓所めぐり】立ったまま埋葬された伝説の武将!人気観光スポット・清水寺も創建「坂上田村麻呂の墓(将軍塚)」

【京都墓所めぐり】立ったまま埋葬された伝説の武将!人気観光スポット・清水寺も創建「坂上田村麻呂の墓(将軍塚)」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は山科区にある平安時代の伝説の武将の墓所。公園も併設され、その偉業をたたえる墓所。
三杯目 J Soup Brothers
祇園祭、発祥の地!龍神伝説の残るパワースポット「京都 神泉苑(しんせんえん)」

祇園祭、発祥の地!龍神伝説の残るパワースポット「京都 神泉苑(しんせんえん)」

二条城近く、歴史のある「京都 神泉苑(しんせんえん)」に行ってきました。
つきはし
【嵐山】平安時代から続く夏の風物詩、一生の思い出になる体験を!「鵜飼い見物船」

【嵐山】平安時代から続く夏の風物詩、一生の思い出になる体験を!「鵜飼い見物船」

7月からスタートした嵐山の鵜飼い見物船にのり、夏の風物詩を満喫してきました。
つきはし
30 件
  • 1
  • 2

カテゴリー一覧

観光・まち・人
神社・仏閣
イベント・祭り
施設・公園
カフェ・喫茶・茶寮
ベーカリー
スイーツ・和菓子
ラーメン・つけ麺
食堂・どんぶり・麺類
和食・割烹・寿司
焼肉・肉料理・鶏料理
バー・パブ
レストラン・洋食
居酒屋・中華・グルメ全般
お買い物・ショップ
ニュース
レジャー・体験・見学
泊まる
有名店の料理動画
お取り寄せグルメ

エリア

人気エリアから探す
祇園・東山・岡崎
三条
四条
烏丸周辺
河原町周辺
京都駅
一乗寺
嵯峨野・嵐山
伏見桃山
松井山手
貴船・鞍馬
北山
西陣・北野
宇治
四条大宮
西院・桂
     
地域から探す
京丹後
中丹
南丹
京都市
右京区
東山区
左京区
山科区
北区
南区
伏見区
下京区
西京区
中京区
上京区
山城
木津川市
八幡市
長岡京市
宇治市

Kyotopiについて

  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ライター募集
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 京都グルメのギフト
Kyotopi [キョウトピ] 京都情報・観光・旅行・グルメ | 【Kyotopi [キョウトピ] 】とは、「京都がもっと ” 好き ” になる。」をコンセプトにメジャーからマニアックなスポットまで京都情報を網羅してお届けします。 「行きたい」「美味しい」「懐かしい」など、京都の魅力がすべて詰まった京都情報サイト・おでかけメディアです。
Copyright © Kyotopi [キョウトピ] 京都情報・観光・旅行・グルメ